9月25日<今日の給食>

画像1 画像1

     9月25日<今日の給食>
 
     
    ・ごはん
    ・カジキマグロのしらぎ揚げ
    ・梅のりあえ
    ・お月見団子汁
    ・牛乳
      <お月見献立>


   9月27日(日)は、『中秋の名月』・お月見の日です。
  日本では、昔から秋に収穫した穀物を神様にお供えして
  感謝する習慣があります。
   平安時代には、宮中で9月の満月の夜に収穫した米を
  粉にして、団子にした物をお供えしていました。
  江戸時代になると人々のあいだにお月見の習慣が広まり
  ました。団子の形が江戸(今の東京)では丸形、京都では、
  里いも形だったそうです。
   給食では、白玉団子が入った団子汁でお月見を味わい
  たいと思います。27日の夜には、きれいなお月様がみら
  れるといいですね!!

9月24日<今日の給食>

画像1 画像1

   9月24日<今日の給食>


   ・チキンライス
   ・マッシュポテト
   ・野菜のクリームスープ
   ・牛乳


   マッシュポテトは、オランダで作られた料理です。
  日本では、今日の給食のようにじゃがいもを茹でて
  つぶし、味付けるだけの物を「マッシュポテト」と
  いいますが、オランダでは「マッシュポテト」というと
  玉ねぎやキャベツを混ぜたものを「マッシュポテト」
  と言うそうです。

9月18日<今日の給食>

画像1 画像1
  9月18日<今日の給食>

  ・鶏ごぼうピラフ
  ・二色ピクルス
  ・イタリアンスープ
  ・牛乳


   鶏ごぼうピラフに入っている『ごぼう』は、ヨーロッパ
  や中国が原産地といわれています。
  平安時代に中国から朝鮮半島に渡り薬草として日本に渡って
  来たそうです。むかしは、薬草と言われていた『ごぼう』だけ
  あって野菜の中でもお腹の調子を整えてくれる働きを持つ
  食物繊維が一番多く含まれています。
   見た目は黒くて良くありませんが、体のために大切な栄養素が
  たくさん入っています。
  

9月17日<今日の給食>

画像1 画像1
   9月17日<今日の給食>


   ・とうきびごはん
   ・ししゃもの南蛮漬
   ・けんちん汁
   ・牛乳


   今日の南蛮漬の『南蛮』とは、室町時代の終わり頃から
  江戸時代はじめにかけて『ポルトガル』や『スペイン』の
  ことを呼んでいました。
  南蛮という言葉が料理にもおよび、ねぎ・唐辛子を香り
  づけに使い、油で揚げて作る料理に名付けられました。
  今日の南蛮漬は、ししゃもで作りました。
  ししゃもは、頭ごと食べられます。

9月16日<今日の給食>

画像1 画像1
   9月16日<今日の給食>


   ・ハムチーズトーストバーガー
   ・春雨とキャベツのスープ
   ・コーンポテト
   ・牛乳


   調理員さんは、毎日朝早くからみなさんの給食を作っています。
  みなさんが1時間目、2時間目と授業をしているとき給食室では、
  たくさんの野菜を洗ったり、切ったりして準備をしています。
   3時間目頃からスープを作ったり、今日は530コのパンに具をのせ
  焼きました。調理員さんは大忙しでした。
  みなさんのために一生懸命作っている給食です。好き嫌いせず食べて
  もらえるととてもうれしいです。

9月15日<今日の給食>

画像1 画像1

  9月15日<今日の給食>


   ・ごはん
   ・豚の味噌漬け
   ・五目豆
   ・青菜のみそ汁
   ・牛乳


    みなさんは、三角食べを知っていますか?
   三角食べとは、ごはん・おかず・汁物と並んだ
   料理を少しずつ順番に食べることです。
   順序よく食べると、おはしが三角形に動くこと
   から、三角食べと呼んでいます。
    みなさんは、ごはんだけを先にたべていませんか?
   上手に三角食べをしてくださいね。

