4年生 練馬区伝統工芸展見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
13日に4年生が区民産業プラザ:ココネリで開催されている伝統工芸展に見学に行きました。練馬区内の伝統工芸を守っている方々が実演しながら、子供たちの質問に丁寧に答えてくださいました。普段なかなか目にしたり手にしたりしない工芸品の数々に、子供たちは興味津々。また、匠の技の素晴らしさに目を奪われていました。文字や写真では伝わらない本物の素晴らしさを味わうことができた貴重な時間でした。

4年防災教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月10日(土)
 避難拠点委員会、区役所の職員、保護者の方々にお出でいただき、4年生対象の「防災教室」を実施しました。
 防災備蓄倉庫の見学や、簡易濾過器、発電機、バーナー、簡易トイレ等の体験など、地震などの大きな災害で、学校が緊急避難所になった時の対応について、4年生はしっかり学びました。

4年生ジャイアンツアカデミー2回目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9日、4年生がジャイアンツアカデミーの2回目の授業をおこないました。今回のテーマはバットで打つことです。宮田・円谷コーチの指導で、バットでボールを思い切り打つ楽しさを味わっていました。子供たちの歓声が校庭に響いていました。保護者の方もたくさん来ていただき、充実した体験となりました。

1年生校外学習 井の頭文化園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8日、素晴らしい青空の中、1年生が校外学習で井の頭文化園に行ってきました。到着してすぐモルモットのふれあい体験をしました。こわごわモルモットを膝に乗せ、それでもモルモットの温かさ、心臓の鼓動を感じていた子どもたちでした。象のハナコも元気に外に出ていて見ることができました。推定で68年目のハナコ。人間の年齢にしたら100歳近いのではないでしょうか。自分が小さい頃に見たハナコなんだと思うと胸が熱くなりました。サル山やリスの小道を堪能した後はお弁当タイム。木陰で気持ちよく食べました。最後は井の頭公園でどんぐり拾い。たくさんのどんぐりを拾えて大満足の一日でした。

4年生リズミカルキッチン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月7日(水)
 東京文化会館「音楽ワークショップ」からの派遣授業で、4年生が「リズミカルキッチン」を体験しました。
 初めにシェフの衣装を来たスタッフの方と一緒に身体で表現したり、声を出したりしながら準備運動をした後、コップと皿をリズムに合わせて順番に回したり、配布された色々な種類の食器をたたいたりしながらリズムを取りました。
 子どもたち1人1人が夢中になって歌ったり、リズムを取ったり、音を奏でたりして、あっという間の1時間でした。

応援団まつり・葉かげのつどい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月3日(土)
 さわやかな秋空の下、学校応援団・青少年育成委員会主催の「応援団まつり・葉かげのつどい」が開催されました。
 日頃から開放事業に参加している方々を始め、多くの団体が、物作り、ゲームコーナー、模擬店、体験コーナーなどを設けて、子どもたちや地域の方にとって楽しい思い出になる行事を作り上げてくださいました。
 700名を超える参加者があり、大成功の行事となりました。関係者の皆様には心より御礼を申し上げます。

3年生サミット見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の社会科の学習として、サミット片山店の見学に行きました。スーパーマーケットのさまざまな工夫を教えてもらいながら、普段は見ることのできない加工場も見せていただきました。子供たちも今までと違った視点でスーパーマーケットを見ることができたのではないかと思います。どんな秘密があったか子供たちから聞いてみてくださいね。

すごろく集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月30日(水)
 明日から10月です。秋も深まってきています。校庭のキバナコスモスにはタテハチョウが蜜を吸いにやってきています。
 雲一つ無い真っ青な秋空の下、朝の児童集会は「すごろく集会」を行いました。
 校庭の中央で、集会委員が出したさいの目の数に従って、校庭のトラックに区切られたスペースを各学級毎に移動します。移動したスペースには集会委員が待っていて、「3回ジャンプ」「にこりと笑う」「1回休み」等の課題が出ます。全学年の児童が、課題をクリアしながら楽しんでいました。

4年生ジャイアンツアカデミー1回目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生が体育のベースボール型ゲームの学習の一環として、ジャイアンツアカデミーのコーチの方々に来校していただき、授業をおこないました。ジャイアンツアカデミーは読売巨人軍が主催する野球を通して心と体の成長を目指す野球教室です。今日は、古賀コーチ・宮田コーチに来ていただき、わかりやすく楽しく取り組みました。雨で体育館での授業となりましたが、笑顔いっぱい元気いっぱいの1時間でした。

3年「サンライズ大泉」訪問

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月25日(金)
 3年生が近隣の特別養護老人ホーム「サンライズ大泉」を訪問しました。
 玄関ホールで、児童の代表が挨拶した後、6つのグループに分かれて、入居されているお年寄りと交流しました。1人1人にお手紙を渡したり、合唱、リコーダー演奏と、子どもたちはがんばり、お年寄りの方々に楽しんでいただきました。
 涙を流して感動されているお年寄りもいて、子どもたちはとても素晴らしい勉強ができたのではないかと思います。

若竹の日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月17日(木)
 5・6校時、子どもたちが楽しみにしていた「若竹の日」が行われました。1・6年、2・5年、3・4年それぞれの兄弟学級で作ったお店で、お客さんに楽しんでもらいます。あいにくの雨天でしたが、保護者の方も多く参加されて、とても楽しい「若竹の日」になりました。

