6月9日<今日の給食>・ごはん ・ししゃもの南蛮漬 ・はたけ汁 ・もみ漬 ・牛乳 クイズです。ししゃもを食べるとどんな良いことがあるでしょうか? 1. 骨を強くなる 2. おなかの調子がよくなる 3. お肌がきれいになる 6月8日<今日の給食>6月8日<今日の給食> ・わかめごはん ・豚肉の三州煮 ・キャベツのごま汁 ・牛乳 ごはんは左、汁物は右にありますか。 豚肉の三州煮の豚肉は、「鳴き声以外捨てるところがない」と 言われるほど、あらゆる部位を調理して食べることができます。 豚肉には、ビタミンB1がたくさん含まれ、疲れをとる力が あります。豚肉をたくさん食べて元気になりましょう。 今日も上手に三角食べをしてくださいね。 6月5日<今日の給食>6月5日<今日の給食> ・二色そぼろ丼 ・田舎汁 ・ミニトマト ・牛乳 今日の二色そぼろ丼は、ごはんの上に挽肉のそぼろと茹でた 野菜(小松菜・もやし)をのせて食べてみてください。 ごはんのお皿がきれいな二色になるように給食当番さんは、 配ってあげてくださいね。 6月4日<今日の給食>・ごはん ・鶏の照り焼き ・きんぴらごぼう ・じゃがいものみそ汁 ・牛乳 6月4日から10日まで「歯と口の健康週間」です。 みなさんは、食べ物を何回噛んでから飲み込みますか。 よく噛んで食べることは、食べ物を飲み込みやすくする ためでなく、心や体の健康に関わる大切なことです。 ひとくち30回を目安によく噛んで食べるよう心がけましょう。 今日のきんぴらごぼうもよく噛んで食べるようにしましょう。 6月3日<今日の給食>6月3日<今日の給食> ・セルフフィッシュサンド ・ボイルキャベツ ・ABCスープ ・牛乳 ボイルキャベツのキャベツには、ビタミンUとビタミンKが 含まれています。 胃のお薬で有名な「キャベジン」はビタミンUの別の名前で、 胃の壁の粘膜を丈夫にする働きがあり、ビタミンKには血液を 固める働きがありけがをしたときに、傷口をふさいでくれます。 野菜が苦手な人も、野菜には体を助ける大事な働きあります。 ひとくちからでもがんばってたべるようにしましょう。 平成27年度開校55周年記念運動会どの子もこれまでの練習の成果を発揮し、精一杯演技・競技に参加する姿がありました。保護者、地域の方のご声援が子供たちの力になったことと思います。ありがとうございました。 運動会を終えて教室に戻ってきた子供たちの顔は、達成感と充実感でいっぱいでした。運動会を通して学んだこと、感じたことをこれからに生かし、さらに成長できるよう、指導していきます。 6月2日<今日の給食>6月2日<今日の給食> ・シーフードピラフ ・ウインナーのケチャップあえ ・ニラ玉スープ ・牛乳 みなさんは、好き嫌いせずなんでも食べていますか。 一つで栄養満点な食品はありません。 いろいろな食品を組み合わせて食べることで、食べた物が体の中で 力を発揮します。 好き嫌いをなおすコツは、しっかり体を動かしておなかをすかせ なんでも少しずつ口にしてみることです。 給食には、いろいろな食品を食べるチャンスがあります。 今からでも遅くありません。苦手だと思うものがあってもぜひチャレンジ してみてくださいね。 5月29日<今日の給食>・ごはん ・とんかつ ・ボイルキャベツ ・はんぺんのすまし汁 ・牛乳 ごはんは「左」、汁物は「右」にありますか. 運動会でみなさんがかつやくできるように給食室では 「とんカツ」をおだしします。 すまし汁には、紅白はんぺんも入っています。 白組さんも赤組さんもがんばってくださいね。 5月28日<今日の給食>・食パン ・手作りリンゴジャム ・鶏肉のバーベキューソース ・バミセリスープ ・牛乳 バミセリスープのバミセリは、直径1.0〜1.2mmのごく細い円形状の スパゲティーを言います。 スパゲティーは、別名「パスタ」とも言われ色々な種類があり、料理 によって使い分けられています。 