9月14日<今日の給食>

画像1 画像1
  9月14日<今日の給食>


   ・パエリヤ
   ・米粉のスタースープ
   ・ミニトマト
   ・牛乳

  日本人の主食は、お米の粉から作られたマカロニ
 がはいっています。星形のマカロニです。
 食感はどうですか?
  ミニトマトのトマトは、『トマトが赤くなると
 医者が青くなる』『トマトある家に胃病なし』という
 ことわざがあります。
 トマトを食べていれば、病気や胃の病気にかからない
 という意味です。ひとくちで食べることができる
 ミニトマト味わってたべてください。

9月11日<今日の給食>

画像1 画像1
  9月11日<今日の給食>

    ・ごはん
    ・松風焼
    ・糸寒天の酢の物
    ・豆腐のみそ汁
    ・牛乳

  今日は、和食献立です。
 みなさんは、お行儀よく給食を食べていますか?
  ごはんは左、汁物は右にありますか?
 背中が丸くなっている人はいませんか?
 ひじをついたり、足を組んだりしていませんか?
 姿勢よく食事をすることで、食べ物がスムーズに
 胃や腸に流れます。
  正しい姿勢で、しっかり給食を食べてくださいね。

9月10日<今日の給食>

画像1 画像1
  9月10日<今日の給食>


    ・チャーハン
    ・豚肉と冬瓜のスープ
    ・くだもの(梨)
    ・牛乳

   今日のくだものは、梨です。
  梨は、水分が豊富に含まれており全体の90%が
  水分でできています。
   梨の成分は、体の中に入って食物繊維と同じ
  働きをし、体のなかでいらなくなったものを外に
  出してくれる役割をもっています。
  また、便秘をなおし、疲れをとる効果もあります。
  今が『旬』の梨をおいしく食べてください。

9月9日<今日の給食>

画像1 画像1
  9月9日<今日の給食>


  ・きなこ揚げパン
  ・ワンタンスープ
  ・青のりポテト
  ・牛乳

  今日はみなさんの大好きなきなこ揚げパンです。
 揚げパンにまぶしてあるきなこは、おなかのお掃除を
 してくれる食物繊維がたくさん含まれています。
  残さず食べましょう!!

9月8日<今日の給食>

画像1 画像1
 
  9月8日<今日の給食>

    ・ごはん
    ・さんまの筒煮
    ・豚汁
    ・きゅうりの香り漬
    ・牛乳


   秋を代表する魚として知られるさんまは、漢字で書くと
 『秋刀魚』と書き、形も色も刀に似ているところから
  秋に採れる刀のような魚という意味から名付けられました。
  さんまには、DHA・EPAと言う魚に含まれる栄養素がはいって
  います。
  DHAは、記憶力をたかめ健康な視力を保つ効果があります。
  EPAには、血液中の脂肪を取り除く役割を持っています。
   秋刀魚などの青魚(いわし・さば)は、体に大切な役割を
  してくれます。残さずたべるようにしましょう!!

9月7日<今日の給食>

画像1 画像1
  9月7日<今日の給食>

   ・家常豆腐丼
   ・もやしとコーンのサラダ
   ・牛乳

  家常豆腐は、生揚げを使った中国の家庭料理です。
 生揚げがどんなものかわかりますか?
 生揚げは、豆腐を油で揚げたもので『厚揚げ』とも
 呼ばれています。
 油揚げとは中身の豆腐の厚さが違います。
 

連合水泳記録会

画像1 画像1
9月3日(木)、南町小学校のプールで、連合水泳記録会が行われました。
向山小の代表として6年間の水泳の成果を発揮した6年生。
自分の番が来てスタートを待つときの顔は緊張感でいっぱいでした。
いざ泳ぎ始めると友達の応援を受け、これまでの記録を大きく上回るタイムを出す子が続出しました。また、25mを懸命に泳ぐ友達には、最後まで大きな声援を送り、ゴールしたときには会場いっぱいの拍手を送る姿に思わず胸が熱くなりました。
一番の盛り上がりを見せたのは50m×4リレー。どの学校も応援に熱が入ります。直前の選手交代のハプニングをものともせず、選手たちは最後までかっこよく泳ぎ切りました。女子は1位と4位、男子は3位と5位を獲得することができました。

