☆新入生の転入情報は、早めにお知らせください☆★風水害時・地震発生時の対応をUPしましたのでご一読下さい。生徒用タブレットにも投稿しました★☆◆ホームページ左に【困った時に】を設定しました。一人で抱えず、まず相談して下さい☆★体調不良の場合は、無理をせず、自宅療養もしくは受診をお願いします◆部活動でも手指消毒、換気、3密の回避、マスクの適時使用など、基本的な感染防止策を徹底しています◆☆交通ルールを意識して、歩く時、自転車に乗る時、被害者にも加害者にもならないよう、気を付けて下さい★☆困ったときは、まず相談。学校には教員のほかに、スクールカウンセラー、心のふれあい相談員、特別支援コーディネーター、特別支援教室専門員、学校生活支援員が配置されています。区には、学校教育支援センターがあります。一人で抱えず、まず相談をお願いします☆★☆

ネイチャー・トレッキング

☆ベルデ軽井沢からのお知らせ☆
 小学校の移動教室で実施している内容ですが、ベルデ軽井沢に、ご宿泊いただいている皆様へのご案内です。小一時間、動物の痕跡や森の美しい草木を見ながらのトレッキングです。戻ってからは、今日見ることのできなかった動物の映像を見ながら、付近の状況を説明します。「ベルデ軽井沢」ならではのトレッキングです。どうぞ、ご参加ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2日目も、頑張るぞ!

8月 5日(水)
 朝夕は涼しく、昨夜はクーラーもなく、窓を閉めて眠りました。2日目、気持ちの良い朝を迎えることができました。6時起床、散歩、体操、ストレッチ、縄跳びの軽いメニューで朝食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おめでとう! 銀賞

8月 4日(火)
 ☆吹奏楽コンクール☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の浅間山(8月 4日)

8月 4日(火)軽井沢林間学校・初日
 到着した時は、一面雲に覆われていました。雷、冷たい空気、強い風で、雲がとび、浅間山が姿を見せました。ここベルデから、噴煙は全く見えません。軽井沢は、浅間山のふもとにあります。特に心配する状況ではありませんが、ベルデ軽井沢のスタッフ一同、緊急の事態にも備えております。気象庁の浅間山火山防災連絡事務所のホームページから、現在の情報をご確認ください。避難等が必要になった場合は、緊急連絡でお知らせします。
 軽井沢林間学校(部活動合宿)ブログは、こちらからご覧ください。ベルデ軽井沢のインターネット環境は、抜群です。
画像1 画像1

練馬区子ども議会

8月 3日(月)
 政策提言
 ・「GREEN まもり隊!!」
 ・「住みやすいリサイクル社会へ 〜目指せ!リサイクル率30%〜」
 ・「私たちの居心地のよい放課後・休日づくり」
 ・「もっと中高生が楽しめる街 練馬へGo」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おかえりなさい

8月 1日(土)
 ☆練馬区中学校生徒海外派遣 帰着式☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日、帰ります

7月30日(木)
 この3泊4日、多くの皆様のおかげで、無事最終日を迎えることができました。ありがとうございました。ここから、無事に家に到着することが、私たちの務めです。昼には、東京に到着する予定です。岩井のさわやかな朝をお届けします。
画像1 画像1

大遠泳、大成功

7月29日(水)岩井臨海学校・3日目
 24バディ72人、21バディ63人の大遠泳と4バディ8人の遠泳を実施しました。穏やかな波で天候も幸いし、安全監視員の万全の支援体制のもと、安全に一人の脱落もけがもなく実施することができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

岩井臨海学校 2日目

7月28日(火)
 岩井2日目です。明け方は、雲に覆われていた空も、夏の青空に変わりました。明日の遠泳に向けて、今日から3人バディで水泳練習をします。いよいよ、明日が遠泳です。
画像1 画像1
画像2 画像2

この暑さで、自己新!

7月26日(日)
 ☆第61回 全日本中学校 通信陸上競技大会東京都大会☆
   出場 3年女子100m
画像1 画像1
画像2 画像2

盆踊り

7月25日(土)26日(日)
 地域の高松町会と春日町町会で、盆踊りが開催されます。例年、本校おやじの会では出店をし、PTAの皆さんにもお手伝いいただいています。収益を東日本大震災の義援金としております。どうぞ、お越しください。
 公園、春日神社の近隣の皆様には、お騒がせいたしまして、申し訳ありません。年1回の地域の行事です。ご理解の上、ご参加ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セミを発見!

 セミの声が、急に大きくなった気がします。夏休みも、第2週に入ります。練馬中学校の第2週は、1年生の岩井臨海学校です。台風の進路も気になりますが、元気に水泳実習を行ってきます。50m泳げない生徒が、30分の遠泳に参加し、泳ぎきるこの練馬区の臨海学校。中学生の底力を感じる瞬間です。安全に遠泳を実施できるよう支えていただくスタッフの皆様、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

あまりの暑さに

7月25日(土)
 駒沢陸上競技場で行われた「渋谷区陸上競技会」では、あまりの暑さにスタートラインに水をまいていました。あまりの暑さにトラックの温度があがり、スタートする時につく手を暑さから守るためのものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

オーストラリアへ

7月25日(土)
 ☆生徒海外派遣・出発式☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合陸上 前哨戦

7月25日(土)
 ☆渋谷陸上競技会☆(駒沢オリンピック公園 陸上競技場)
 出場種目
 【男子】1年 100m、2年 100m、3年 100m
 【女子】1年 100m、2年 100m、共通200m、共通1,500m、1年走幅跳、共通 砲丸投げ、
画像1 画像1
画像2 画像2

1−1で、最終ダブルス

7月24日(金)
 ☆第64回 東京都中学校ソフトテニス選手権大会 男子団体☆
  練馬中学校(練馬)− 国立第三中学校(北西) 
画像1 画像1
画像2 画像2

完成! ゴール旗

 来週月曜日からの岩井臨海学校は、3日目の遠泳を成功させるための宿泊行事です。遠泳の時に目標とするのが、このゴール旗です。遠くからでも見えるこのゴール旗は、泳ぐみんなに勇気と激励を送るものです。今年度、新たなゴール旗が完成しました。
 7月29日(水)155人が、このゴール旗を目指して、泳ぎます。
画像1 画像1

伝えよう 互いの良さ 〜練馬から伝える友好の絆〜

7月23日(木)
 ☆平成27年度練馬区立中学校生徒海外派遣結団式☆
 練馬区では、27回目の海外派遣です。場所はオーストラリア、各校から2人の生徒、計68人が参加します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練中の夏〜女子ソフトテニス

7月23日(木)
 ☆第64回 東京都中学校ソフトテニス選手権大会 女子団体☆
  練馬中学校(練馬)1−2 三鷹第一中学校(北南)  
画像1 画像1
画像2 画像2

臨海練習2日目

画像1 画像1
来週からの天気(台風)が気になるところですが、1年生は元気に水泳練習に参加しています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/2 合唱コンクール
11/5 3年・進路面談(〜12日)
11/6 3年・進路面談
舞台発表
部活動
11/3 サッカー ブロック大会
11/7 バドミントン・団体 ブロック大会
卓球 新人大会
サッカー フレッシュカップ
11/8 サッカー フレッシュカップ
進路
11/8 都立高等学校等合同説明会(立川会場)

お知らせ

学校だより

保健だより

食育だより

献立表

行事予定表

教育計画

入学に向けて

図書館だより

平成29年度東京都立高等学校に入学を希望する皆さんへ