| 園児の歓声
10月12日(月) ☆練馬幼稚園・運動会☆             女子バスケも、準々決勝へ
10月11日(日) ☆バスケットボール 新人大会☆ 練馬中学校(白)85−24 豊玉第二中学校(青)         高松のお祭り
10月11日(日) 高松中央公園で、高松睦会のお祭りが行われました。午前中は雨の心配もありますが、五穀豊穣を祈ったお祭りです。     男子バスケ、準々決勝へ
10月11日(日) ☆バスケットボール 新人大会☆ 練馬中学校(青)87−52 南が丘中学校(白)         女子団体 準優勝!
10月11日(日) ☆バドミントン・団体 新人大会☆ 練馬中学校 2−0 光が丘第四中学校 練馬中学校 2−0 石神井中学校 練馬中学校 2−0 石神井西中学校 練馬中学校 1−2 中村中学校         予選リーグ スタート
10月11日(日) 新人大会の予選リーグが始まりました。         都大会の翌日
10月11日(日) 春に向けてのスタートです。         もう一歩!
10月10日(土) ☆第68回 東京都中学校野球秋季大会(新人都大会☆ 練馬中学校(黒)2−3 由井中学校(白)         たくさん感動して心を磨こう
10月 9日(金) ☆サクセス面接講座☆ 少しの工夫で自己表現力アップ! わたしを上手に伝えよう!! 講師:村田女子高等学校・佐川先生 「思いやり=マナー」 学んだことは、テクニックではない。方法でもない。人と会うときの気持ちと形、それは、生涯考え、大切にしてほしいことです。             10月15日(木) 生徒会役員選挙
 自分たちの学校生活を見直し、改善する力になろう!     10/9(金) 本日の給食        ☆目の愛護デー☆ 明日、10月10日は目の愛護デーです。目の健康に役立つ栄養には、ビタミンAやアントシアンという成分があります。ビタミンAはトマトやにんじん、ほうれんそうなど色の濃い緑黄色野菜に多く含まれ、粘膜を丈夫にし、目の疲れを和らげる働きがあります。今日の給食では目の健康を意識して、トマトとサラダのドレッシングに、すりおろしたにんじんを使用しました。 連合音楽会
10月 8日(木) ☆連合音楽会☆ 「パイレーツ オブ カビリア」 「残酷な天使のテーゼ」         10月8日(木)    ☆はんぺん☆ 今日の厚焼き卵には、豆腐とはんぺんを使用しています。はんぺんは、魚肉のすり身に山芋やでん粉を加えてゆでたもののことをいいます、はんぺんには様々な種類があり、サメの肉で作った東京の浮きはんぺん、いわしやさばで作った静岡の黒はんぺんなどがあります。また、はんぺんを「あんべい」や「はんべい」など異なる呼び名で呼ぶこともあります。 10/7(水) 本日の給食    ☆きのこ☆ 今日のハヤシライスにはぶなしめじを使用しています。きのこの特徴は、日に当たるとビタミンDに変化するエルゴステリンという成分を含んでいることです。ビタミンDはカルシウムの吸収を助ける働きがあり、骨粗鬆症の予防に効果的といわれています。また、食物繊維が豊富なので、がんや生活習慣病の予防にも効果が期待されています。 10/5(月) 本日の給食    ☆杏仁豆腐☆ 杏仁豆腐は、日本でもなじみのある、中華料理のデザートです。「杏仁」は中国語で「シンレン」と読み、杏の種の中にある核のことです。中国では、このシンレンを漢方薬やお菓子の材料にします。本格的な中華料理店では、このシンレンの粉を使って杏仁豆腐を作るお店もありますが、給食ではシンレンの代わりにアーモンドエッセンスで風味をつけました。 前半を、65−10
10月 3日(土) ☆バスケットボール・新人大会☆ 練馬中学校(青)65−10 石神井南中学校(白)         前半に、6得点
10月 3日(土) ☆練馬区新人大会 サッカー予選リーグ☆ 練馬中学校(赤)6−0 大泉学園中学校(白) ※前半までの結果です。         努力・全力 心を一つにやりとげろ!
10月 3日(土) ☆高松小学校 第48回 運動会☆ 一昨日の雨で、空気が洗われたようなすがすがしさ、まさに運動会日和の天候です。「努力・全力 心を一つにやりとげろ!」のスローガンのもと、元気な声と笑顔で頑張る未来の練中生の姿に感動しました。             500人を超える中学生が集合
10月 3日(土) ☆練馬区民体育大会(中学生・卓球の部)         10/2(金) 本日の給食    ☆手作りつくね☆ 今日のつくねは、鉄分が豊富なひじき、おから、ごぼう、にんじん、れんこんなどを入れて給食室でひとつひとつ作りました。 | 
 
 
 
 | |||||||||||||||||||||