校訓「叡智」「健康」「自治」「共生」

11月9日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 ゆかりごはん
 魚のオニオン焼き
 いものこ汁
 果物(柿)

[一口メモ]
 今日の魚は、シルバーを使いました。シルバーはニュージーランド等南半球で捕れる魚で、正式には「シルバーワレフ」と言います。昔は「沖ぶり」と呼ばれていたそうで、その食感はぶりによく似ています。

本の探検ラリー(準備)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ明日から、図書室のイベント「本の探検ラリー」がスタートします。これは、テーマ別に集められた本の中から、情報を探し出して、解答していくというものです。問題が20種類もあるので、何度でも楽しむことができます。修了者には、特製の「認定証」も授与する予定です。多くの皆さんのご参加をお待ちしています。
 なお、11月5日(木)の放課後、図書委員会のメンバーが集合して、このイベントの準備をしました。委員たちは、搬入された本を一冊一冊点検したり、きれいに配列したりとがんばってくれました。どうもありがとうございました。イベントは、図書委員が中心となって運営していきます。よろしくお願いします。

学級討議

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月4日(月)、後期生徒総会に向けて、「学級討議」を行いました。生徒たちは、先日委員会で話し合われた後期の活動内容などを、クラスごとに意見を出し合いながら、検討していました。

部活動体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月5日(木)、来年度入学予定の小学生を対象に、「部活動体験」を実施しました。近隣の小学校から、多くの児童が参加し、どの部活動も大盛況でした。各部活ともに、小学生たちに日頃の自分たちの活躍をアピールすることができたようです。本校に入学した際には、ぜひ、自分に合った部活動を見つけ、がんばってほしいと思います。

11月5日の給食

画像1 画像1
[今日の給食]
 牛乳
 スロッピージョー
 ほうれん草とコーンのソテー
 ポトフ

[一口メモ]
 「スロッピージョー」はアメリカの家庭料理で、トマトソースで煮込んだひき肉をバンズで挟んだものです。sloppyというのは、英語で「だらしない」という意味です。挟んでいるミートソースが食べているとポタポタ落ちてしまうのでこのような名前がついたと言われています。

11月4日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 菊花寿司
 肉じゃが
 かき玉汁

[一口メモ]
 今日の給食は「菊花寿司」でした。日本の国花でもある菊は秋の花で、この季節は日本各地で品評会などがよく行われています。今日は菊の花びらを混ぜ込んだちらし寿司を作りました。普段食べる機会の少ない菊ですが、実は独特の甘味があり、ビタミン類が豊富でアンチエイジング効果もあります。

職場体験全体発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  10月30日(金)の6校時に、体育館で、職場体験第2学年全体発表会が行われました。10月23(金)に行われたクラス発表会と新聞の掲示発表を生徒たちが総合評価し、各クラス2名ずつ選出しました。
 選出された生徒ということもあって、発表は堂々としており、すばらしい発表内容でした。仕事内容や職場体験を通して学んだこと、これからどう生かしていくかなどを発表していました。発表者はもとより、聴いている生徒たちの成長した姿を見ることができました。

「扉をあけて2」特設コーナー

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日、図書だより11月号でもお伝えしましたが、東京都教育委員会から『扉をあけて2 〜中学生のあなたにおくる56冊の本〜』という冊子が届きました。この冊子には、中学生に読んでほしい本が紹介されています。1年生を対象に配布しましたが、他の学年の生徒にもお薦めです。ぜひ、読んでみましょう。
 図書室でも、この冊子に載っている本を集めて特設コーナーを作りました。閲覧用としてですが、この冊子も図書室カウンターに置いてあります。ぜひご利用ください。

「世界には、たくさんの本があります。そして、本は、あなたが読んでくれるのを待っています。
 あなたに、いろいろな本を知ってもらいたいと思い、ここに56冊の物語の本を紹介します。都立多摩図書館が心をこめて選びました。あなたの読書の道しるべになればうれしいです。
 本は、7つのテーマに分かれてあります。興味あるところから見てください。また、あなたが、これまで読んだことのないタイプの本にトライしてはいかがでしょう。
 この中の1冊が、あなたのかけがえのない1冊になることを願っています。」
(「東京都教育委員会『扉をあけて2』はじめに」より引用)

朝礼がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月2日(月)の朝礼では、校長先生から次のようなお話がありました。10月24日(土)の関区民祭で、石神井西中学校の吹奏楽部は素晴らしい演奏を披露してくれました。そのとき、次の演奏者の関中学校の生徒に対して気持ちよく挨拶をしたり、彼らの楽器の運搬を積極的に手伝ったりしてくれたそうです。10月31日(土)に関中学校の40周年式典が開催された折、関中学校の校長先生から「石西中の生徒はすばらしい」というお話をいただいたとのことでした。あいさつや手助けは、相手から褒めてもらうために行うものではありませんが、石西中の生徒が褒められるのは、やはりうれしいものです。これからも、自然にそのようなことができる生徒たちであってほしいと思います。
 また、教員が1名産休に入るために、新しい先生をお迎えする予定です。本日の朝礼では、その先生にも参加していただき、それぞれ一言ずつ、お話をいただきました。

11月2日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 青大豆ごはん
 のりあげくん
 呉汁
 果物(みかん)

[一口メモ]
 今日は豆製品の多い献立でした。青大豆ごはんの青大豆、呉汁の豆乳・油揚げ・豆腐と、4つの食品が入っていました。新献立の「のりあげくん」はれんこんを半分すりおろして半分みじん切りにし、鶏ひき肉・細切りしたじゃがいも・にんじんを調味量と混ぜ合わせて片面にのりをつけて揚げたものです。色々な根菜の味が楽しめる献立です。

