令和6年度が始まりました。子供たちのために、保護者、地域、学校が手を携えて歩んでいけるよう、ご協力よろしくお願いします。

10月15日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜献立〜
・牛乳
・シナモントースト
・秋野菜のホワイトシチュー
・おろしドレッシングサラダ


秋が旬のさつまいも、しめじ、しいたけ、にんじんを入れたシチューを作りました。ベシャメルソースもなめらかにでき、子供たちにも大人気でした。

緊急 大泉第四小学校発 本日の運動会 午後の部の開始時刻について

本日【10月10日(土) 】の運動会 午後の開始時刻は、12時40分から開始します。


大泉第四小学校
校長 岡本 昌子

運動会前日

6年生最後の調整 6年生最後の調整
4年生校庭で最後の練習 4年生校庭で最後の練習
準備が整いました。 準備が整いました。
 いよいよ明日は運動会です。各学年リハーサルを行ったり、最後の確認を行ったりと運動会に向けて最後の練習、調整を頑張りました。
 午後は6年生と教職員で校庭の準備を行いました。明日の運動会の応援、よろしくお願いします。

10月9日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
〜献立〜
・牛乳
・スタミナ丼
・ガーリックポテト
・紅白ゼリー


今日は、明日の運動会に向けて給食室から応援の気持ちを込めて運動会応援メニューでした。

★スタミナ丼には、エネルギーを作る助けとなるビタミンB1が含まれる豚肉、食欲増進効果のあるにら、にんにくを使用しました。
★ガーリックポテトのじゃがいもは、エネルギーのもととなる炭水化物、免疫力を高め、かぜ予防になる熱に強いビタミンCが豊富です。
★紅白ゼリーの赤色は、クランベリージュース、白色は、カルピス味です。

食事でスタミナをつけて練習の成果を十分に発揮してほしいと思います。

10月6日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
〜献立〜
・牛乳
・吹き寄せごはん
・かつおの竜田揚げ
・野菜のみそ汁


吹き寄せごはんは、風に吹き寄せられた落ち葉や木の実を思わせるように、旬のしめじや栗を入れた秋にぴったりの混ぜごはんです。目でも秋を感じてもらえるように、各クラスの食缶に、紅葉の形にくり抜いたにんじんを入れました。中休みに、何に使うのかな?と給食室を覗いていた児童や、配膳の時に「かわいい!」と喜んでいる姿が見られて嬉しかったです。


10月5日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜献立〜
・牛乳
・食パン
・りんごとにんじんのジャム
・ゆずドレサラダ
・ハンガリアンシチュー


旬のりんごとにんじんを使ってジャムを手作りしました。普段にんじんが苦手な児童も食べられたようです。ゆずドレサラダには、これから旬を迎えるゆずを使い、さわやかな風味のドレッシングに仕上がりました。ゆずの風味を出すため、調理員さんが丁寧にゆずの皮を削ぎ、千切りにして入れてくれました。

朝晩寒くなってきたので、風邪をひかないようにしましょう。

緊急 大泉第四小学校発 気象警報発表時における臨時休校等の対応について

練馬区危機管理課より以下の情報提供がありましたので、お知らせします。
10月2日(金)午前7時の時点で、練馬区に「暴風警報」または「特別警報(大雨・強風・暴風雪等)」が発表されている場合は、臨時休校となります。
 通常の授業日となった場合でも各家庭で登校に支障があると判断した場合には、安全が確認できるまで自宅で待機させてください。気象状況を理由として登校できない場合は、「欠席」や「遅刻」の扱いにはなりません。低学年の児童につきましては、強風の場合には傘でなくカッパを着用させるなど安全に十分気を付けてください。
よろしくお願いいたします。

大泉第四小学校
校長 岡本 昌子

9月28日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜献立〜
・牛乳
・中華丼
・小松菜スープ
・お月見団子


今日は、27日の十五夜、中秋の名月にちなんで、給食室でお月見団子を手作りしました。白玉粉に豆腐を混ぜてもっちりとやわらかく、みたらしあんとよくからんでおいしくできました。お月見団子は、農作物の豊作祈願と収穫への感謝の意味が込められているといわれています。日本人のこのような自然に感謝する心を忘れないでいたいですね。

9月25日(金)の給食

画像1 画像1
〜献立〜
・牛乳
・ナン
・キーマカレー
・キャロットソースサラダ
・梨(あきづき)

初登場、ナンとキーマカレーでした。いつものカレーと違い、ごはんではなくナンを出しましたが、子供たちは、ナンを手でちぎって野菜のうま味たっぷりのキーマカレーをつけておいしそうにほおばっていました。たくさん食べてくれてありがとう!

