10月7日(水) 今日の給食・ココア揚げパン ・ミートボールシチュー ・オニオンドレッシングサラダ ・牛乳 給食のサラダのドレッシングはいつも給食室で作っています。今日のドレッシングには玉ねぎを使いました。たまねぎを切るときにツーンとする成分を「硫化アリル」といい、この硫化アリルには、食べものの消化をよくしたり、からだの疲れをとる働きがあります。 特製オニオンドレッシングの効果か、今日はサラダの残りがいつもに比べ少なかったです。 10月6日(火) 今日の給食・チャーハン ・ワンタンスープ ・冷凍パイン ・牛乳 ワンタンは中華料理の一つで、小麦粉で作ったうすい皮に、ひき肉と野菜を混ぜたものを入れたものです。ゆでたワンタンを熱いスープにうかべて食べます。 今日のワンタンは、給食室で調理員さんが一つ一つ皮に包んで作りました。いろいろな野菜も入っていて、栄養たっぷりのスープです。 運動会前日準備今朝は低気圧の影響で豪雨になり、一部運動会のリハーサルが校庭でできず、体育館での実施になりました。しかし、天気も回復し、午後からは運動会の準備ができるようになりました。運動会係児童の前日準備では、5・6年生もよく頑張り、あっという間に明日の用意が整いました。そして子供たちの下校後、先生方の準備と最終確認が行われました。運動会を万全の状態で迎えるために、たくさんの人が協力して作業を行っていること、これもまた子供たちに感じてもらいたいことです。 立野小の運動会は明日、10月3日(土)です。天候による実施・延期の決定は当日朝6時半、ホームページと学校一斉メールでお知らせいたします。 10月2日(金) 今日の給食・カツカレーライス ・福神漬け ・紅白ポンチ ・牛乳 運動会応援メニューということで、勝負に“カツ”というげんを担いだ「カツカレー」と、赤白それぞれの寒天を入れた紅白ポンチです。 今日はどのクラスも残しが少なく沢山食べていたので、明日は力を出しきってがんばれるのではないかなと思います。 9月30日(水) 今日の給食・麦ご飯 ・魚のおろし煮 ・野菜の辛子和え ・たぬき汁 ・牛乳 「たぬき汁」は、精進料理のひとつです。「たぬきの肉」の代わりに、食感の似たこんにゃくをつかったことからこの名前がつきました。その他にも具材の沢山入った栄養満点の汁物です。 9月29日(火) 今日の給食・ソース焼きそば ・わかめと卵のスープ ・牛乳 子どもたちも大好きなソース焼きそばです。大きな釜で作っているので食材からのうまみがとけこみ、味付けは3種類のソースをブレンドしているので、家で食べるものとは違う味わいがあります。沢山食べて、運動会に向けて体力をつけてもらいたいと思います。 9月28日(月) 今日の給食・麦ご飯 ・いかといものチリソース ・豆もやしのナムル ・中華春雨スープ ・牛乳 いかには、色々な種類があり、旬の時期も違うため、一年中食べることができます。今日のいかは「あかいか」といい、秋から冬が“旬”です。風邪などに効果のあるタウリンも多く含まれています。 9月25日(金) 今日の給食・こぎつねご飯 ・石狩汁 ・かぼちゃ入り月見団子 ・牛乳 9月27日は「十五夜」です。この日は、お月見をするのと同時に、秋の収穫を感謝する日でもあります。旬の野菜や果物、お団子をお供えします。 給食室で作ったかぼちゃ団子をみんなでいただきました。 運動会全校練習今日の練習は開会式、応援合戦(午前)の練習を行いました。あいにくの天気で体育館での実施となり、入場行進の練習は延期になりましたが、選手宣誓や応援団のエールが体育館一杯に響き渡りました。応援合戦では応援団の太鼓に合わせ、全校で「ゴーゴーゴー」を元気よく歌いました。 