新作が加わっています(美術部)

画像1 画像1
 美術部が活動をしている第1学習室の廊下に、美術部員が描いたイラストが展示されているのですが、そこに新作が加わっていました。中高生に人気のあるキャラクターだそうです。ぜひご覧ください。

学校公開

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月31日(土)、学校公開を行いました。生徒たちは楽しそうに理科の実験に取り組んだり、真剣に数学の問題を解いたりと、一生懸命に授業に取り組んでいました。本日も、多くの保護者の方々にご来校いただくことができました。お忙しいところ、どうもありがとうございます。今後とも、よろしくお願いいたします。

ラグビー同好会活動風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ラグビー同好会は、今年度から活動を始めました。今年のラグビー日本代表の活躍には目を見張るものがありました。ワールドラグビーによると、2015年の最優秀チームと最優秀監督の候補に、日本代表とエディ・ジョーンズヘッドコーチが推薦されているそうです。そのラグビー人気が追い風にもなっているのか、ラグビー部は今日も、声をかけ合いながら活発に活動をしていました。部員に目標を聞いたところ、「五郎丸選手のようになりたいです。」と、にこやかに答えてくれました。今後の活動がますます楽しみです。

第1回中央委員会(後期)

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月30日(金)、第1回中央委員会(後期)が開催されました。各種委員会の委員長から、それぞれあいさつをいただいたあと、後期の生徒総会に向けて各クラスで行われる「議案書討議」の仕方などについて、話し合いを行いました。生徒たちが楽しみながらも真剣に会に臨んでいる姿が印象的でした。石神井西中学校がより良い学校になるように、後期もがんばっていきましょう。

小・中連携あいさつ運動(最終日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月30日(金)、4日間の「小・中連携あいさつ運動」が終わりました。生徒会や学級委員会をはじめ、協力してくれた方々、どうもありがとうございました。小学校と中学校の連携を深める上でも、仲間とのコミュニケーションを深める上でも、有意義な時間になったと思います。『道は開ける』の著者としても有名な、実業家のカーネギーは、「人に好感を持たれたければ、誰に対しても挨拶をすることだ。挨拶ほど簡単でたやすいコミュニケーション方法はない。」と言っています。たしかに、あいさつは相手に好意を持ってもらうためだけに行うものではありませんが、あいさつによってお互いの心が開かれれば、毎日の生活が、一層楽しいものになるはずです。これからも、毎日のあいさつを大切にしていきましょう。

10月30日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 ごはん
 ぶりのおから焼き
 切り干し大根の含め煮
 じゃがいものみそ汁

[一口メモ]
 「ぶりのおから焼き」は、ぶりの切り身におから・玉ねぎのみじん切り・マヨネーズ・青のり・しょうゆを混ぜたものをのせて焼いたものです。マヨネーズを使用していますが、味が濃くないのでたっぷりとのせています。おからは大豆から豆乳を作る過程で出来る残りものですが、栄養素は豊富です。食物せんいの他、脳の記憶力を高めるレシチンも多く含まれているので、進んで食べたいですね。

10月の避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月29日(木)、10月の避難訓練を実施しました。今回は、特別教室から火災が発生したことを想定して、訓練を行いました。前回に比べて、迅速に避難行動がとれるようになってきているようです。これからも、ねらいを意識しながら訓練を積み重ねて、万が一の事態に備えていきましょう。

10月29日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 親子丼
 塩昆布あえ
 抹茶小倉寒天

[一口メモ]
 今日は「親子丼」でした。親子丼といえば卵・鶏肉・玉ねぎ・三つ葉で作る家庭が多いかと思いますが、給食の親子丼は具だくさんです。この他ににんじん・たけのこ・しいたけ・しらたきが入っています。(今回は三つ葉の代わりにわけぎを使いました。)鶏肉の代わりにかまぼこを使用すると「木の葉丼」、牛肉を使用すると「開化丼」、豚肉や鴨肉を使用すると「他人丼」と名前が代わります。

生活習慣病についての学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 現在、保健体育の授業では、「生活習慣病」について調べ学習をしています。関町図書館や光が丘図書館と連携することで、多くの図書を準備することができました。それらの資料を使って、生徒たちは自分のテーマに沿った学習を一生懸命に進めていました。この後は、学習の成果をレポートなどにまとめていくそうです。どんな作品ができるのか、とても楽しみです。

教員による面接練習が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月28日(水)から、3年生を対象に教員による面接練習がスタートしました。生徒たちはグループに分かれ、集団面接の形式で、本番を意識しながら練習に取り組んでいました。受け答えがなかなか上手にできずに苦戦している生徒もいたようですが、生徒たちなりに一生懸命に考えながら答えていました。この後は、校長先生にもご協力いただいて、一層実践的な練習に臨んでいくことになります。練習の機会は必ずしも多くはありませんが、その分、一回一回の練習を大切にしていきましょう。そして、練習の後は、しっかりと振り返りを行い、所作や答え方を身に付けるだけでなく、志望動機や自分の長所・短所など、自分自身のことをより深く見つめたり、自分の考えをより高めたりしていきましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保健だより

給食だより

図書だより

月別行事予定表

年間行事予定表

学力向上計画

授業改善プラン

学校経営方針

グランドデザイン

本校の教育課程

年間指導計画

時程表

授業時数

ギャラリー

安全・安心・防災