☆新入生の転入情報は、早めにお知らせください☆★風水害時・地震発生時の対応をUPしましたのでご一読下さい。生徒用タブレットにも投稿しました★☆◆ホームページ左に【困った時に】を設定しました。一人で抱えず、まず相談して下さい☆★体調不良の場合は、無理をせず、自宅療養もしくは受診をお願いします◆部活動でも手指消毒、換気、3密の回避、マスクの適時使用など、基本的な感染防止策を徹底しています◆☆交通ルールを意識して、歩く時、自転車に乗る時、被害者にも加害者にもならないよう、気を付けて下さい★☆困ったときは、まず相談。学校には教員のほかに、スクールカウンセラー、心のふれあい相談員、特別支援コーディネーター、特別支援教室専門員、学校生活支援員が配置されています。区には、学校教育支援センターがあります。一人で抱えず、まず相談をお願いします☆★☆

最後のクラス練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ最後のクラス練習です。
どのクラスも熱が入ってます。

合唱コンクール がんばれ

合唱コンクールに向けて追い込み練習です。
どのクラスも熱の入った練習を続けています。

兄弟クラスで体育館の割り当て時間を利用して、合同練習を行ったクラスもありました。

明日は合唱コンクール前日準備です。


画像1 画像1

10月29日(木) 本日の献立

画像1 画像1
献立名:ごはん・豆腐とえびの中華煮・もやしのごまだれサラダ・牛乳

☆豆腐☆
 豆腐は、木綿豆腐と絹ごし豆腐の2種類に大きく分けられます。木綿豆腐は豆乳ににがりを加えた後、布をしいた型に流し込んで固めます。水分が抜けるため、固くしっかりしていてくずれにくいのが特長です。今日の中華煮にも木綿豆腐が使われています。絹ごし豆腐は水分ごと固めるので、やわらかく、なめらかに仕上がります。

10/28(水) 本日の給食

画像1 画像1
献立名:フレンチトースト・キャベツのクリームシチュー・コーンポテト・牛乳

☆キャベツ☆ 
 キャベツは、ビタミンCやカルシウム、食物繊維が豊富な野菜ですが、食べ物の消化を助けるビタミンUという成分が豊富に含まれているのが大きな特徴です。この成分は、胃薬にも使われています。揚げ物や、油っぽい食事のときにキャベツを一緒に食べると、消化を助けます。

10/27(火) 本日の給食

画像1 画像1
献立名:ごはん・白菜と大根の味噌汁・秋刀魚の蒲焼き・みかん・牛乳

☆みかん☆
 柑橘類にはたくさんの種類がありますが、日本で最も一般的なのがみかんです。正式な名前は「温州みかん」といって国内では愛媛や静岡、和歌山など、冬でも比較的温暖な地域で栽培されます。今日のみかんは和歌山から直送してもらいました。

オリンピック ゴールドメダリスト来校

 柔道の金メダリスト 塚田真希さんが本日 10月27日(火)に本校の柔道の授業を参観しに来てくださいました。
画像1 画像1

後期 認証式

10月26日(月)
 ☆後期専門委員認証式☆
  「さらに、学校を良くしていこう」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26(月) 本日の給食

画像1 画像1
献立名:チキンレンズカレー・ハニーマスタードサラダ・福神漬・牛乳

☆鶏肉☆
 鶏肉は、肉類の中では高たんぱく質・低脂肪なのが特徴です。特に、鶏肉のたんぱく質は、量だけではなく質もよく、体に必要なアミノ酸をバランスよく含んでいます。筋肉の保持増進に適しているため、スポーツ選手の食事にも多く取り入れられている食材です。今日は、その鶏肉をカレーに使用しました。


心をこめて演奏

画像1 画像1
10月25日(日)吹奏楽部 春日町会地区祭に参加
画像2 画像2

小中合同クリーン運動

画像1 画像1
春日小学校 5・6年生と練馬中学校 1年生で、10月23日(金)に合同クリーン運動を実施しました。
春日小学校に集合して、3つのコースに分かれ練馬中学校まで地域のゴミ拾いを行いました。 

都大会、三回戦へ

10月25日(日)
 ☆第59回 東京都中学校 ソフトテニス新人大会☆
  女子個人戦(2ペアが出場)
  練馬中学校(練馬)0−4 武蔵村山市立第六中学校(北北)

  練馬中学校(練馬)4−3 板橋区立赤塚第三中学校(板橋)
  練馬中学校(練馬)4−2 八王子市立打越中学校(八王子)
  練馬中学校(練馬)1−4 羽村市立第三中学校(西多摩)
画像1 画像1
画像2 画像2

足立第一ダブルスと、フルセット

10月25日(日)
 ☆第59回 東京都中学校 ソフトテニス新人大会☆
  男子個人戦
  練馬中学校(練馬)3−4 足立区立第十一中学校(足立)
画像1 画像1
画像2 画像2

延長で、失点

10月24日(土)
☆練馬区サッカー新人大会 決勝トーナメント・順位決定戦☆
  練馬区中学校(赤)0−0 開進第二中学校(青)
       延長  0−2
画像1 画像1
画像2 画像2

10/23(金) 本日の給食

画像1 画像1
献立名:栗おこわ・豚汁・くるみ和え・牛乳

☆十三夜☆
 明後日、25日は十三夜です。十五夜のお月見は今でも風習として残っていますが、昔は旧暦の9月13日にあたる日も、十三夜といってお月見をしていました。また、お月見には収穫物を供える風習があり、十三夜には栗や豆を供えます。今日の給食には、栗を使ったごはんを取り入れました。

合唱コン  リハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2
本日(10月23日)各学年が体育館で合唱コンクールのリハーサルを行いました。
本番(11月2日)に向けて各クラス一生懸命に練習を行っています。

10月22日(木) 本日の献立

画像1 画像1
献立名:麻婆丼・大学芋・牛乳

☆麻婆豆腐☆
 中国は広い国土を持つ国なので、同じ中華料理でも、地域によって味付けも食材もさまざまです。大きく分けると、広東料理、北京料理、上海料理、四川料理の4つの種類があります。日本でもなじみの深い麻婆豆腐は、四川料理のひとつです。四川地方は、海から遠いので野菜や肉、川魚を使ったものが多く、とうがらしや山椒などの香辛料をよく使うのが特徴です。


本気です

 2回目のクラス練習。調子はいかがですか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歌声が響いています

 まさに一体感
画像1 画像1

図と言葉で伝える

10月21日(水)
 ☆3年・数学☆
  第57時 「図形と相似」
画像1 画像1

10/21(水) 本日の給食

画像1 画像1
献立名:豆ごはん・ぐる煮・鮭の幽庵焼き・柿・牛乳

☆柿☆
 柿は今が旬のくだもので、主な生産地は、和歌山県・奈良県・福岡県です。今日使用しているものは種のない品種、平種なし柿で和歌山県から直送してもらいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/11 3年・進路面談
11/12 3年・進路面談
11/13 八校合同文化発表会
11/16 中間考査(授業・社会・理科・3年音楽、1,2年数学)
11/17 中間考査(授業・国語・音楽・技術家庭)
PTA
11/11 PTA運営委員会
部活動
11/15 バドミントン・個人 ブロック大会

お知らせ

学校だより

保健だより

食育だより

献立表

行事予定表

教育計画

入学に向けて

図書館だより

平成29年度東京都立高等学校に入学を希望する皆さんへ