教育目標 ○自主的に学び、考え、実行する人 ○心豊かで、ともに助け合う人 ○健康で、勤労を愛する人

11月16日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、大豆わかめごはん、焼きシシャモ、肉じゃが、切り干し大根ナムル、牛乳です。切り干し大根は細く切った大根を天日干しで乾燥させて作ります。太陽の光を浴びることで甘みが増し、栄養価もアップします。500〜600クラムの大根を干すと50グラムにまで減るそうです。それだけ栄養が凝縮されて、骨や歯を丈夫にするカルシウムは15倍、貧血を予防する鉄分は32倍にもなります。食物繊維もたっぷりで栄養豊富な切り干し大根をいただきましょう。

11月13日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、ごはん、岩石揚げ、うすくず汁、辛子醤油和え、牛乳です。今日11月13日は茨城県民の日です。それにちなんで茨城の名産の納豆とレンコンを使ったかき揚げを作りました。他にサツマイモ、玉ねぎ、ニンジン、しらすを混ぜ合わせて丸く形を作ってあげました。具がごろごろしていて、岩のように見えるので「岩石揚げ」と名前がついたそうです。天つゆをかけてごはんにのせてかき揚げ丼にして食べてください。

11月12日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、ターメリックライス、ポークストロガノフ、ブロッコリーとしめじのソテー、洋梨、牛乳です。ストロガノフは、ロシア生まれの料理です。当時、名門貴族であったストロガノフ家に仕えるシェフが伯爵のために腕をふるった料理とされています。給食ではたっぷりの玉ねぎ、マッシュルームなどをトマトソース、ブラウンルーで煮込んで、仕上げに生クリームを加えました。果物は、ラ・フランスという品種の洋梨です。山形県の天童市から届いたばかりで、甘くて香りの高いのが特徴です。

11月11日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、五目あんかけやきそば、煮たまご、フルーツ白玉、牛乳です。白玉粉は、もち米を原料に作られています。もち米を水に浸して、臼で細かく砕いて沈殿したものを乾燥させます。昔は冬の寒い時期に清水にさらして作っていたので、寒晒し粉ともよばれるそうです。今日の白玉団子は、白玉粉に豆腐を練り込んでいます。水だけで作るよりも柔らかく、豆腐の栄養も一緒に摂ることができます。今日もおいしくいただきましょう。

11月10日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、ふりかけごはん、鮭のちゃんちゃん焼き、豚じゃがスープ、梨、牛乳です。ちゃんちゃん焼きとは、鮭などの魚と野菜を鉄板で焼く、北海道の漁師生まれの郷土料理です。名前の由来には「漁に出たお父ちゃんが作る豪快な料理」「ちゃっちゃっと素早く作れるから」「鮭を焼くときに鉄板がチャンチャンという音を立てるから」などいろいろな説があります。給食ではバター風味の味噌だれをからめた野菜に鮭をのせてオーブンで焼きました。

11月9日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、ごまごはん、ごぼうハンバーグ、白菜のみそ汁、かみかみサラダ、牛乳です。昨日11月8日は「いい歯の日」です。良くかんで食べることは食べ物を飲み込みやすくするだけではありません。食べ過ぎや虫歯を防いだり、歯並びや脳の働きを良くしたりと体の健康に大きく関わっています。今日の給食では、かみごたえのある食品をたくさん取り入れました。ハンバーグには食物繊維たっぷりの「ごぼう」、みそ汁にはシャキシャキした食感の「えのき」、サラダには良くかむように「するめ」が入っています。一口30回を目安に良くかんでいただきましょう。

11月6日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は、ひじきごはん、イワシの梅煮、きのこのすまし汁、野菜のおかか和え、牛乳です。今日は「貧血予防献立」の最終日です。今まで貧血の原因や症状についてお知らせしてきましたが、貧血を防ぐためには、まず三度の食事を欠かさず食べることが大切です。食事を一度でも抜いてしまうと、栄養を摂る機会が減ってしまいます。そして、好き嫌いや無理なダイエットをせず、バランス良く食べることです。それができた上で鉄分の多い食品を取り入れていきましょう。今日の給食は[いわし]や[ひじき]、[小松菜]など鉄が豊富な食品をたくさん使っています。成長期は、男女を問わず貧血になりやすい時期です。不足しがちな「鉄」を意識しながら、バランスの良い食事を摂るように心がけましょう。

11月5日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、セサミトースト、クラムチャウダー、サツマイモと大豆のサラダ、牛乳です。今日は「貧血予防献立」の2日目です。体を流れている血液には、酸素を全身に運ぶ役割があります。そのために血液を作る鉄分が足りないと体が酸素不足になり、めまいや立ちくらみ、頭痛、その他にも手足が冷えたり、体が疲れやすくなったりします。特に成長期の貧血は集中力がなくなり、勉強や運動への意欲が低下するなど、悪影響があるので注意が必要です。中学生が1日に摂らなくてはいけない鉄の量は12mgです。今日の給食をすべて食べると9.2mgもの鉄分をとることができます。大豆やあさりは鉄分が豊富な食品なので残さずいただきましょう。

11月4日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は厚揚げと豚肉の味噌炒め丼、小松菜と卵のスープ、リンゴ、牛乳です。今週の金曜日に1年生の希望書に対して「貧血検査」を行います。「貧血」とは赤血球に含まれる「ヘモグロビン」が少ない状態のことです。このヘモグロビンの色素は鉄分で構成されており、不足すると「鉄欠乏性貧血」が起こります。そこで今日から3日間の給食は、貧血予防にポイントをおいた献立にしました。味噌炒め丼に入っている[厚揚げ]などの大豆製品、スープの[小松菜]や[卵]には鉄分が豊富に含まれています。鉄分はビタミンCと同時にとることで吸収率が高まるので野菜や果物と一緒に食べるのがおすすめです。

11月2日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、野沢菜ごはん、菊花蒸し、なめこ汁、かぶと菊の甘酢和え、牛乳です。明日は文化の日です。この日は自由と平和を愛し、文化を進める日として定められています。各界の功労者に贈られる菊の勲章にちなんで、菊の花びらを浮かべたお酒や料理でお祝いする風習もあります。今日の給食は菊の花をテーマにした献立です。肉団子に黄色く色づけしたもち米をまぶして菊の花に見立てた「菊花蒸し」や食用の菊を入れた和え物を作りました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

保健だより

食育だより

献立表

行事予定表

学力向上計画

学年だより1年

学年だより2年