10月22日<今日の給食>

画像1 画像1
   10月22日<今日の給食>

  ・高野豆腐のそぼろごはん
  ・鮭の塩焼き
  ・青菜のすまし汁
  ・牛乳


  高野豆腐には、およそ800年前の鎌倉時代に高野山の
 お坊さんによってつくられました。
 高野山では精進料理(肉を使わずに野菜だけで作る料理)
 として食べた豆腐が冬の厳しい寒さに凍ってしまいました。
 翌朝それを溶かして食べてみたところ、食感がおもしろいと
 いうことで食べられるようになったそうです。
  高野豆腐は、地方によって呼び名が変わります。
 高野山を中心とした関西地方では『高野豆腐』、長野
 山梨などの甲信越そして東北地方は『凍み豆腐』と呼ばれて
 います。
  今日の給食では、豆腐の栄養が『ギュ』とつまった
 高野豆腐のそぼろごはんです。たくさん食べてくださいね!!

10月21日<今日の給食>

画像1 画像1
  10月21日<今日の給食>


   ・レーズンフレンチトースト
   ・ボルシチ
   ・ゆでブロッコリー
   ・牛乳


  今日のレーズンフレンチトーストのパンの中に
 入っているものは、『干しぶどう』です。
  干しぶどうは、果糖という糖とブドウ糖という
 糖が全体の70%をしめています。この糖は、
 体を効率よくエネルギーに変えてくれます。
 また、体の中の余分な塩分をからだの外に出して
 くれるカリウムや、骨を丈夫にするカルシウムが
 たくさんふくまれています。
 また、干しぶどうは保存にすぐれ緊急時の常備食にも
 最適だそうです。

10月20日<今日の給食>

画像1 画像1
  10月20日<今日の給食>

    ・マーボー豆腐丼
    ・三色塩ナムル
    ・くだもの(リンゴ)
    ・牛乳

  問題です!『畑の肉』と言われている食材は何でしょう?
 ヒントは、今日の給食にも入っています。

  1.じゃがいも  2.くだもの  3.大豆
答え

10月19日<今日の給食>

画像1 画像1
  10月19日<今日の給食>


   ・秋のかおりごはん
   ・ししゃもの磯辺揚げ
   ・はたけ汁
   ・牛乳

  みなさんは、お行儀よく給食を食べていますか?
 ごはんは左、汁物は右にありますか?
 背中を丸くなっている人はいませんか?
 ひじをついたり、足を組んだりしていませんか?
  姿勢をよく食事をすることで、食べ物がスムーズに
 胃や腸に流れます。正しい姿勢でしっかり給食を
 食べましょう!!

10月16日<今日の給食>

画像1 画像1
  10月16日<今日の給食>

  ・ジャンバラヤ
  ・キャベツマリネ
  ・わかめと卵のスープ
  ・牛乳

  ジャンバラヤは、アメリカのルイジアナ州の代表的な
 料理です。ハム・えび・鶏肉などを入れうまみをしっかり
 引き出し米にたっぷりしみ込ませ炊きあげたアメリカ版
 炊き込みごはんをいいます。原点は、スペインのパエリア
 だと言われています。
  給食では、ウインナー・鶏肉・コーン・マッシュルームを
 炒めた具をごはんに混ぜ込んで作りました。
 

10月15日<今日の給食>

画像1 画像1
  10月15日<今日の給食>

   ・青菜じゃこごはん
   ・じゃがいもの金平煮
   ・きゅうりのさっぱり漬
   ・牛乳

  日本では、いろいろな料理におなじみのごぼうですが、
 じつは、ごぼうを食用としているのは、日本や韓国などの
 一部の国だそうです。中国では、漢方薬として薬として
 使われているそうです。そんなごぼうには、おなかの掃除を
 してくれる食物せんいが野菜の中でもいちばん多く含まれています。
 今日のじゃがいもの金平煮にもごぼうがたくさん入っています。
 残さずたべましょう!!

10月14日<今日の給食>

画像1 画像1
  10月14日<今日の給食>

    ・セルフホットドッグ
    ・ボイルキャベツ
    ・森のチャウダー
    ・牛乳


  森のチャウダーの『チャウダー』は、フランス語で
 『大鍋・煮込み』という意味があるそうです。
  17世紀アメリカ東海岸に移り住んだヨーロッパからの
  移民がその土地の豊富な食材を使って大鍋でごった煮
 (いろいろな材料をいれて煮込むこと)したものが始まり
 でアメリカの代表的な料理になったそうです。

10月9日<今日の給食>

画像1 画像1
  10月9日<今日の給食>


  ・エビチリ丼
  ・チャプチェ
  ・牛乳
  

  おうちの人や先生が『好き嫌いしないで食べなさい』と
 言うのはどうしてかわかりますか?
 食べ物は、それぞれ違う『栄養素』をもっています。
 その『栄養素』は、体を大きくしてくれたたり、元気に
 生活できるようにしてくれます。
  たくさんの種類の食べ物から、たくさんの種類の『栄養素』を
 とって、元気な体をつくりましょう!
 嫌いなものがある人は、少しずつ挑戦してみましょう!