9月24日(木)の給食

画像1 画像1
〜献立〜
・牛乳
・さつまいもごはん
・鮭の塩焼き
・おかかあえ
・きのこけんちん汁


秋が旬の食材をたくさん使用した献立でした。運動会練習も本格的に始まっています。たくさん食べて体力をつけましょう。

9月18日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
〜献立〜
・牛乳
・ジャム・マーガリンサンド
・キャベツたっぷりミートローフ
・フレンチサラダ


甘く、シャキシャキとした歯応えのあるキャベツをたっぷりと使用し、ミートローフを作りました。給食室で調理員さんが一生懸命たねを練って形を作ってくれました。切った断面もカラフルでおいしくできました。今日は、どのメニューもほとんど残菜がなく、よく食べていました。

9月16日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
〜献立〜
・牛乳
・なすとトマトソースのスパゲティ
・ひじきサラダ

旬の秋なすを使用しました。なすを油で素揚げしてからトマトソースに入れたため、色もきれいに、そしてよりいっそうなすの甘みを味わうことができました。

9月17日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜献立〜
・麦ごはん
・のりの佃煮
・和風卵焼き
・野菜のごま酢
・せんべい汁


青森県の郷土料理、「せんべい汁」を出しました。南部せんべいを砕いて具だくさんの醤油味の汁に入れました。「これ、本当におせんべい?」「もちもちしていておいしい!」など児童たちからも好評でした。

9月15日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
〜献立〜
・牛乳
・たこのパプリカライス
・グリーンサラダ
・ポテトのチーズ焼き
・ぶどう(巨峰)


初登場、たこのパプリカライスでした。彩りもきれいに仕上がりました。じゃがいもは、練馬区産のものを使用し、とても甘く、ほくほくとしたおいしいじゃがいもでした。「とうや」という品種だそうです。児童も、よく食べていました。

情報モラル講習会(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 インターネットや携帯電話を通じて犯罪被害者や加害者にならないように、東京都ファミリーeメール事務局の講師の先生からお話を聞きました。第1部は5年生が体育館で、第2部は家庭科室で保護者の方々が参加しました。ルールをもって情報機器を使えるようにしたいです。

9月14日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜献立〜
・牛乳
・麦ごはん
・さんまの生姜煮
・はりはりづけ
・青菜のみそ汁


秋が旬の「秋刀魚」を給食に出しました。骨まで食べられるよう釜でじっくり煮込みました。

5年武石移動教室 12 帰校式

予定より少し早く学校に帰校しました。
校長先生からは、武石移動教室で成長した5年生へのがんばりを褒めていただきました。
子供たち一人一人がひとまわり成長した移動教室でした。
 たくさんの保護者の皆様にお迎えしていただきました。ありがとうございました。

9月10日(木)給食試食会

画像1 画像1
給食試食会を行いました。栄養士から給食室内の写真とともに学校給食について説明した後、その日の給食(牛乳、きな粉とごまの揚げパン、カラフルサラダ、おかしな目玉焼き)を試食していただきました。たくさんの保護者の方のご参加、また、運営準備等して下さったPTAの方々ありがとうございました。

5年武石移動教室 11 群馬県立自然史博物館

画像1 画像1 画像2 画像2
移動教室最後の見学先は、群馬県立自然史博物館です。
ここは、地球の歴史や、群馬の自然と環境、自然界におけるヒトなどを、紹介しています。
子供たちは、行動班ごとに、興味のある展示物をみてまわります。貴重な恐竜の標本や、その発掘の様子がわかる展示を、子供たちはメモをとりながら、見学しました。
この後は、高速道路を走って、学校を目指します。
帰校時刻が大きく変更になるようであれば、学校連絡メールでお知らせします。

【訂正】この前に発信しました 最終日昼食は NO10 です。訂正いたします。

5年武石移動教室 11 最終日昼食

画像1 画像1 画像2 画像2
3日間過ごした長野県とお別れして、群馬県に入りました。
移動教室最後の食事は、群馬県立自然史博物館の中庭の芝生で食べます。
2日目、3日目と、ベルデ武石の皆さんが作ってくださったお弁当をみんなで美味しくいただきました。
この後は、行動班ごとに、館内を見学します。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

給食だより

献立表