「若竹の日」宣伝集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月16日(水)
 明日17日の5・6校時、子どもたちが楽しみにしている「若竹の日」があります。
 今朝、その宣伝集会がありました。「フリースロー」「プラバン」「スライム」「まと当て」「わなげ」「ボウリング」「おばけやしき」「スーパーボール作り」「リアルまちがいさがし」「お話会」「紙ひこうきとばし」「しゃてき」と、兄弟学級で計画した12のお店があります。
 たくさんのお客さんにきてもらおうとそれぞれのお店の代表が一生懸命宣伝していました。子どもたちは燃えています。

1年生そうじ出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2
11日(金)に1年生のそうじ出前授業を実施しました。ダスキンから講師の先生方が来てくださり、そうじの大切さ、ほうきやぞうきんの使い方などを丁寧に教えてくださいました。1年生も一生懸命聞き、取り組んでいました。出前授業の後のそうじの時間、水場にいった子どもたちがなかなか帰ってきません。水道で丁寧に丁寧にぞうきんを洗いしぼっていたそうです。大西小の教室や廊下がぴかぴかになりそうでうれしいです。

6年歯磨き巡回指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月15日(火)
 大泉保健相談所より歯科衛生士の方にお出でいただき、6年生がより良い歯の磨き方を学びました。
 虫歯や歯周病、正しい歯磨きの仕方についてお話をうかがった後、1人1人が鏡を見ながら歯に赤い染色剤をつけて歯垢が付いている場所を確認しました。そして、歯ブラシでその歯垢をしっかり落とすことを学びました。歯磨きの後、子どもたちの歯はきれいに白くなりました。


大泉西小学校避難拠点 練馬区震災総合訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月13日(日)の10時から11時30分まで、避難拠点の訓練を実施しました。
 初めに、学校北側の道路に設置された消火栓から水を取り出すスタンドパイプの設置訓練を行いました。非常の場合の火災消火や避難所の生活用水にも使えます。その他、軽可搬ポンプ放水訓練、避難所(体育館)スペース体験、仮設トイレ展示、防災用品展示、炊き出し訓練、防災クイズコーナー等々、色々な体験や見学が出来ました。
 146名という多くの方のご参加をいただきました。茨城県などで大きな水害もあって、関心も高かったと思われ、熱心に訓練に参加される方も多かったです。

2年ブルーベリー狩り・6年連合水泳記録会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月3日(木)
 午前中、2年生が近所の内堀農園でブルーベリー狩りをしました。十分に熟したブルーベリーをカップ一杯収穫しました。家に持ち帰ったブルーベリーを、家族で美味しく食べたことと思います。
 また、午後は、大泉第三小学校を会場に、大泉第三小学校、大泉学園緑小学校、大泉西小学校の3校の6年生で、水泳記録会を実施しました。6年生にとっては、小学校6年間の水泳学習のまとめでもあります。1人1人が自己記録の短縮を目指し、一生懸命泳いでいました。また、泳いでいる友だちを一生懸命応援をする子どもたちの姿も素晴らしかったです。

足指体操(体育集会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月2日(水)
 朝から雨模様、雷も鳴りました。明日の6年生の連合水泳記録会が開催が出来るかどうか気になるところです。
 さて、朝の体育集会は、足育を専門に研究している内木 勉 副校長先生の指導の下、全校児童で足指体操をしました。
まず、「くるぶし」「足の甲」「つま先」・・・等、足の部分の名前を確認した後、足指を使った“グー”“チョキ”“パー”、左手(右手)と右足(左足)で握手、“指先立ち”や“かかと立ち”、足の指だけを使って歩く等、足を鍛える動きを学びました。思った以上に身体が温まる運動でした。

1学期後半が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月1日(火)
 42日間の長い夏休みが終わり、子どもたちの笑顔が学校に戻ってきました。
 全校朝会後の1校時、夏休み中の思い出を発表し合っている学級、自由研究や作品を見合っている学級、中には真っ先に掃除をしている学級もありました。
 これから12月25日(金)までの約4ヶ月間、落ち着いた学校生活を送ってほしいと思っています。

夏休みも残り1週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月24日(月)
 長かった夏休みも残り1週間になりました。
 今朝から、学校応援団主催の朝のラジオ体操が始まりました。初日にもかかわらず100名以上の子どもたちや保護者の方が参加して、元気に体操していました。28日(金)まで実施します。多くの方の参加をお待ちしています。
 また、今日から夏休み後期の水泳指導が始まりました。気温が少し低めのため、参加者は多くはありませんでしたが、特に6年生は、9月3日(木)に控えた水泳記録会に向けて思いっきり練習してほしいと思っています。

夏休みが始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月21日(火)
 正式には本日より夏休み(夏期休業日)の始まりです。
 夏期水泳指導及びサマースクール(夏期学力補充教室)も始まりました。朝から30度を超える暑さの中、子どもたちは大泉西小学校で頑張っています。
 写真は5・6年生の水泳指導、1年生と4年生のサマースクールの様子です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/16 1学期終業式 読書旬間終 委員会活動
10/18 地区祭(大西小会場)
10/19 2学期始業式 クラブ活動
10/20 5年移動教室事前健診 2年校外学習:光が丘公園
10/21 5年武石移動教室1日目 教育会一斉研究日 特別時程  午前授業12:50下校
10/22 5年軽井沢移動教室2日目