教育目標 ○自主的に学び、考え、実行する人 ○心豊かで、ともに助け合う人 ○健康で、勤労を愛する人

12月7日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、ごはん、大根葉とじゃこのふりかけ、さばの文化干し、練馬大根のそぼろ煮、みかん、牛乳です。みなさんは昨日練馬区の南田中の畑でおこなわれた「練馬大根引っこ抜き大会」を知っていますか。練馬大根は、スーパーで見かける青首大根とは違い、大きいものだと1メートル以上の深さまで育つので、引き抜くのがとても大変です。今日はその大会で収穫された練馬大根を使って「大根のそぼろ煮」を作りました。また、一緒に届いた大根の葉も使って「ふりかけ」を手作りしました。現在、練馬大根は作られている数が少ないため、貴重な野菜です。苦労して育ててくださった農家の方に感謝して残さずいただきましょう。

12月4日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、ごはん、レンコンつくね、さつま汁、ピリ辛もやし炒め、牛乳です。さつま汁は鹿児島県の郷土料理です。薩摩の国と呼ばれていた鹿児島県でよく作られたからだそうです。このさつまいもは、名前の通り薩摩から広まった芋で、生産量全国1位の鹿児島の特産品です。ビタミンC豊富なさつまいもや野菜、肉が入った具だくさんのみそ汁なので栄養たっぷりで体も温まります。今日もおいしくいただきましょう。

12月3日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、麻婆豆腐丼、パリパリサラダ、ラ・フランス、牛乳です。ものにはいろいろな数の数え方があります。豆腐は1丁、2丁と数えます。地域によって大きさは違いますが、豆腐1丁は1つ分を言います。しかし、この「丁」という字には偶数という意味があり、昔は豆腐1丁が2つ分、半丁は1つ分を表したそうです。今日の麻婆豆腐は約100丁もの豆腐を使っています。やわらかい豆腐を崩さないように切ったり、混ぜたりするのはとても大変な作業です。良く味わっていただきましょう。

12月2日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、食パン、手作りみかんジャム、ペンネミートグラタン、白菜スープ、牛乳です。今日のみかんジャムは、市販のものではなく、みかんの缶詰とジュースを使った手作りジャムです。みかんとジュースと砂糖を火にかけ、粒が少し残るようにていねいにかき混ぜながら、とろみがつくまで煮詰めました。みかんはビタミンCが豊富で、疲労回復や風邪予防、美肌効果があり、冬には欠かせない果物です。みかんを2個食べれば、1日分のビタミンCを摂ることができます。今日はみかんジャムを食パンにつけていただきましょう。

12月1日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、きんぴらごはん、鮭の塩焼き、里芋のみぞれ汁、白玉あずきかん、牛乳です。12月1日は、水に関わる「水神を祭る風習」が残っています。小豆餅をついて食べると水難を避けるといわれ、この縁起を担いだ上杉謙信は「川中島の合戦」で川を渡る前夜に餅をついて兵に食べさせたところ、見事勝利したと伝えられています。材料の小豆と米を一緒にとることで、それぞれに不足する栄養を補うことができ、疲労回復や体力を強化する効果もあるそうです。今日はそれにちなんで、白玉団子の入った小豆寒天を作りました。今年最後の月も、しっかり食べて元気に過ごしましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保健だより

食育だより

献立表

行事予定表

学力向上計画

学年だより1年

学年だより2年