学校公開(1日目)・4年下水道教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月28日(水)
 学校公開1日目です。週の半ばの水曜日にもかかわらず、朝から多くの保護者・地域、そして、学校評議員の方々にご来校いただきました。日頃の授業の様子だけでなく、東京都下水道局による4年生の出張授業や、1年生の「おいもパーティー」など、いつもとは違った雰囲気の中での、参観や授業のお手伝いなどもしていただきました。子どもたちの学ぶ様子も十分に観ていただくことができたのではないでしょうか。 
 また、出勤前に来られた方をはじめ、多くのお父様方にもご参観いただきました。心より感謝申し上げます。
 さて、明日29日(木)は学校公開2日目です。教室の学習以外にも、体育館でセーフティ教室(低学年向け・高学年向け、保護者向け)も開催されます。ぜひご参観いただきますよう、心よりお願い申しあげます。

5年武石移動教室(3日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月23日(金)
 武石移動教室最終日。3日目の武石の朝は真っ白な霧の中です。
 子どもたちは最後の夜もぐっすり寝てくれました。朝まで爆睡で、起きられるか心配したほどです。朝食もしっかり食べ、部屋の片付けも無事に終わりました。閉校式でベルデの方から誉めていただきました。
 リンゴ狩りでは、たわわに実ったリンゴを食べ比べしました。お土産のリンゴを一生懸命選んでいました。
 群馬県立自然史博物館では恐竜の骨格などに歓声が上がっていました。

5年武石移動教室(2日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月22日(木)
 今日も素晴らしい晴天です。
 子どもたちは、午前中は「黒曜石ミュージアム」でペンダントなどの制作に熱中。また、弓矢体験で盛り上がりました。
 お弁当を食べた後は、「鷹山ファミリー牧場」で酪農体験です。乳搾り、牛のブラッシング、ヤギの散歩に取り組みました。
 お土産購入タイムも終わり、今夜は子どもたちが楽しみにしているキャンプファイヤです。子どもたちはみんな元気です。

5年武石移動教室(1日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月21日(水)
 素晴らしい青空と紅葉が迎えてくれました。昼食はベルデの方々と一緒に打ったうどんを食べました。噛みごたえのある手打ちうどんを堪能しました。
 午後からの農業体験では、サツマイモとジャガイモを持ちきれないほど収穫しました。その後、焼き芋に挑戦。少し硬かったですが、秋の味を楽しみました。
 夜の星空観察は残念ながら見事に雲に覆われてしまい、室内で星空教室を行いました。22日(木)の夜に期待します。

2年校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月20日(火)
 2年生が校外学習で光が丘公園に行きました。まずは、行きのバスの乗り方から学習です。公園に着くと、生活科の学習で使うドングリ拾いをしました。落ちているクヌギやシイの実を夢中になって拾いました。中にはビニル袋一杯取った子もいました。
 ドングリ拾いの後は、芝生の広場で思いっきり走り回ったり、大縄跳びをして遊んだり、お弁当を食べたりしました。
 気持ちの良い秋空の下、ふだんの学校生活とは違った学習ができた2年生でした。

2学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
10月19日(月)
 2学期の始業式を行いました。今日から3月24日(木)までの103日間(5・6年生は卒業式があるので104日間)の2学期です。練馬区の2学期制は今年度で最後です。(平成28年度からは3学期制になります。)
 今週は2年生の校外学習、5年生の武石移動教室。来週は28・29日の学校公開(セーフティ教室)、5年生の音楽鑑賞教室と盛りだくさんです。子どもたちの健康に気をつけながら指導を続けて参ります。

大泉西地区祭(西大泉会場)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月18日(日)
 町会、青少年地区委員会、避難拠点委員会、消防団、区役所防災課、石神井警察署、石神井消防署、日本赤十字、JA等々、多くの団体が参加して、大泉西地区祭(西大泉会場)が開催されました。
 朝から太陽の日差しが強く、汗ばむぐらいでしたが、子どもたちはもちろんのこと、思った以上の方の参加をいただき、大成功の地区祭でした。
 関係者の皆様には、心より感謝申し上げます。

