3学期が始まりました。1年間のまとめをしっかりやります。

6月10日(水)の給食

画像1 画像1
中華丼
ワンタンスープ
小松菜とひじきのナムル

6月9日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
食パン・手作りみかんジャム
ヘルシーハンバーグ
ライスボールスープ

6月8日(月)の給食

画像1 画像1
豚肉とごぼうの混ぜご飯
あじのチーズ風味揚げ
みそ汁

6月5日(金)の給食

画像1 画像1
コーンピラフ
白身魚のムニエルレモンソース
大豆入りサラダ

6月4日(木)の給食

画像1 画像1
たくあんごはん
油揚げの肉詰め焼き
みそ汁

文章教室

画像1 画像1
画像2 画像2
6月2日(火)
 全日本川柳協会顧問の近藤勝重先生をお迎えして、文章教室を開催しました。
 誰にでもわかりやすい文章を書くコツとして、「たとえを使う」「描写する言葉を使う」ということを指導していただきました。子供たちが書いた作文の巧みな表現に驚かれていました。中には、将来の作家候補だと誉められた児童もいました。

6月3日(水)の給食

画像1 画像1
焼きカレーパン
バミセリスープ・わかさぎのレモン揚げ
オニオンドレッシングサラダ

6月2日(火)の給食

画像1 画像1
ビビンバ
ロールウインナー
あっさりワカメスープ

6月1日(月)の給食

画像1 画像1
ごはん・かつおでんぶ
さわらのピカタ・のっぺい汁
野菜のごまあえ

6年 武石移動教室 4日目「帰校式」 5/29

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
135名が全員無事に帰ってきました。たくさんの体験をし、充実した3泊4日を過ごせたようです。おうちに帰ってから、思い出話をたくさん聞いて下さい。最後は、いつもの「ヤー!」で終わりました。

6年 武石移動教室 4日目「高坂SA」 5/29

画像1 画像1
画像2 画像2
14時10分、高坂SAで最後のトイレ休憩後、学校に向けて出発。

5月29日(金)の給食

画像1 画像1
しらすごはん
のりあげくん・ちくわの甘辛煮
かき玉スープ

5/29(金) 3年 歯科指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校医の山本先生、北保健相談所の歯科衛生士さんをお迎えし、歯科指導を行っていただきました。3年生とはいえ、まだまだ上手に歯磨きができていないところがあります。ご家庭でもお子さんの磨き方をよくみて、指導することが大切です。

6年 武石移動教室 4日目「昼食」 5/29

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12時、昼食。群馬県立自然史博物館の中庭でお弁当を食べました。

6年 武石移動教室 4日目「群馬県立自然史博物館」 5/29

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10時30分、群馬県立自然史博物館に到着。班ごとに見学します。

6年 武石移動教室 4日目「閉校式」 5/29

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8時20分、体育館で閉校式を行いました。4日間楽しく過ごしたベルデ武石を8時40分に出発しました。

6年 武石移動教室 4日目「朝食」 5/29

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7時、朝食。今日もバイキング形式です。自分でとって食べます。

6年 武石移動教室 4日目「朝のつどい」 5/29

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時40分、移動教室最終日を迎えました。今日の天気は曇。素晴らしい自然の中で朝の集いをしました。

6年 武石移動教室 3日目「体育館レク」 5/28

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
旭丘小学校とのお別れ式の後、体育館での室内レクリエーションを行いました。移動教室最後の夜、みんなで盛り上がりました。

6年 武石移動教室 3日目「夕食」 5/28

画像1 画像1
画像2 画像2
18時、今日の夕食もみんなでおいしくいただきました。今日も天気に恵まれ、楽しく過ごすことができました。この後は、楽しみにしている体育館での室内レクリエーションです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

行事予定表

学校経営方針

教育計画

授業改善プラン

PTAだより

学校応援団