11月29日(金)30日(土)は学芸会です。「自信をもち 心を通わせ やりきろう」

前半の水泳指導最終日でした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月31日、今日は夏季水泳指導の前半最終日でした。朝からじとっと暑く、少し動くだけで汗ばむ気温の中、子供たちが元気に登校し、歓声を上げてプールに入っていきました。
 9日間の夏季水泳指導で、毎日通ってきている子供たちは、ずいぶん水に乗るのが上手になったように思えます。通常の授業期間は、入れても週に2回。毎日入れる夏休みは、まさに子供たちが大きく技能を伸ばすチャンスです。毎日プールで泳ぎを実践して力をつけた子供たち、後半のプールでも大きく力を伸ばすことを期待しています。
 後半の水泳指導は8月24日から。3週間後も元気に登校してくるのを待っています。楽しい夏休みを!

緑がきれいに育ちました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 用務主事が植えた職員玄関脇のフウセンカズラが、きれいに育ちました。猛暑が続く中、さわやかな緑とかわいらしい風船の実、小さな小さな白い花が、ほんのひと時の涼しさを与えてくれます。
 早いもので、前半の夏季水泳指導は、今日を入れてあと3回となりました。校庭や公園での運動は暑くても、学校のプールでは思い切り運動できます。ぜひお子さんに参加への声かけをお願いします!

武石キャンプがありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月21日から24日まで、4組が武石キャンプを行いました。
 初日の朝、元気に笑顔で出発した4年生以上の7名。ベルデ武石に到着すると、すぐにキャンプ場の整理とテント設営。昆虫を探したり、押し花にできそうな花を探したりした後は、すぐに夕食の準備です。しっかりと料理し、おいしく食べた後は片づけをして一日目の活動を終えました。
 2日目は朝早くに起きたら、すぐに活動開始。朝食の準備をしてみんなで食べ、手際よく片づけをして、いざ山に向けて出発しました。ごつごつの岩、浮石で揺れる上り坂、幅が狭い登山道は足元がしっかりせず、落ちる恐怖で自分との戦い。休憩の焼山の滝で記念撮影をし、途中で本物のシカの骨に出会う大自然体験をしながら、励まし合って全員が塩くればに到着することができました。天気がにわかに怪しくなり、セーターにレインコートを着てのお弁当となりましたが、牛に囲まれてのおいしいお昼となりました。宿に帰ってから、心を込めて家族にお手紙を書きました。
 3日目は時折雨が降る天気でしたが、運よく陽がさして川遊びができ、自然の流れであたたかい水と冷たい水の違いを体感できました。流しそうめんの後のますつかみでは、怖がっていた子も最後には素手でつかむことができ、焼いたニジマスをおいしくいただきました。
 最終日は、朝食を食べたら撤収作業。ベルデの方々にお礼をして出発しました。楽しみだったお土産を買って大満足の後、ベルデ軽井沢に立ち寄り、袋いっぱいのブルーベリー収穫をして、元気に春風小に帰ってきました。
 何もかも自分たちで頑張った4日間。特に最高学年の6年生は、普段の調理実習の体験を生かしての料理をはじめ、どの場面でもよく働きました。どの子も、すっきり起きて朝から活動し、よく食べてよく動いた、充実した武石キャンプでした。

武石キャンプから帰ってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月24日、4組が武石キャンプから春風小に戻ってきました。たくさんの先生たちに出迎えられてニコニコの子供たち。手には袋いっぱいのブルーベリーを持って、元気に昇降口に到着しました。子供たちが「ただいま戻りました!」とあいさつをすると、「おかえりなさい!」の声とともに拍手がおこりました。武石キャンプ中にそばにいなくとも、こんなにたくさんの人たちに応援されていたことを知り、子供たちは嬉しそうでした。どの子も、本当に頑張りました。
 今日の宿題は、おうちの人に4日間の楽しかったことをお話すること。ちょっぴり難しいけど、ぜひ伝えてあげましょうね。
 おうちの方々、頑張った子供たちをぜひ褒めてあげてくださいね!

学校ホームページの閲覧の停止について

 下記の時間帯におきまして、機器の保守作業のため、学校ホームページの閲覧ができなくなります。

 平成27年7月24日(金)午後10時〜
 平成27年7月25日(土)午前7時まで(予定)

 ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

※終了時間は、作業の進捗により遅れる場合があります。

学力補充教室を行っています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月21日から、夏休みの学力補充教室が始まりました。
 学力補充教室は、これまでの学習で自分に足りていないところを学んで補充する場所です。今日もたくさんの子供たちが、自分の力にあった課題やプリントに取り組み、自分で答え合わせをしたり、先生に詳しく教えてもらったりしながら学んでいました。
 1回1時間の学力補充教室だけで力を伸ばすことはできません。長い夏休みの間も必ず毎日学習し、不得意だった内容に繰り返してしっかり力をつけていきましょう!

