大泉東小学校のホームページへようこそ

ひまわりの背比べ

画像1 画像1
画像2 画像2
中庭のひまわりが夏の日差しでぐんぐん生長しています。
南校舎の陰で日光の当たり方が異なるため、生長にずいぶん違いが出てきました。
比較することで学習が深まります。

プール開き

夏の太陽が照りつける中、全校でプール開きを行いました。6年生3人による児童代表の言葉には、小学校生活最後の水泳への抱負が述べられていました。これから9月上旬まで水泳指導が続きますが、安全第一に泳力が身に付くように指導していきます。
水泳指導開始! 水泳指導開始! 校長先生のお話 校長先生のお話

地引き網 岩井移動教室3日目

力を合わせて 力を合わせて
大漁だぁ! 大漁だぁ!
移動教室三日目の午後、地引き網体験をしました。全員で二方向に分かれ、重いロープ、そして網を協力して引き上げました。大漁で、イシダイ、マダイ、マダコなどが獲れました。今日の夕食のおかずが、一品増えます。楽しみです。全員元気です。

鴨川シーワールド

イルカショ― イルカショ―
シャチショー シャチショー
移動教室三日目❗鴨川シーワールドで、イルカとシャチのショーを見ました。パフォーマンスに感激と同時に水しぶきで浴びて、水をたくさん浴びた子もいました。でも、大感激。

岩井移動教室6年生

アジの開きづくり アジの開きづくり
画像2 画像2
アジの開きづくり、房州うちわづくりをしました。アジの開きは天日干しをして、うちわは糊を乾かしてから、東京に持ち帰ります。貴重な体験をしました。

中庭の植物生き生きと

中庭のホウセンカ、ひまわりが勢いよくぐんぐん生長しています。
子供たちは毎日のように中庭に行って自分の鉢に水やりをしています。
今年は大きくたくさんの花が咲くことでしょう。
ホウセンカ ホウセンカ
ホウセンカ ホウセンカ
ひまわり ひまわり

水泳指導開始まであとわずか

清掃が終わったばかりのプール 清掃が終わったばかりのプール
プール開きまで1週間 プール開きまで1週間
6月15日(月)から水泳指導が始まります。
すでに清掃が終わり、プールにはきれいな水がはられています。
梅雨真っ盛りですが、晴れることを期待している子供たちです。

半夏生

画像1 画像1
ビオトープの半夏生がきれいに色づきました。
淡い緑と白のコントラストがさわやかな気持ちに
させてくれます。
半夏生はドクダミの仲間。ドクダミに似た臭いが
しますが、そばに寄ってもわからない程度です。

ヤゴ救出大作戦!

画像1 画像1
 5月26日(火)、3年生の「ヤゴ救出大作戦」が行われました。このヤゴ救出大作戦は、秋から次の夏まで授業で使われないプールで産まれたヤゴを、プール清掃が行われる前に救出するという行事です。
 この大作戦は、「プールの中に入って捕まえてみたい!」という子供が中に入って捕まえ、中に入らない子供もプールサイドからヤゴがどこにいるかを教えながら行われました。子供たちは、ちょっと早いプールの水の冷たさに戸惑いつつも、一心不乱にヤゴを探していました。今年は少しヤゴの数が少ないかな…? と思っていましたが、終わってみれば100匹以上のヤゴを救出することができました。救出されたヤゴは、持ち帰ってお世話をしたい子供たちには1匹ずつ渡し、残りは学校でトンボになるのを見守ることになっています。
 ヤゴは順調に育てば、6月上旬から次々にトンボになっていきます。どんなトンボが出てくるのか、子供たちはとても心待ちにしています。

図工作品 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
木版画 「群れ」です。群れの流れを考えて10匹以上描いています。彫刻刀を初めて使いました。三角刀で主人公の輪郭を彫り、丸刀で流れを彫りました。彫刻刀を持つ手に力が入りすぎて、手が痛くなりながら、広い面積をがんばって彫りました。マーブリングした紙に刷っています。周りに模様を描いて完成です。

図工作品 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ペーパーナイフです。桂の板材から小刀を使って少しずつ削り出しています。その後は3種類の紙やすりをなめらかになるまで、じっくりかけています。ワックスをしみこませて完成です。長時間かけて仕上げました。

学年交流

画像1 画像1
 学年交流実行委員が中心となり、ドッジボールをしました。学級だけでドッジボールをするときとは違い、多人数で試合をする中で学級の枠を越えたパスや作戦などが見られました。とても、有意義な時間になりました。

駐輪は南校舎に沿って1列にお願いします

1列で 1列で 駐輪禁止のマークです 駐輪禁止のマークです
中庭は、子供たちが学習で観察などをしたり、非常時に避難したりするところです。自転車は、写真のように1列で駐輪してください。ご協力をお願いします。

避難訓練

火災や地震を想定した避難訓練を実施しています。
700名近い児童がわずか5分ほどで校庭に避難します。
皆真剣に訓練に参加しています。
お・か:し・もを守って避難 お・か:し・もを守って避難
真剣に話が聞ける大東の子 真剣に話が聞ける大東の子

4年 消防署見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月2日(火)に石神井消防署 大泉学園出張所へ見学に行ってきました。消防車や救急車の説明、応急救護の訓練をみることができました。教室での学習ではできない貴重な体験ができ、子供たちの学習を深めることができました。石神井消防署 大泉学園出張所の皆様、お忙しい中ありがとうございました。

遠足に行ってきました!

画像1 画像1
5月14日、遠足で稲荷山公園に行ってきました。
全体レクはみんなノリノリで、お弁当も自由遊びも思いっきり楽しんでいる様子がたくさん見られましたよ。
他のクラスのお友達とも関われて、いい経験になったようです。

外国語活動

画像1 画像1
5年生になって外国語活動が始まりました。
ALTのマイケル・ニョンガ先生との初めての学習です。
みんな、とても楽しそうに活動することができました。
マイケル先生の話を理解して受け答えをしたり、英語での簡単な会話を楽しむことができる子もいました。
マイケル先生は毎週金曜日に来てくれます。
1週間の楽しみが増えましたね。

ミニトマトを育てています

画像1 画像1
 五月中旬、ミニトマトの苗を植えました。
 生活の「野さい名人」の単元でトマトを育てて観察していきます。日に日に大きくなるトマトの苗。月末には花をつけている苗も見られるようになりました。
 子供たちは、赤いミニトマトの実がたくさんなることを心待ちにして、毎日水をあげています。

通常学級との交流

画像1 画像1
画像2 画像2
さくら学級では、年間を通して、通常学級との交流を計画しています。
5月から1年生との音楽交流、4年生とのリズム交流を行っています。
さくら学級の授業を、通常学級の子供たちに体験してもらい、
交流を深めていきます。
さくら学級の子たちも、交流を楽しみにしています。

ふれあい環境学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月19日(火)、石神井清掃事務所の皆様にお越ししてもらい、ゴミに関するお話をしていただきました。ゴミの分別の仕方やゴミの行方など貴重なお話をたくさんしていただきました。石神井清掃事務所の皆様、本当にありがとうございました。これからゴミを少しでも減らせるような工夫を考えていきたいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

学校だより

献立表

東の子

学校経営方針