11月29日(金)30日(土)は学芸会です。「自信をもち 心を通わせ やりきろう」

どんぐり拾いをしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月10日、1年生が光が丘公園にどんぐり拾いに出かけました。
 今年は例年になく秋が早く訪れたため、いつもより2週間ほど早いどんぐり拾い。まだ他の子たちに拾われる前の光が丘公園には、クヌギ、シイ、カシ、コナラ、山のようにどんぐりが落ちていました。夢中で拾い始めた子供たちは大はしゃぎ。「見て見て!」「いっぱいとったよ!」「こんな形もあったよ!」何度も、何度も、担任に見せに来てくれました。
 重たいビニール袋を持って学校に戻った子供たちは、一つ一つのどんぐりをじっくり観察しました。これから作るリースがとても楽しみになりました。

選挙体験教室がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月10日、6年生が小学生選挙体験教室に参加しました。
 前日から荷物を運び込み、朝早くから選挙管理委員会の方々が準備をしてくださった会場の体育館。全て本物の機材が設置され、出前授業開始前には、本番さながらの選挙会場となりました。集まった子供たちは、厳粛な雰囲気に少し緊張気味。子供たちは、投票管理者、立会人、用紙交付係、名簿対照者の役になって投票場面を再現し、選挙管理委員会の方の説明を真剣に聞きました。
 続いて子供たちは、開票管理者、開票立会人、係数点検係、分類確認係になり、開票場面を再現しました。自由体験の時間では、票を瞬時に数える機械のスピードに驚き、折った投票用紙が自動で開く投票箱の仕組みに感心していました。先ほどまで緊張気味だった表情はすっかり笑顔になりました。
 これから公民の学習をする6年生には、とても貴重な体験となった2時間。準備から2日間かけて出前授業をしてくださった練馬区選挙管理委員会の方々、本当にありがとうございました。

演劇鑑賞教室がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月9日、劇団「遊玄社」による演劇鑑賞教室が行われました。
 演目は『イソップランドの動物たち』短いイソップの話を次々につなぐ劇です。子供たちも参加しながら、息もつかせない盛り上がり。子供対大人、ライオン対犬、鳴き声で戦ったり。水色の布の川の下にいるワニを想像しながら渡ったり。ボンゴやマリンバやマラカスのような不思議な楽器体験では、低学年だけでなく6年生も一斉に手を挙げる場面がありました。最後は動物になりきって子供たちもイソップランドに入り、会場一体となった夢空間は幕を閉じました。
 放課後、撤収を終えて学校を後にする劇団員の方に「さようなら!」と笑顔で手を振る子供たちの姿が印象的でした。とっても楽しい鑑賞教室だったんですね。

たてわり班活動がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月8日、朝の時間は久しぶりのたてわり班活動でした。先週行ったたてわり班長会議に出席した5・6年生が中心となって計画した班の遊びで、上級生が下級生にペースを合わせて楽しそうに遊ぶ姿が、校庭、体育館、教室に広がりました。
 たてわり班は、やっぱり班長、副班長、5・6年生次第。来月の4日の全校遠足に向けて、仲間とコミュニケーションを深めて、さらに楽しい班にしていきましょうね。

軽井沢宿泊学習がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月5日から7日まで、4組は大泉小学校と合同で軽井沢宿泊学習に行きました。1日目はマス釣りとハイキング。2日目は一の字山から留夫山、鼻曲山の縦走登山、そして競歩。3日目には天丸山マラソンとお土産買い。充実したプログラムを経験し、子供たちはひと回り大きくなって東京に帰ってきました。
 これまでの遠足での頑張りの積み重ねや、毎日の校庭マラソンでの頑張りの集大成である軽井沢宿泊。登山ではつらくても励まし合って全員で歩き、天丸山マラソンでは昨年よりも厳しい条件でもほとんど全員がタイムを縮めました。きっとこれからの子供たちの自信になることでしょう。
 これまでバックアップしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。

軽井沢合同宿泊帰校予定

4組軽井沢合同宿泊は、15:20現在高坂SAで休憩中。およそ予定通りに大泉小学校に到着予定です。

特別実習をしています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月5日から10日までの1週間、東京教師養成塾の印南塾生が、特別実習を行っています。
 4月から週1回ずつ実習にきている印南塾生。1週間連続して実習を行う特別実習を年に3回行います。今回は5月に続いて2回目の特別実習。今日は、講師の先生をお招きして、国語の研究授業を行いました。今日で5回目の研究授業、子供たちとの呼吸が合い、すっかり自然な流れで、安心して進められるようになりました。あと3日間の特別実習、たくさんのことを吸収してくださいね。
 指導してくださった養成塾の笠原教授、担当の宮島教授、ありがとうございました。次回もよろしくお願いいたします。

