平成27年度 生徒会役員選挙![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日、本校の生徒会役員選挙に関わる立ち会い演説会ならびに投票が行われました。 生徒会役員に立候補した生徒たちは、各自スローガンを掲げ、大泉学園中学校の将来を力強く語ってくれました。どの候補者たちも大変立派な演説でした。 9月24日![]() ![]() あんかけ焼きそば 中華サラダ 9月18日![]() ![]() チキンライス イタリアンスープ 梨 9月17日![]() ![]() 麦ご飯 さんまの蒲焼き 青菜のおかか和え そうめんすまし汁 9月16日![]() ![]() 麦ご飯 アレルゲンなし豚キムチ マグロとキャベツのサラダ きのこのスープ 9月15日![]() ![]() 麦ご飯 鯖の塩焼き ひじきの五目煮 キャベツの味噌汁 9月14日![]() ![]() 麦ご飯 麻婆豆腐 華風きゅうり 花みかん 9月11日![]() ![]() 麦ご飯 かじきのステーキ 大根サラダ せんべい汁 巨峰 9月10日![]() ![]() セルフ二色サンドイッチ グラタン ポテト野菜スープ パインゼリー 9月9日 重陽の節句![]() ![]() 菊花寿司 菊花焼売 菊花汁 菊花みかん 9月8日![]() ![]() 麦ご飯 わかさぎの南蛮漬け ゴーヤときゅうりのサラダ けんちん汁 9月7日![]() ![]() ドライカレー バミセリスープ りんご 27同窓生の話を聞く会(職業講話)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日、1年生のキャリア教育の一環として本校の同窓生をお招きし、「同窓生の話を聞く会(職業講話)」を実施しました。 会では中学生の頃の夢や思い出、今の仕事の楽しさや大変さ。そして中学生に望むことなどを生徒のインタビューに答える形でお話しいただきました。 話の中で印象に残ったのは、「中学生の時期はあっという間に過ぎ、人生は仕事をしている時期が長くなる。だからこそ、今の学習する時期を貴重な時間とわかってほしい。」あるいは「今の時期に人の話を聞けない人は大人になっても聞けない。だから今は学習を通して人の話を聞く勉強をしていると思ってほしい。」また、「将来仕事をするにあたっては何をしたいのかという自分の強い意志をもってほしい」とお話しいただきました。忙しい中お話しをいただき大変ありがとうございました。 小学生体験授業(5)![]() ![]() ![]() ![]() 小学生体験授業(5) 数学の授業のようす。 授業では平方根を使って図形の面積について考察するというものでした。子どもたちは授業の中でいろいろと思考を一生懸命に繰り返していました。 小学生体験授業(4)![]() ![]() ![]() ![]() 小学生体験授業(4)写真は英語の授業のようす。 授業では英語科の先生が子どもたちに英語で質問することや、逆に質問をしてもらうという内容がはじめに行われました。また、1〜10の数の数え方を発音したり、廊下に貼った動物の絵にはどのような動物が何匹いるかを英語で応える取組など、子どもたちは楽しく授業に取り組んでいました。 小学生の体験授業(3)![]() ![]() ![]() ![]() 小学生の体験授業(3) 国語の授業のようす。授業では谷川俊太郎さんの「いるか」という詩を題材に学習を進めたり、漢文のレ点、一、二点の基本的な内容について学びました。 小学生の体験授業(2)![]() ![]() ![]() ![]() 小学生の体験授業(2) 写真は技術の授業。コンピュータのしくみと基本操作について学習しました。 小学生の体験授業![]() ![]() ![]() ![]() 本日、小中一貫教育研究の一環として、大泉学園中学校に大泉学園小学校、大泉学園緑小学校の児童が来校し、中学校の授業体験を行いました。 中学校の授業はどのようなものなのか、それぞれの小学校の児童が50分間の授業を体験しました。 写真は音楽の授業のようす。 授業の初めに大泉学園小の校歌を歌ってもらい授業をスタートしました。授業では合唱のための発声練習を楽しく学びました。 第1回全日本トランポリン競技ジュニア選手権大会![]() ![]() 本校女子生徒が、7月23日(木)〜7月26日(日)にかけて、群馬県前橋市体育館で行われた第1回全日本トランポリン競技ジュニア選手権大会の女子個人競技、シンクロ競技で第3位に入賞しました。 全日本クラスの大会での上入賞は快挙です。本人は大会でベストの状態で競技できたことについて最高の思い出になったと笑顔で感想を伝えてくれました。 福祉講演会
9月4日(金)、2年生対象の福祉講演会を行いました。
2年生は、10月に実施する職場(福祉)体験学習に向け、事前学習を進めていきます。今回は、都立大泉桜高校から講師の先生をお招きして、お年寄りや障害のある方に接するときに気をつけることなど、具体的な例を挙げながら、お話をしていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|