あいさつ運動(11月)

画像1 画像1
 11月はふれあい月間です。今日から3日間、光四中の生徒会、生活委員会の生徒の皆さんが、秋の陽小の校門に立ってあいさつをしてくれます。秋の陽小の5年生も一緒にやっています。あいさついっぱいの明るい学校にしていきます。

3年研究授業(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度、本校の校内研究では、算数科の授業改善を進めています。子供たちの「関心・意欲」にクローズアップし、「やりたい!」「知りたい!」という意欲がわくような効果的な導入や能動的な思考や行動を促す活動などを重視して授業を構成することを研究しています。
 次回は11月18日(水)に6年生で行います。

3年研究授業(その1)

 10月28日(水)5校時に、算数の研究授業を行いました。いつものように2クラスを4つのグループに分けて行う習熟度別授業です。
 「重さを数で表そう」という単元の初めの時間です。「米つかみ競争をして、誰が重さで一番多くつかんだか」をどうやって調べるかを考える学習です。ハカリー王国の王様からお題を出される設定で課題をつかませました。
 友達がつかみ取った米と自分の米を手で持って比べたり、天秤を使って比べたり・・・子供たちは主体的に色々考えながら活動していました。
 最終的には、直接比較は2つの重さを比べるにはいいけれど、いくつもの中から一番を決めるのは期間がかかることに気がつきました。「決まった物で何個分の重さ」と数で表せば、たくさんの中から順位も決められるし、どれくらい違うのかもわかる・・・ということを学習しました。この1時間だけでは、全てのグループが同じ進度にはなりませんでしたが、次時以降学習を進めていくことで理解していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月23日(金)の朝、一学期の終業式を行いました。校長は、4つの学校教育目標のうち、今年度の重点目標「力を合わせる子供」についての話をしました。力を合わせることは協力する→助け合う→相手を思いやる・・・ということですから、みなさんの優しい心が育つことが大切です。これまでのみなさんの様子から、優しい心がとても育っていると思います。それがとても嬉しいです。というような内容です。
 2年と4年の代表児童が一学期を振り返っての言葉を述べました。作法も姿勢も内容も素晴らしかったです。
 二学期も、子供たち一人一人が自分のめあてをしっかりもって学校生活を送り、成長していってほしいと思います。【校長 関川 健】

10月音楽朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今月の歌は「よろこびの歌」です。どんどん高い音程に変わっていく歌い方を楽しみました。とてもきれいな声が響いていました。その後、濱美恵先生と講師の加藤史江先生の連弾による「よろこびの歌」のおもしろアレンジ曲を鑑賞しました。原曲がどのようにアレンジされているのかを感じながら楽しく鑑賞しました。

4年煙体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月19日(月)、火事を想定した避難訓練を行いました。その後、4年生は、煙体験を行いました。真っ白い煙が立ちこめる煙ハウスの中を2人一組で歩きました。普通に立っていると全く何も見えないことや、煙を吸い込まないようにするために、ハンカチを口に当てて息をすることの必要性などを体験しました。いざというときに慌てずに落ち着いて行動できるとが大切です。ご指導いただきました光が丘消防署の皆様、ありがとうございました。

5年武石移動教室3日目(りんご狩りその2 )

完熟のもぎたては美味しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年武石移動教室3日目(りんご狩りその1)

最後の活動メニュー、松井農園でのりんご狩りです。4種類のりんごを食べ比べながら、お腹いっぱいになるまで食べました。お気に入りの1個をお土産にしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年武石移動教室3日目(閉校式)

二泊三日の楽しかったベルデ武石での生活も、もう終わりです。楽しい時間は本当に早く過ぎ去ってしまうものです。細かいところまでたくさんお世話になったベルデ武石の方々に、しっかり感謝の気持ちを伝えて、お別れしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年武石移動教室3日目(お土産選び)

武石観光センターで、お待ちかねのお土産選びです。家族の好みなどを思い浮かべながら、楽しそうに選んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年武石移動教室3日目(うどん打ち体験その3)

うどんらしくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年武石移動教室3日目(うどん打ち体験その2 )

棒を使ってのばしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年武石移動教室3日目(うどん打ち体験その1 )

お昼ごはんになる大事なうどんです。地元の方々に教わりながら、力を込めて一生懸命こねています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年武石移動教室3日目(朝会)

一段と冷え込んだ朝です。手がかじかむくらいです。返事や挨拶、時間を守る、ルールの遵守・・など、レベルアップしたことを褒められました。素晴らしい子供たちです。早くも最終日の始まりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年武石移動教室2日目(キャンプファイアー)

気温が大分低くなってきたので、なるべく服を着込んで外に出ました。空には満天の星!素晴らしいロケーションです。明るく、熱く燃える炎を囲んで、歌い、笑い、ゲームにダンスに・・・レク係の企画によるサプライズもあり、宴は大いに盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年武石移動教室2日目(ウォークラリーゴール)

りんごジュースで乾杯!
画像1 画像1

5年武石移動教室2日目(ウォークラリーコース沿いの景色)

大分日が傾いてきました。ベルデに向かって武石川沿いの道です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年武石移動教室2日目(ウォークラリーその3)

第4チェックポイントで。今の気持ちを五七五で!
山の色 変わっていくよ 秋の色 3組三班

画像1 画像1
画像2 画像2

5年武石移動教室2日目(ウォークラリーその2 )

こんな景色の道を歩いて行きます。クイズを解いて戻って来た子供たちに出会いました。いくつかのチームが合わさってしまっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年武石移動教室2日目(ウォークラリー)

中日のビッグイベント、ウォークラリーの始まりです。13:55から1分間隔でチームが各スタートしました。武石ののどかな田園&山々の風景の中を歩いて行きます。コースを間違えずに進むこと、クイズを解くこと、時間に正確にゴールすることが必要です。正にチームワークが試されます。スタート担当の私、写真を撮るのを忘れてしまいました(;゜0゜)
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/5 安全指導  就学時検診
11/6 読書旬間終  挨拶運動終
11/10 避難訓練・起震車(5)
11/11 職員会議

学校だより

献立表

学校経営方針

学校評価