4年理科見学多摩六都科学館では、学校で学習した月の動きの復習や、これから学習する星の動きの予習となるプラネタリウムを鑑賞しました。 プラネタリウムの前後にはグループ行動で科学館内を見たり、聞いたり、体験したりでき、充実した時間を過ごすことができました。理科見学を通して、科学への興味・関心をさらに高められるよう、願っています。 11月4日(水) 今日の給食・黒砂糖パン ・ポテトグラタン ・白菜とささみのトマトスープ ・みかん グラタンはフランス料理で魚介類、肉類、野菜などにホワイトソースをあわせ、パン粉、チーズなどをかけてオーブンで表面にこげ目がつく程度に焼いた料理です。「グラタン」という名前は、フランス語で「こげ目を付ける」を意味する言葉からきているそうです。今日はじゃがいもを使ったグラタンです。 11月2日(月)・きびごはん ・鮭の南部焼き ・飴色大根 ・むらくも汁 ・牛乳 南部焼きとは、肉や魚に下味をつけてごまを全体にまぶして焼いたものです。南部地方(現在の岩手県と青森県にまたがる地方)がごまの名産地であることから、この名前がつきました。ごまを使用した料理には「南部」がつくことが多いです。たとえば、南部せんべいなどがありますね。今日は鮭の上に黒ごまをたっぷりかけて焼きました! 平成27年度学力向上を図るための全体計画
「平成27年度学力向上を図るための全体計画」を学校HPに掲載しました。教育活動のページよりご覧いただけます。
たてわりお弁当集会・クリーン運動「たてわりお弁当集会」は異学年交流を行うたてわり活動の一環で、たてわりでいつも遊んでいるグループで一緒に校外で昼食を食べ、野外で一緒に遊ぶ活動です。一緒にご飯を食べることは仲よくなる近道です。その後の交流遊びはいつも以上に楽しそうな様子が見られました。 「クリーン運動」では、いつもお世話になっている立野公園を学年ごとに場所を分担して掃除しました。「発つ鳥、後を濁さず」の言葉通り、来た時よりも立野公園をきれいにすることができました。 10月29日(木) 今日の給食お弁当給食 ・栗ご飯 ・鶏のからあげ ・魚の西京焼き ・五目きんぴら ・即席しばづけ ・みかん 今日は、たてわりお弁当集会ということで、給食室手作りのお弁当です。 近くの立野公園に行き、1〜6年生のたてわり班でお弁当をいただきました。いつもと違う場所、友達と一緒に楽しく食べている様子がうかがえました。 応援団まつり応援団まつりではたくさんの遊びのお店が登場します。ティーボール、サッカー、バスケットボール、まとあてゲーム、大なわ、竹馬、全ての遊びを体験して隠れた言葉をあてると記念品がもらえます。 普段の校庭開放よりもたくさんの人数が参加して、応援団まつりは大盛況の模様でした。地域・保護者・学校が交流するこうした機会を通して、たくさんの目で子供たちを見守り、育てる環境作りにつなげていきたいと思います。 10月28日(水) 今日の給食・セルフハンバーガー (パン・ハンバーグ・キャベツ) ・バミセリスープ ・牛乳 今日は読書月間メニューということで、「ハンバーガーぷかぷかどん」から、ハンバーガーを作りました。この本は、おばけのコックさんが主人公のお話で話の中でハンバーグを作る場面があります。図書室にもある本ですのでぜひ読んでみてください。 自分でパンに具を挟んで作るセルフハンバーガーでしたが、皆さん上手に作って食べていました。 10月27日(火) 今日の給食・さつまいもご飯 ・ししゃものごま焼き ・塩和え ・豚汁 ・牛乳 ごまは、 日本では昔から「不老長寿の薬」として扱われ、貴重な物でした。体にいい油や、ビタミン・ミネラルがとても多い健康的な食べものです。 今日は白と黒のごまをししゃもにまぶして焼きました。年度当初より食べられる人が増えてきたようで、残りも少なめでした。 10月19日(月) 今日の給食運動会特集ページを公開しました。行事特集からご覧下さい。 1学期終業式終業式の日は子供たちがこれまでがんばってきた成果を「あゆみ」という形で受け取る日でもあります。