秋晴れです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月7日、雲一つない真っ青な空に緑色の校旗が映える、さわやかな朝となりました。ハナミズキの葉はすっかり色付き、青い空とのコントラストがとてもきれいです。気がつくと、モミジの葉もずい分と赤く色付いてきました。
 木々の色も、吹く風も、さわやかなこの時節。教師も外に出て子供たちと一緒に遊び、気持ちのいい汗をかいています。たくさんの友達と過ごす笑顔あふれる春風小です。

元気に遊んでいます!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会が終わり、分刻みのタイムテーブルだった子供たちが、日常の生活に戻りました。気持ちのよい秋晴れの下、休み時間には元気に遊んでいます。歓声をあげながら走り回る子供たち、一緒になって追いかける担任の先生の姿は、とてもほほえましいものです。
 運動会前には、着替え、運動会係活動、場所の移動の間のちょっとした時間をうまく使って楽しんでいた子供たち。現在もまだ、なんとなく廊下や教室で時間を過ごす習慣が残っているようです。気持ちよく体を動かして過ごすのにこの上ない時期、生き生きと活動的に生活する子供たちを育んでいきます。

合同宿泊に出発しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月5日、4組の軽井沢合同宿泊学習が始まりました。
 今年も大泉小と合同の宿泊学習。子供たちは元気に大泉小の体育館に集合し、荷物の確認をして、全員がそろって無事に出発しました。3日間、東京ではできない体験をたくさんして、元気に帰ってきてね。いってらっしゃい!

宿泊学習直前です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月2日、来週月曜日から始まる軽井沢合同宿泊学習に向けて、4組の子供たちが最後の確認をしています。時計がかいてあるしおりを見ながらスケジュールを確認する子供たちの顔は真剣そのもの。集団生活の規律を学んで、楽しい宿泊学習にしましょうね。
 気を付けて行ってらっしゃい!

期間限定・運動会スナップ写真1

運動会のスナップ写真を紹介します。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期間限定・運動会スナップ写真2

運動会のスナップ写真を紹介します。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期間限定・運動会スナップ写真3

運動会のスナップ写真を紹介します。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期間限定・運動会スナップ写真4

運動会のスナップ写真を紹介します。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期間限定・運動会スナップ写真5

運動会のスナップ写真を紹介します。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期間限定・運動会スナップ写真6

運動会のスナップ写真を紹介します。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期間限定・運動会スナップ写真7

運動会のスナップ写真を紹介します。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊前検診がありました。

画像1 画像1
 9月30日、4組が軽井沢合同宿泊前検診を行いました。
 ここのところ、ぐっと朝晩の気温が下がり、春風小でも風邪をひく子供たちが増えてきています。丈夫な4組さんですが、来週の宿泊本番に向けてしっかりと体調管理をしていきましょうね。
 校医の齋藤先生、ありがとうございました。

たてわり班長会議がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月30日の中休み、たてわり班長と副班長が集まり、全校遠足に向けての打合せをしました。
 これから全校遠足までの3回のたてわり班活動で、5・6年生の班長・副班長は中心となって計画を立て、班をまとめます。今日は、それぞれの班でどのように役割を果たしていくか、班長、副班長全員の共通理解をしました。
 全校遠足は、春風小の子供たちがとても楽しみにしている行事。どれくらい楽しくなるかは、高学年のリーダーシップ次第。班長、副班長は大変だけど、とてもやりがいがある役割です。班のメンバーの心をしっかりとつかんで、ぜひ頑張ってくださいね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/9 朝読書 安全指導 田辺先生特別授業・講演会
12/10 朝読書 クリーン運動 春の風委員会 光二中算数リトルティーチャー(2・3年希望者)
12/11 朝読書 学校公開日 木曜時間割 6年薬物乱用防止教室
12/12 学校公開日 セーフティ教室 委員会活動 読書旬間終
12/14 全校朝会 5年幼稚園との交流 個人面談1日目 5時間授業 保護者会4組
12/15 避難訓練 個人面談2日目 5時間授業