夏季水泳指導が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月21日、待ちに待った夏休みの初日。夏季水泳指導が今日から始まりました。鬼ごっこ、クロール、平泳ぎ、波のプール、宝探し。プールサイドには、子供たちの歓声と水しぶきがあがっています。
 夏休みは、泳力を一気に伸ばすチャンスの期間。多くの回数に参加した子は、必ず泳力が高まります。毎回参加して、暑い夏休みも活動的に過ごしましょう!

武石キャンプに出発しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月21日、今日から4組の武石キャンプが始まります。
 南昇降口の前で、見送りのおうちの人や先生たちに、元気に「行ってきます!」と笑顔を見せた4年生以上の7名。重たい荷物を自分たちでバスに積み、手を振って武石キャンプに出発しました。おうちの方々、朝早くからのお見送りをありがとうございました。
 自分たちのことを自分たちでやる4日間のキャンプ。子供たちがどんなことを感じ、何を身に付けてくるか。日焼けして、ひと回り大きくなって、東京に戻ってくるのを楽しみにしています。行ってらっしゃい!

武石キャンプにもうすぐ出発です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月21日朝、梅雨が明けてとてもいい天気になりました。東京の予想は猛暑日ですが、武石は昼間の日差しは強くとも、朝夕は気持ちのいい涼しさになることでしょう。
 1時間後の出発に向けて、すっかり荷物の準備は整いました。3泊4日のキャンプとなると、大変な量の荷物です。全員が元気に過ごし、いい体験をしてきてくれることを願っています。

夏のプールの準備ができました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月17日の放課後、職員が夏休み中の水泳指導で使う体育館の準備を行いました。受付の机、更衣室のついたてとビニールシート、整列場所のコーン目印。つい先程まで広々としていた体育館のフロアが、すっかり夏休み仕様に変わりました。
 さあ、4日後の朝には、子供たちがにぎやかに駆けつけます。今年も楽しい夏のプールになりそうですね。

体罰防止研修会がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月17日の放課後、全職員が参加の体罰防止研修会を行いました。
 教職員の適正な服務を行うための研修「服務研修」は、毎年2回全職員が参加して行います。今回は『体罰防止』をテーマに研修を行いました。
 子供たちをしっかり見つめ、真摯にかかわる春風小の職員でありつづけるために決めた春風小の今年のスローガンは『かっとした その一瞬を 冷静に』。いつも穏やかな春風小の職員が、自らを、そしてお互いに、一瞬の出来事にも冷静に対応できるよう、律していきます。
 笑顔あふれる春風小、これからも全職員で体罰を絶対的に阻止していきます。

さあ 夏休みです!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月17日、今日で7月の授業が終わりました。1年生の教室では、初めての夏休みにむけて、最後の学級指導が行われていました。大掃除が終わってすっきりときれいに片付いた教室。自分の荷物も持ち帰りの準備が終わり、担任の話をしっかり聞いていました。中には「夏休み」と言ってもピンとこない子もいるようで、その不思議そうな表情が何ともほほえましく感じました。
 夏休みのプールや学力補充教室はありますが、全員が教室に揃うのは45日後。9月1日に元気に登校して来るのを待っています!

大掃除がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月17日、全校で大掃除をしました。明日から長い夏休みですが、今日まで世話になってきた校舎をきれいにして感謝するのはとても大切なけじめです。廊下の床を磨き、流しをきれいにし、教室の荷物を整理し、壁の汚れを消しゴムで消し、机の脚のゴミをはがしました。
 教室も気持ちもすっきりきれいになり、笑顔で気持ちのいい締めくくりの最終日となりました。みんなご苦労さまでした!

周泳の表彰がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月17日、4組の下田合同宿泊学習で行った海泳ぎの表彰を行いました。
 出発前に心配された天気は回復しましたが、遠方にある台風の影響で波が高く、予定していた「周泳」は行えず、隊列を組んでの挑戦となりました。5月の光が丘プールから、下田合同宿泊に向けて練習に取り組んできた子供たち。これまでやってきた自信を胸に挑戦し、海で泳ぐ怖さに打ち勝って見事に完泳できた4人が表彰状を受け取りました。おめでとう!
 「やればできる!」これからも自分の力を信じて挑戦していきましょう!

夏休み前の話がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月17日、夏休み前の最終日。全校朝会で、校長先生から、命の大切さの話がありました。生活指導部の安居先生からは、4つの車「消防車」「救急車」「パトカー」「不審な車」にかかわることにならないようにという話がありました。体育主任の白畑先生からは、夏休みの水泳指導の注意事項について話がありました。どの話も、子供たちはしんとしてしっかり聞いていました。
 今年は45日間の長い夏休み。安全で充実した休みになるよう、今日の話をしっかりと頭に置いて、思い切り楽しんできてくださいね。

サマーコンサートがありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月15日、今日の音楽集会は『ハピネスサマーコンサート』でした。
 7組の有志グループが出演し、歌、リコーダー、ダンス、ピアノソロを披露しました。どのグループもちょっぴり緊張した表情で一所懸命演奏する子供たち。どのグループも何度も練習してきた成果を発揮し、堂々とした発表となりました。コンサートの最後は、ほしまつりの歌でさわやかな締めくくりとなりました。
 司会進行をしてくれた音楽委員会の皆さん、長い期間かけての準備、ご苦労さまでした!