それぞれの記録証を本日渡しました。6年間の水泳の記録として大切にしてほしいと思います。

9月4日<今日の給食>

画像1 画像1
  9月4日<今日の給食>

  ・鮭ごはん
  ・さつまいものリンゴ煮
  ・かき玉汁
  ・牛乳

 みなさんは、好き嫌いせずなんでも食べていますか?
1つで栄養満点な食品はありません。
 色々な食品を組合わせて食べることで、食べたものが
体の中で、パワーを発揮します。
好き嫌いをなおすコツは、しっかり体を動かしておなかを
すかせ、何でも少しずつ口にしてみることです。
 給食には、いろいろな食品を食べるチャンスがあります。
今からでも遅くありません!苦手だと思うものがあっても
ぜひチャレンジしてみてくださいね。

9月3日<今日の給食>

画像1 画像1
   9月3日<今日の給食>

    ・カレーライス
    ・福神漬
    ・くだもの(すいか)
    ・牛乳


  カレーには、いろいろなスパイス(香辛料)が入っています。
 肝臓の機能を強くし、おなかの調子を整えたりとたくさん体に
 いいことが詰まっています。
  カレーの辛みには、塩分や糖分を控えることができる作用が
 あります。みんなの大好きなカレーには、体にとてもよい役割を
 もっています。

9月2日<今日の給食>

画像1 画像1
   9月2日<今日の給食>

     ・食パン
     ・手作りみかんジャム
     ・ハムとほうれん草のキッシュ
     ・ポテトスープ
     ・牛乳


  キッシュは、卵と生クリームを使って作るフランスの家庭料理です。
 今日のキッシュには、ポパイでよく知られる『ほうれん草』が入って
 います。ポパイのように『もりもり』ほうれん草を食べて力をつけて
 くださいね!!

9月1日<今日の給食>

画像1 画像1
  9月1日<今日の給食>


    ・練馬スパゲティー
    ・小松菜とコーンのソテー
    ・リンゴゼリー
    ・牛乳

   楽しい夏休みは過ごせましたか?
  今日はみんなの大好きな練馬スパゲティーです。
  さて、問題です。
  練馬スパゲティーの具に使われている野菜はなんでしょう?
答え

7月17日<今日の給食>

画像1 画像1

    7月17日<今日の給食>

      ・ミルクパン
      ・スパニッシュステーキ
      ・粉ふきいも
      ・レタススープ
      ・ミルクコーヒー


      スパニッシュステーキのスパニッシュは、スペイン料理の
     ことです。
      スペイン料理の特徴は、にんにくやオリーブ油を使います。
     このほかに有名なスペイン料理は、パエリヤポテトサラダ、
     お菓子では、チェロスなどがあります。
     ポテトサラダは、日本でもよく作られるサラダですがスペイン料理
     とはおどろきですよね!!

      明日から夏休みですね!『早ね・早起き・朝ごはん』忘れずに、
     冷たい物を飲み過ぎないように楽しい夏休みを過ごしてください。

7月16日<今日の給食>

画像1 画像1
    7月16日<今日の給食>


      ・むぎごはん
      ・手作りふりかけ
      ・卵焼き
      ・利休汁
      ・牛乳

   
      手作りふりかけは、給食室で材料を釜で煎って作ります。
     今日のふりかけに使われている材料は、何種類の材料が使われて
     いるでしょうか?

答え

7月15日<今日の給食>

画像1 画像1

    7月15日<今日の給食>

      ・夏野菜カレー
      ・福神漬
      ・くだもの(スイカ)

    今日は、夏に採れる野菜をたくさん使ったカレーです。
   夏野菜には、夏バテを予防するビタミンやミネラルがたくさん
   含まれているのでとても効果的です。
       さて問題です!!
   今日の夏野菜カレーにはいくつの夏野菜が入っているでしょうか?
答え
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/26 全校朝会
委員会5・6年生
10/28 午前授業
6-2のみ5時間
10/29 午前授業
就学時健診

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

学校経営方針

特色ある教育活動

授業改善プラン

学校評価

きまり

PTA

学年だより

55周年記念集会

学校応援団