給食でよくでてくるABCマカロニやシェルマカロニもスパゲティーと 同じパスタの仲間です。 5月27日<今日の給食>5月27日<今日の給食> ・こぎつねごはん ・じゃこ入りサラダ ・むらくも汁 ・牛乳 今日は野菜のクイズをだします。 1日にどれくらいの野菜を食べると良いと言われているでしょうか? 1. 150g 2.350g 3.500g 5月26日<今日の給食>5月26日<今日の給食> ・キムチチャーハン ・広東スープ ・ひとしおきゅうり ・牛乳 チャーハンは、ごはんを様々な具とともに油で炒めた中国料理です。 日本では、「焼き飯」や「炒めごはん」と呼ぶ地域があります。 また、似たような料理が東南アジアや朝鮮半島にもあり、 インドネシアやマレーシアでは「ナシゴレン」といいます。 今日の給食には、お隣の国韓国の漬け物「キムチ」を使った チャーハンです。 5月25日<今日の給食>5月25日<今日の給食> ・ごはん ・魚のごまピリ焼 ・グリンアスパラのおかかあえ ・みそ汁 魚のごまピリ焼の魚は、「さわら」という魚を使っています。 給食によく登場するお魚です。 食べ物には、3つのグループ(赤グループ、黄グループ、緑グループ) があるのを知っていますか。 魚は、赤グループにわけられみなさんの「血や肉となり体のもと」に なります。 残さずしっかりたべましょう。 各学年の栽培活動<低学年>今の様子をお知らせします。 <低学年> 写真上から 1 1年生のアサガオ 生活科の学習で一人一鉢育てています。 2 2年生のミニトマト 生活科の学習で一人一鉢育てています。 3 2年生は、校舎裏の畑でサツマイモも育てています。 各学年の栽培活動<高学年><高学年> 1 5年生が植えたイネ。 保健室前の田んぼに植えました。 たくさん収穫ができるといいですね。 2 6年生が育てているジャガイモ。 お借りしている畑でも育てています。 3 ジャガイモには花が咲いていました。 たくさん収穫できるといいですね。 各学年の栽培活動<中学年><中学年> 写真上から 1 3年生のヒマワリ 牛乳パックで発芽させたものを職員室前の花壇に植えました。 大きく育つでしょうか。楽しみです。 2 3年生のホウセンカ 生活科で使った鉢を利用して育てています。 3 4年生がこれから取り組むグリーンカーテン ヘチマやツルレイシを育てます。田んぼの所から屋上に向けて育てます。 今年はどこまで伸びるか、楽しみです。 向山小の小さな自然 実が出来ています上から 1 ウメ (アンズ) 玄関わき(アンズ) 校長室前 体育倉庫脇など 2 ブルーベリー 校舎裏 3 クワ 校舎裏 ブルーベリーとクワは、校舎裏のためご覧いただけませんが、ウメやアンズはご来校の際、ぜひご覧ください。 向山小の小さな自然 花情報写真上から、 1 キウイ 東門から校庭へかけてのアーチ 2 白ザクロ 玄関わき 3 ドクダミ フェンス沿いなど ご来校の際は、ぜひご覧ください。 5年生 田植え
5月15日金曜日、学校公開の日。
5年生は、田植えをしました。 写真を見ても、子供たちの歓声、聞こえてきませんか? 5月20日<今日の給食>5月20日<今日の給食> ・ごはん ・松風焼 ・若竹汁 ・磯辺あえ ・牛乳 若竹汁の「若竹」は、たけのことわかめを組み合わせた料理 につけられた名前です。 この二つは、この季節にたくさん採れる「旬」の食べ物で、 歯ごたえのある「硬いもの」と「軟らかいもの」海と山、白と緑の 取り合わせがとてもよいといわれています。 今日は、今が旬のたけのことわかめを「汁物」にしました。 旬の味を味わってみてください。 5月21日<今日の給食>5月21日<今日の給食> ・チキンライス ・イタリアンスープ ・くだもの(メロン) ・牛乳 今日は野菜のクイズをだします。 問題:一日にどれくらいの野菜を食べると良いと言われているでしょうか。 1. 150g 2. 350g 3.500g |
|