☆ 7月・8月の予定 ☆               1日(火)「F組 見学会」     2日(水)★職員会議、※出前児童館     3日(木)「専門委員会」「1年生 イングリッシュキャンプ説明会(14:05〜 体育館)」     4日(金)「中央委員会」     7日(月)「生徒朝礼 ※第2期時間割(始)     8日(火)「避難訓練」「安全指導」     9日(水)「2年 オーケストラ鑑賞教室」「F組 上級学校訪問」★救命救急講習会    10日(木)「進路説明会(14:30〜 体育館)」     12日(土)「土曜授業日」「セーフティ教室(第1部 10:40〜 体育館 第2部 11:45〜 体育館)」◆学校評議員会(14:30〜 会議室)     14日(月)「小学生体験授業(谷原小)     15日(火)「1年生 イングリッシュキャンプ前健診」     16日(水)★服務事故防止研修会     17日(木)「大掃除」     18日(金)「終業式」★職員会議・校内研修会     20日(日)『夏季休業日(始)』●生徒海外派遣 出発式     21日(月)『海の日』     22日(火)「三者面談(始)」「F組 水泳指導(始)」     25日(金)「1年生 イングリッシュキャンプ前日指導(9:00〜 体育館)」     25日(金)〜26日(土)◇PC保守点検     27日(日)「1年生 イングリッシュキャンプ(始)」●生徒海外派遣 帰着式     29日(火)「1年生 イングリッシュキャンプ(終)」     8月11日(月)『山の日』     8月12日(火)〜18日(月)『学校休務日(始)』     12日(火)◇校内ワックスがけ     13日(水)◇校内ワックスがけ     14日(木)◇受水槽清掃     29日(金)★諸会議               … と続きます。

サッカー部 新人大会

10月4日(日)谷原中学校サッカー部は練馬区中学校新人大会予選リーグに出場しました。暑い日差しの中、9時より光が丘第一中学校会場で、光が丘第四中学校との試合を行いました。生徒達はよく声を出し、最後まで粘り強く試合をしていました。これからも練習を重ねて、さらに強くなってほしいと思います。保護者の皆様、温かい応援、ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動 10月3日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月3日(土)谷原中学校の部活動の様子です。写真は上から吹奏楽部、サッカー部、バスケットボール部です。

部活動 10月2日(その3)

10月2日(金)谷原中学校の部活動の様子です。どの部活動も、見学に行くと、みんな大きな声であいさつをしてくれます。写真は上から吹奏楽部、ギター部です。

画像1 画像1
画像2 画像2

部活動 10月2日(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月2日(金)谷原中学校の部活動の様子です。どの部活動も、見学に行くと、みんな大きな声であいさつをしてくれます。写真は上からバスケットボール部、バレーボール部、卓球部です。

部活動 10月2日

10月2日(金)谷原中学校の部活動の様子です。どの部活動も、見学に行くと、みんな大きな声であいさつをしてくれます。写真は上からサッカー部、野球部、陸上競技部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会役員選挙

10月1日(木)14:05から生徒会役員選挙、立ち会い演説会を体育館で行いました。谷原中学校は「生徒自らが創る学校」と言われるように、生徒が中心となって、学校行事を運営してきました。特に、生徒会役員は、生徒朝礼をはじめ、専門委員会や中央委員会の運営、生徒会ニュースの発行、各生徒会行事の企画等、多くの活動をおこなってきました。今の谷原中学校に活気があるのは、生徒会役員や各専門委員会の委員、そして、その活動に協力してきた一人一人の生徒のがんばりがあったからです。今日は、その生徒会役員を決める大切な選挙です。みんな、真剣に立候補者や応援演説者の話を聞き、全員が協力していました。今まで谷原中学校を支えてきてきれた生徒会役員の皆さん、そして、今回、勇気をもって立候補してくれた生徒たち、そして、真剣に話を聞き、協力してくれた生徒の皆さんに感謝します。これからも、皆さんの力で谷原中学校をすばらしい学校にしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/5 衣替え
10/6 1年校外学習
10/8 連合音楽会
10/9 連合音楽会
10/10 授業参観 進路説明会(2) 学校説明会(2)