☆新入生の転入情報は、早めにお知らせください☆★風水害時・地震発生時の対応をUPしましたのでご一読下さい。生徒用タブレットにも投稿しました★☆◆ホームページ左に【困った時に】を設定しました。一人で抱えず、まず相談して下さい☆★体調不良の場合は、無理をせず、自宅療養もしくは受診をお願いします◆部活動でも手指消毒、換気、3密の回避、マスクの適時使用など、基本的な感染防止策を徹底しています◆☆交通ルールを意識して、歩く時、自転車に乗る時、被害者にも加害者にもならないよう、気を付けて下さい★☆困ったときは、まず相談。学校には教員のほかに、スクールカウンセラー、心のふれあい相談員、特別支援コーディネーター、特別支援教室専門員、学校生活支援員が配置されています。区には、学校教育支援センターがあります。一人で抱えず、まず相談をお願いします☆★☆

3年4組 「大地讃頌」「モルダウ」

 私たち3年4組は、とても明るくにぎやかなクラスです。始めのころは騒いでばかりで音取りもできない状態でした。しかし、日が経つにつれてクラスはまとまってきました。練馬中で一番の合唱をつくろうというクラス目標のもと、昼休みも毎日使って練習を積み重ねました。練習した成果をここで出し、4組ならではの明るさをいかした“大地讃頌”と“モルダウ”で34人全員で金賞をとります。
画像1 画像1
画像2 画像2

ゲスト演奏

画像1 画像1
 大田 翔さんの、テノール独唱です。昨年度は、その歌声に会場が衝撃と感動に包まれ、当日聴けなかった多くの保護者の方々からリクエストを頂きました。大田さんは、今秋)の舞台を始め、来春も、大竹しのぶ主演、舞台「ピアフ」など、大きな期待を集める若手テノール歌手でいらっしゃいます。

閉会式

1年 金賞3組、銀賞4組
2年 金賞3組、銀賞2組
3年 金賞4組、銀賞1組
画像1 画像1
画像2 画像2

準優勝!おめでとう

☆バスケットボール新人大会・決勝リーグ☆
 練馬中学校 47−98 中村中学校
 練馬中学校 69−58 石神井西中学校
 練馬中学校 49−42 石神井東中学校
画像1 画像1
画像2 画像2

決勝リーグを2勝1敗、都大会出場決定

11月 1日(日)
 ☆第52回 平成27年度練馬区中学校総合体育大会☆
  バスケットボール新人大会 男子決勝リーグ
   練馬中学校(青)49−42 石神井東中学校(白) 
画像1 画像1
画像2 画像2

都大会、女子団体初戦2−0

11月 1日(日)
 ☆第59回 東京都中学校 ソフトテニス新人大会 女子団体☆
   練馬中学校(練馬) 2−0 青陵中学校(日南)
   練馬中学校(練馬) 1−2 文化学園大学杉並中学校
画像1 画像1
画像2 画像2

向こうに見えるのは、味の素スタジアムの照明

10月31日(土)
 ☆Tリーグ・最終戦☆
   練馬中学校(赤)− POMBA(紫)
画像1 画像1
画像2 画像2

Our Speeches

10月31日(土)
 ☆第52回 英語学芸会☆
  ・ Yumenosuke 〜A Rescue Dog〜
  ・ Why I'm in the Truck and Field Club
  ・ A Safe and Peaceful World
  ・ Do You Need a Robot?
画像1 画像1
画像2 画像2

前日指導 学年合唱

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時 体育館にて 全体指導が行われました。
各学年の学年全体合唱も行われました。どの学年も今までの練習の成果が発揮された合唱になっていました。

10/30(金) 本日の給食

画像1 画像1
献立名:きのこの和風スパゲッティ・かぼちゃのケーキ・牛乳

☆かぼちゃ☆
 明日はハロウィンです。今日は給食でもこれにちなんでかぼちゃのケーキにしました。
かぼちゃは、免疫力を高め、風邪を引きにくくする効果のあるカロテンが豊富に含まれています。

その4

画像1 画像1
合唱コンクール

その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合唱コンクール

最後の練習(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各クラスの様子をお伝えします

最後のクラス練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ最後のクラス練習です。
どのクラスも熱が入ってます。

合唱コンクール がんばれ

合唱コンクールに向けて追い込み練習です。
どのクラスも熱の入った練習を続けています。

兄弟クラスで体育館の割り当て時間を利用して、合同練習を行ったクラスもありました。

明日は合唱コンクール前日準備です。


画像1 画像1

10月29日(木) 本日の献立

画像1 画像1
献立名:ごはん・豆腐とえびの中華煮・もやしのごまだれサラダ・牛乳

☆豆腐☆
 豆腐は、木綿豆腐と絹ごし豆腐の2種類に大きく分けられます。木綿豆腐は豆乳ににがりを加えた後、布をしいた型に流し込んで固めます。水分が抜けるため、固くしっかりしていてくずれにくいのが特長です。今日の中華煮にも木綿豆腐が使われています。絹ごし豆腐は水分ごと固めるので、やわらかく、なめらかに仕上がります。

10/28(水) 本日の給食

画像1 画像1
献立名:フレンチトースト・キャベツのクリームシチュー・コーンポテト・牛乳

☆キャベツ☆ 
 キャベツは、ビタミンCやカルシウム、食物繊維が豊富な野菜ですが、食べ物の消化を助けるビタミンUという成分が豊富に含まれているのが大きな特徴です。この成分は、胃薬にも使われています。揚げ物や、油っぽい食事のときにキャベツを一緒に食べると、消化を助けます。

10/27(火) 本日の給食

画像1 画像1
献立名:ごはん・白菜と大根の味噌汁・秋刀魚の蒲焼き・みかん・牛乳

☆みかん☆
 柑橘類にはたくさんの種類がありますが、日本で最も一般的なのがみかんです。正式な名前は「温州みかん」といって国内では愛媛や静岡、和歌山など、冬でも比較的温暖な地域で栽培されます。今日のみかんは和歌山から直送してもらいました。

オリンピック ゴールドメダリスト来校

 柔道の金メダリスト 塚田真希さんが本日 10月27日(火)に本校の柔道の授業を参観しに来てくださいました。
画像1 画像1

後期 認証式

10月26日(月)
 ☆後期専門委員認証式☆
  「さらに、学校を良くしていこう」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/5 3年・進路面談(〜12日)
11/6 3年・進路面談
舞台発表
11/9 3年・進路面談
部活動
11/3 サッカー ブロック大会
11/7 バドミントン・団体 ブロック大会
卓球 新人大会
サッカー フレッシュカップ
11/8 サッカー フレッシュカップ
進路
11/8 都立高等学校等合同説明会(立川会場)

お知らせ

学校だより

保健だより

食育だより

献立表

行事予定表

教育計画

入学に向けて

図書館だより

平成29年度東京都立高等学校に入学を希望する皆さんへ