「かいこ」について2年生に伝えよう![]() ![]() そして、育ち方や育てて分かったことなどを総合の時間に自分なりの方法でまとめました。 それを2年生に伝えました。 3年生の発表を聞いたよ。![]() ![]() ![]() ![]() 3年生が、育ててきたカイコについて分かったことをお話ししに来てくれました。 カイコについて詳しい説明がたくさんあって、興味津々でお話を聞くことができました。 3年生のみなさん、ありがとうございました。 トウモロコシの実をとったよ!![]() ![]() 一つ一つ丁寧にとることができました。 今度は、ポップコーンにして食べる予定です。上手にポップコーンができるでしょうかね?(^^)/~~~ 移動教室![]() ![]() お天気にも恵まれ、全員参加することができました。 楽しい2泊3日の移動教室になるといいですね。!(^^)! 中学校生活説明会
9月17日、南が丘中学校の生徒会のみなさんが来てくださり、中学校生活説明会が行われました。
手作りの冊子やパワーポイントを用意して、中学生はどんな毎日を送っているか、わかりやすく説明してくれました。 最後は、ざっくばらんに中学生とお話しできる質問タイムもあり、生徒会のみなさんと交流しながら、疑問に思ったことをたずねることができました。 来年の4月には、みんなも中学生になります。みんなの中学生姿を見るのが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 中学校生活体験 その2
こちらは部活動体験の様子です。
それぞれが希望した部活を体験させていただきました。 あいにくの雨で、屋外の部活も校舎や体育館を使っての体験でしたが、バスケットボール部ではドリブルシュートを教わったり、吹奏楽部では実際に楽器を吹かせてもらったりして、子どもたちは、とても楽しそうにいきいきと活動していました。 中学校での部活動が楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 中学校生活体験![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業は、英語ではいろいろな英単語について、社会では鎌倉時代について、国語では古典の枕草子について、技術では簡単な看板作りについて教わりました。 英単語の書き取りや古典の読み取りなど、初めて経験することも多かったですが、子どもたちは、「中学校での授業が楽しみになりました。」と、期待をもった様子でした。 連合水泳記録会&着衣泳
9月3日、連合水泳記録会が行われました。
本校のプールに、南田中小学校、石神井東小学校の6年生が集まり、記録会を行いました。 泳ぐ前は、とても緊張した面持ちだった子どもたちですが、これまでの練習の成果を発揮し、一生懸命泳ぎました。 「ベストタイムではなかったけれど、力を出し切れた。」と満足できたようです。 写真は、12日に行った着衣泳の様子です。 洋服を着たまま、水に流される感覚をつかんだり、水の中で浮く方法やペットボトルを使って浮く方法を学習したりしました。 いざというときは、こないのが一番いいのですが、もしいざというときがあったら、着衣泳で学んだことをいかせるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 長さくらべ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その後、学校内の様々なものの長さを紙テープにうつしとって比べました。とても楽しく学習ができました。 大すきなもの 教えたい![]() ![]() ![]() ![]() 伝えたいことの中から、発表するものを決めて取り組みました。 話す順番や丁寧な言葉遣いで話すよう気をつけながら、頑張りました。 (*^O^*) 南田中町会敬老祝賀会![]() ![]() 日曜日ではありましたが、21名の子どもたちが集まってくれました。 「こんにちは、みなさん」、「上を向いて歩こう」、「ビリーブ」、「今日の日はさようなら」の4曲を歌いました。 司会の方に、インタビューもしてもらい会場をもりあげてくれました。 よく頑張りましたね。(^^)/ 敬老祝賀会 リハーサル & 音楽発表会![]() ![]() 音楽発表会では、4月から学習してきた鍵盤ハーモニカと歌をグループごとに発表しました。 どのグループも、練習した成果がよく出せていました。 明日が、敬老祝賀会の本番です。今日のように頑張りましょう!(^o^) 1年生に読み聞かせをしたよ!![]() ![]() ![]() ![]() 1・2ペアの子を相手に読んであげたい本を選び、一生懸命練習しました。 上手に読めているグループが多く、楽しかったと喜んでくれた1年生がたくさんいました。/(^o^)\
|
|