10月13日<今日の給食>

画像1 画像1
  10月13日<今日の給食>

   ・ごはん
   ・魚の西京漬
   ・磯和え
   ・呉汁
   ・牛乳

  呉汁の『呉』は大豆を水につけてすりつぶしたものを
 いいます。このつぶした大豆を汁にいれていろいろな
 野菜が入った汁物をいいます。
  大豆には、豊富なタンパク質・食物せんい・血液の
 めぐりを良くするビタミンEがたくさん含まれています。
  

10月6日<今日の給食>

画像1 画像1
  10月6日<今日の給食>

    ・ごはん
    ・筑前煮
    ・からしあえ
    ・くだもの(ぶどう)
    ・牛乳


  筑前煮は、鶏肉・野菜・いも・こんにゃくなどが入った
 煮物料理です。九州では、筑前煮と呼ばず「がめ煮」と
 呼んでいるそうです。
 筑前煮に入っているぬるっとした食材は、里芋です。
 里芋は、低カロリーでおなかのなかをきれいにしてくれる
 食物せんいが豊富です。しっかり食べましょう!!

10月5日<今日の給食>

画像1 画像1
   10月5日<今日の給食>

   ・豚丼  
   ・にらともやしスープ
   ・牛乳


   給食で苦手な食べ物が出たときや、初めて食べる料理が
  出たとき「食べたくないなー」「残しちゃおかなー」と思って、
  残してしまった人はいませんか?
  少し残した給食が、全校分集まるとたくさんの量になって
  しまいます。
  もうひとくち食べられないか、少しだけでもがんばって
  みてください。

9月30日<今日の給食>

画像1 画像1
   9月30日<今日の給食>

   ・ミルクパン
   ・ミートソースグラタン
   ・レタススープ
   ・牛乳

  
  今日のレタススープのレタスには、ビタミンK・カリウムが
 たくさん含まれています。
 ビタミンKは、骨をつくるためにかかせないビタミンです。
 カリウムは、余分な体の中の「塩分」を体の外に出してくれる
 役割があります。レタスと言うと「サラダ」でよく食べられますが、
 スープにいれてもおいしい野菜です!!

ふれあいオリエンテーリングに行ってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 秋晴れの空の下、全校みんなで光が丘公園にふれあいオリエンテーリングに行ってきました。公園では、たてわり班のグループごとにオリエンテーリングを行いました。
 新聞紙乗りでは6年生が1年生をおんぶしてみんな体を寄せ合い、文字並び替えクイズでくじ引きをするときにそっと1年生にその役をゆずるのは2年生。ボール送りでは、学年順に並び真ん中にいる3年生がスピーディーに回します。4年生は初めてペアの上学年となり、急いで行きたい気持ちをぐっとこらえ1〜3年生の歩調に合わせて歩く姿がありました。8の字跳びで上手に長なわを回すのは5年生でした。
 学年の違うたてわり班だからこそ、みんなで上手に役割を分担して、協力しながらチェックポイントをクリアし、グループの絆を深めることができました。
 芝生広場に戻ってからは班のみんなでオリエンテーリングの思い出を話しながら笑顔で昼食をとりました。班遊びもみんなで楽しめるルールを考えながら仲良く過ごすことができました。
 学校に戻ってきて、1〜5年生が6年生に「ありがとうございました」を伝えました。6年生にとっては最後のふれあいオリエンテーリング。きっと今までで一番疲れたけれど、達成感と充実感でいっぱいの思い出に残る1日になったことと思います。
 保護者の皆様にはお弁当の準備等、ご協力いただきありがとうございました。

5年生軽井沢3日目〜こんにゃく道場

9月30日、軽井沢移動教室は3日目となりました。
宿舎を出発して、佐久の「おぎのや」でおみやげタイム。みんなそれぞれ、家族に何を買って帰ろうかと、あれこれ迷っているいる様子。
もみじ平総合公園でお弁当を食べたあとは、最後の体験学習「こんにゃく道場」へ。
「こんにゃくって、こんなふうに作るんだね」、と初めての体験にワクワク。
こうして、3日間の楽しい思い出をいっぱい乗せたバスは、一路、家族の待つ東京へと向かいました。
向山小学校での帰校式では、出迎えた先生方や保護者の方々が、5年生の大きな成長に目を見張りました。
「3日間、宿舎を始め、いろいろな体験場所で、整列したり、話を聞いたりする場面がありましたが、そのたびに『聞く態度が立派ですね』と褒められ、先生は、みなさんを本当に誇りに思います。」と5年生の先生がまとめのことばを述べられました。
3日間で得たもの、それは、楽しい思い出や友達との絆ばかりでなく、自分自身の心の成長があったのではないでしょうか。
5年生のみなさんにとって、軽井沢移動教室は、きっと、かけがえのないものになるに違いありません。支えてくださったご家族のみなさま、本当にありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/26 全校朝会
委員会5・6年生
10/28 午前授業
6-2のみ5時間
10/29 午前授業
就学時健診

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

学校経営方針

特色ある教育活動

授業改善プラン

学校評価

きまり

PTA

学年だより

55周年記念集会

学校応援団