石東ふれあいタイム準備集会 11月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
石東ふれあいタイムが今月の20日に行われます。たてわり班でそれぞれ決めたお店を出しますが、その準備を行いました。上学年の人が下学年に優しく教えたり、手助けしたりしていて、とてもすてきな時間でした。

朝会  11月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝会で夏休みに取り組んだコンクールの表彰を行いました。「東京メトロ児童絵画展」「はたらく消防の写生会」「環境浄化標語コンクール」の3つのコンクールです。表彰者が多く、とても嬉しくなりました。表彰された人達もとても誇らしげな表情でした。

富士見台地区区民館 文化のつどい 11月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
富士見台地区区民館で文化のつどいが開かれました。本校の児童の作品も何点か出品させていただきました。

持久走週間 11月2日〜10日

画像1 画像1
画像2 画像2
じょうぶな体作りをめあてに今年度も持久走に取り組んでいます。中休みに音楽を流している間、全校児童が持久走をします。走ることが大好きな石東小の子供たちは元気いっぱいに、校庭を走っています。教室でしっかり座って学んだ後、体を動かすとすっきりしますね。心も体も健康に育ってほしいです。苦手な人も毎日少しずつ距離をのばしたり、時間をのばしたりしてがんばってほしいです。

情報モラル講習会

画像1 画像1
 もうすでに携帯電話を持っている人、これから持とうと思っている人、いろいろな人がいると思いますが、「携帯電話を持つにふさわしい人ってどんな人かな?」のテーマでお話を伺いました。子供たちの感想をご紹介します。

★僕は、スマートホンや携帯電話で、知らない人とメールをすることは、一生したくないと思いました。
★スマートホンについて、危険なことなど、いろいろなことを知ることができてよかったです。今日教えていただいたことを生かして使っていきたいです。
★今日の講習会で、文字だけで伝えるメールと、声で伝える電話、声と表情で伝える対談の違いが分かりました。これからは、文字だけの言葉は、よく考えて使っていきたいです。
★スマートホンは、何歳からではなく、ちゃんと判断力が身に付いている人が持つ物だと学習しました。なので、今後は怪しいサイトや変な人に惑わされないように、意識していきたいです。

お話の会 11月4日

練馬お話の会の方がやってきていただいて、読書旬間恒例の「お話の会」を行いました。
真剣に聞き入る1年生は、写真を撮る音にも全く反応せず、じっと集中していました。たくさん本のある図書室をたくさん利用して、これからもお話好き、本好きの石東っこでいてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

俳句集会 11月4日

秋の俳句集会を行いました。俳句の見本を比較しながら、直接的な表現ではなく、比喩を使って気持ちを表す方法を学びました。比喩の言葉を探して手をあげる積極的な子供たちでした。
画像1 画像1

朝会 11月2日

朝会で5年生が下田移動教室の感想などを発表しました。「自分で自分のことを少しだけ、出来るようになりました。」「自分のことをいろいろやるのはとても大変でした。」など、家族の支えを感じ、感謝していました。半年後は最高学年です。さらに大きく飛躍出来るようにがんばってください。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30