「あゆみ」は学校での学習や生活の様子が保護者に伝わるよう、担任がそれぞれの子供に向けて丁寧に仕上げています。今日、子供たちが持ち帰った「あゆみ」をもとに、これから子供たちがどのように2学期を過ごせばよいのか、ご家庭でじっくり話し合っていただきたいと思います。 10月16日(金) 今日の給食・きつね寿司 ・魚のもみじ揚げ ・はんぺんのお吸い物 ・りんごゼリー ・牛乳 今日は1学期終業式ということで、お祝いのメニューです。主菜の「魚のもみじ揚げ」は、季節感をだすために、生地に人参を入れてほんのり赤っぽく色づけしました。 沢山食べて、来週からの2学期も元気に過ごして欲しいと思います。 ブックトークこの活動は本校の読書月間の取り組みの一つで、1・2・3年生が参加する活動です。「ブックトーク」ではテーマに沿って関連する本を、区の図書館員の方々が子供たちに様々な分野から紹介してくれます。今日の2年生のテーマは「犬と猫」でした。犬と猫が出てくる様々な本を、クイズなどを交えながらたくさん紹介してもらいました。1つのテーマから全く違う様々な本と出会えることに子供たちは新鮮な驚きを覚えたようでした。 10月15日(木) 今日の給食・コーンピラフ ・ニョッキのスープ ・果物(ぶどう) ・牛乳 ニョッキはイタリア料理です。イタリア語で「かたまり」という意味のパスタの一種で、ゆでたじゃがいもに小麦粉を混ぜて作ります。今日はスープに給食室手作りのニョッキを入れました。 10月14日(水) 今日の給食・秋のかおりおこわ ・大根のそぼろ煮 ・野菜のみそしる ・牛乳 「食欲の秋」というように、秋が深まるにつれ食欲が増してきます。そして、食欲を増進させるように、秋が旬のおいしい食べ物がたくさんあります。 今日の「秋のかおりおこわ」には、秋が旬のきのこやさつまいもを使いました。もりもり食べて、寒い冬に備えて体力をつけてもらいたいと思います。 10月9日(金) 今日の給食・キャロットライス海老クリームソース ・小松菜のトマトソース ・牛乳 10月10日は、「目の愛護デー」です。「10と10」を横に倒すと、眉毛と目の形に見えることから、「目の健康を考える日」とされました。そこで目に良いにんじんや小松菜、トマトを給食の食材にたっぷり使いました。 「目の機能を整える栄養素」で、特に重要なのは「ビタミン」です。 好き嫌いをせず、毎日バランスよく食べることで、目の乾燥や充血、疲れ目などを予防し、体の健康にもつなげて欲しいと思います。 本の探検ラリー本の探検ラリーは、クイズを通して子供たちに様々な本に触れてもらうのがねらいです。クイズは全てその場にある本に関するものです。答えを探すために本を開いてみることで、普段は手に取らないような本にも出会うことができます。 子供たちはたくさんの問題を解くことを通して、本の面白さを改めて感じることができたようでした。ご協力いただいた図書館の皆様とお手伝いいただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。 10月7日(水) 今日の給食・ココア揚げパン ・ミートボールシチュー ・オニオンドレッシングサラダ ・牛乳 給食のサラダのドレッシングはいつも給食室で作っています。今日のドレッシングには玉ねぎを使いました。たまねぎを切るときにツーンとする成分を「硫化アリル」といい、この硫化アリルには、食べものの消化をよくしたり、からだの疲れをとる働きがあります。 特製オニオンドレッシングの効果か、今日はサラダの残りがいつもに比べ少なかったです。 10月6日(火) 今日の給食・チャーハン ・ワンタンスープ ・冷凍パイン ・牛乳 ワンタンは中華料理の一つで、小麦粉で作ったうすい皮に、ひき肉と野菜を混ぜたものを入れたものです。ゆでたワンタンを熱いスープにうかべて食べます。 今日のワンタンは、給食室で調理員さんが一つ一つ皮に包んで作りました。いろいろな野菜も入っていて、栄養たっぷりのスープです。 |
|