4年生 練馬区伝統工芸展見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
13日に4年生が区民産業プラザ:ココネリで開催されている伝統工芸展に見学に行きました。練馬区内の伝統工芸を守っている方々が実演しながら、子供たちの質問に丁寧に答えてくださいました。普段なかなか目にしたり手にしたりしない工芸品の数々に、子供たちは興味津々。また、匠の技の素晴らしさに目を奪われていました。文字や写真では伝わらない本物の素晴らしさを味わうことができた貴重な時間でした。

4年防災教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月10日(土)
 避難拠点委員会、区役所の職員、保護者の方々にお出でいただき、4年生対象の「防災教室」を実施しました。
 防災備蓄倉庫の見学や、簡易濾過器、発電機、バーナー、簡易トイレ等の体験など、地震などの大きな災害で、学校が緊急避難所になった時の対応について、4年生はしっかり学びました。

4年生ジャイアンツアカデミー2回目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9日、4年生がジャイアンツアカデミーの2回目の授業をおこないました。今回のテーマはバットで打つことです。宮田・円谷コーチの指導で、バットでボールを思い切り打つ楽しさを味わっていました。子供たちの歓声が校庭に響いていました。保護者の方もたくさん来ていただき、充実した体験となりました。

1年生校外学習 井の頭文化園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8日、素晴らしい青空の中、1年生が校外学習で井の頭文化園に行ってきました。到着してすぐモルモットのふれあい体験をしました。こわごわモルモットを膝に乗せ、それでもモルモットの温かさ、心臓の鼓動を感じていた子どもたちでした。象のハナコも元気に外に出ていて見ることができました。推定で68年目のハナコ。人間の年齢にしたら100歳近いのではないでしょうか。自分が小さい頃に見たハナコなんだと思うと胸が熱くなりました。サル山やリスの小道を堪能した後はお弁当タイム。木陰で気持ちよく食べました。最後は井の頭公園でどんぐり拾い。たくさんのどんぐりを拾えて大満足の一日でした。

4年生リズミカルキッチン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月7日(水)
 東京文化会館「音楽ワークショップ」からの派遣授業で、4年生が「リズミカルキッチン」を体験しました。
 初めにシェフの衣装を来たスタッフの方と一緒に身体で表現したり、声を出したりしながら準備運動をした後、コップと皿をリズムに合わせて順番に回したり、配布された色々な種類の食器をたたいたりしながらリズムを取りました。
 子どもたち1人1人が夢中になって歌ったり、リズムを取ったり、音を奏でたりして、あっという間の1時間でした。

応援団まつり・葉かげのつどい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月3日(土)
 さわやかな秋空の下、学校応援団・青少年育成委員会主催の「応援団まつり・葉かげのつどい」が開催されました。
 日頃から開放事業に参加している方々を始め、多くの団体が、物作り、ゲームコーナー、模擬店、体験コーナーなどを設けて、子どもたちや地域の方にとって楽しい思い出になる行事を作り上げてくださいました。
 700名を超える参加者があり、大成功の行事となりました。関係者の皆様には心より御礼を申し上げます。

3年生サミット見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の社会科の学習として、サミット片山店の見学に行きました。スーパーマーケットのさまざまな工夫を教えてもらいながら、普段は見ることのできない加工場も見せていただきました。子供たちも今までと違った視点でスーパーマーケットを見ることができたのではないかと思います。どんな秘密があったか子供たちから聞いてみてくださいね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/28 音楽集会 学校公開1日目 4年:下水道出前授業
10/29 学校公開2日目 4年:本の探険ラリー セーフティ教室(2H:1〜3年 3H:4〜6年 4H:保護者)
10/30 学芸会係活動6年6H 6年下校15:30 1〜5年下校14:30頃