6年生にお礼をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月14日、1年生が6年生に、これまで朝の準備や掃除でお世話になったお礼を伝えました。
 1年生が6年生で呼びかけでお礼の気持ちを伝えると、何と6年生から、軽井沢移動教室の林業体験で作ったおみやげのプレゼント! 思わぬプレゼントに1年生は大喜び。お互いに見せ合ってはしゃいでいました。1年生のかわいらしさと6年生の優しさで、体育館がいっぱいになりました。
 6年生のお兄さんお姉さん、これまで1年生をお世話してくれてありがとう。これからも仲良くしてあげてくださいね。1年生のみなさん、6年生のような優しいお兄さんお姉さんになろうね!

着衣水泳がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月13日、4年生以上の学年が着衣水泳を行いました。
 着衣水泳は、服を着たままで水に落ちる事故に万が一遭った場合に、あわてずに自分の身を守る能力を身につけるための体験学習です。今年も子供たちは、長袖シャツに長ズボンやスカートを着たまま水に入って、どれだけ体を動かしづらいのかを試しました。
 服を着たまま、縦や横に歩く、浮く、クロールと平泳ぎをする。たった1枚服を着ただけなのにこんなに動きづらくなることを子供たちは体感しました。退水も、仲間に支えられてやっとプールから上がれる状態です。また、クロールは腕が上がらずにまともに泳げないこともわかりました。最後のペットボトルや衣服を使った浮き身の体験で「何かをつかめば体を浮かせられる」ことを理解し、泳ぐのではなく「浮く」ことが助かる道だと知りました。
 もしもの時には、今日の体験を思い出して、冷静に行動できるようにしておきましょう。もちろん、事故に遭わないことが一番です。

歯と口の健康ポスターの表彰がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月13日の全校朝会で、歯・口の健康に関する図画・ポスターコンクールの表彰を行いました。
 練馬区では毎年、6月の「歯と口の健康週間」の行事として、このコンクールを開催しています。今年も、本校からもたくさんの応募があり、審査によって3名の作品が入賞しました。今朝は、出品した子供たち全員の名前が紹介され、このうち入賞した3名が代表として全校児童の前で表彰状を受け取りました。各部門の特賞に選ばれた作品は、東京都歯科医師会主催のコンクールに練馬区代表として推薦されます。練馬区のHPにも出ていますのでご覧ください。
 これからも毎日歯をみがいて、歯を大切にしていきましょうね。

下田合同宿泊学習がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月9日から11日まで、4組が大泉小の特別支援学級と合同で宿泊学習を行いました。昨年は台風で実施できなかった下田合同宿泊。今年こそはと、4月の光が丘プールから強い思いで一人一人が努力を重ねてきました。直前に発生した台風で、今年も実施が危ぶまれましたが、全員の子供たちが元気に春風小を出発しました。
 周泳実施の2日目。やはり下田の海の波は高く、午前中の予定を変更して爪木崎までハイキング。灯台を目指して坂を登ると、そこは想像していたよりもずっと高い崖の上。澄んだ海の色を楽しみながらも、波が勢いよくぶつかる迫力に、少し驚いていたようでした。
 お昼を宿舎のベルデで食べた後は、いよいよ砂浜に出発。だいぶおさまったものの、まだ向かってくる波に勢いを恐れる子もいましたが、子供たちは怖さを乗り越えて水に入り、海の水のしょっぱさ、場所による水温の違いを肌で感じることができました。
 そして周泳。挑戦している子は必死で泳ぎ、砂浜では大きな声で名前を呼んで声援を送りました。どの子も海で泳ぐ恐怖を乗り越え、自分の力を出し切って目標を達成することができました。頑張って泳いだ子。砂まみれになって楽しんだ子。スイカわりで盛り上がった子。自分たちが水泳で頑張ったのはもちろん、様々な方々への感謝の気持ちも大切にして、海での活動を終えました。
 3日目は、お世話になったベルデの方々にごあいさつをして出発。お土産を買い、涼しい「踊り子歩道」をさわやかに歩きました。
 4月から3か月以上かけて頑張た成果を出せた子供たち。きっと自信となったことでしょう。これからも、どんなことにも挑戦する心をもち続けていきましょうね!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/13 保護者会4組 歯科巡回指導(4年)
10/14 児童集会
10/15 春小チャンピオン クラブ活動
10/16 1学期終業式 
10/17 わくわくフェスタ 10:00-12:30