4年校内研究授業4年生で行うわり算の筆算は、つまずく子供も多い難しい学習です。難しい内容でも、子供たち一人一人が見通しをもち、筋道を立てて考えられるよう、中学年の先生方を中心とした中学年分科会が指導案を立て、これまで授業を進めてきました。 今日の授業の成果や課題をまとめ、今後の授業づくりに生かし、今年度の研究テーマ「見通しをもち、筋道を立てて考え、進んで表現できる立野の子」の実現に近づけていきます。 9月16日(水) 今日の給食・麦ご飯 ・四川豆腐 ・中華風春雨サラダ ・牛乳 今日は春雨を使ったサラダです。春雨は、漢字で「春の雨」と書く通り、春に降る細い雨のようだということから、この名前がついたそうです。 ツルツルとした食感のため、よく食べている子どもが多い一品でした。 9月15日(火) 今日の給食・わかめご飯 ・焼きししゃも ・豆入り五目煮 ・ごま和え ・牛乳 今日は「まごわやさしい」献立です。「まごわやさしい」とは、健康で長生きするための食生活に重要な食品の頭文字を並べたものです。 “ま”は「まめ」、“ご”は「ごま」、“わ”は「わかめ(かいそうるい)」、“や”は「野菜」、“さ”は「魚」、“し”は「しいたけ(きのこ類)」」、“い”は「いも類」をそれぞれあらわします。苦手な子も多い食材もありますが、積極的に取り入れていきたいです。 運動会係児童打ち合わせ運動会は毎年、5・6年生たちも運営の仕事に取り組みます。自分たちの運動会をよいものにするため、応援団や審判、採点など、さまざまな係を分担して役割を果たします。昨年の経験がある6年生はリーダーとして、初参加になる5年生は今まで見てきた先輩たちの姿をイメージしながら仕事に挑戦することでしょう。これから運動会に向けて、子供たちの頑張りがたくさん見られるのが楽しみです。 9月14日(月) 今日の給食・オムチキライス ・えのきと野菜スープ ・果物(巨峰) ・牛乳 今日はチキンライスに炒り卵をかけたオムチキライスです。子どもたちも大好きなケチャップ味でよく食べていました。デザートは旬の巨峰です。秋の訪れを感じてもらえていれば嬉しく思います。 9月11日(金) 今日の給食・さんまのかば焼き丼 ・土佐きゅうり ・金時汁 ・牛乳 今日はさんまを献立に取り入れました。漢字では、「秋刀魚」と書いてさんまと読むように、秋の味覚に代表といえます。焼いても、煮ても、揚げてもおいしいさんまは、栄養も非常に豊富です。良質なたんぱく質、貧血防止の鉄分、骨を丈夫にするうえで欠かせないカルシウム、カルシウムの吸収を助けるビタミンDなどが多く含まれているので、成長期の子どもには、積極的に食べてもらいたい魚です。 9月10日(木) 今日の給食・ホットロールサンド ・生パスタのソテー ・トマトと卵のスープ ・牛乳 今日のスープには生のトマトを使いました。トマトは「トマトが赤くなると医者が青くなる」ということわざがあるほど体によい野菜です。 トマトの赤い色はリコピンという色素からできています。色が濃いほど、リコピンが沢山ふくまれていています。 ロールサンドと生パスタのソテーも食べやすい味だったようで、食缶が空っぽのクラスが多かったです。 9月9日(水) 今日の給食・菊花寿司 ・菊花しゅうまい ・野菜のすまし汁 ・牛乳 9月9日は、「重陽の節句」です。別名「菊の節句」とも呼ばれ、この日に菊の花びらをうかべたお酒(を飲んだり、菊の花を使った料理を食べる習慣があります。 給食でも重陽の節句にちなんで「菊花ずし」と「菊花しゅうまい」を作りました。 9月7日(月) 今日の給食・ビビンバ ・もずくスープ ・果物(冷凍みかん) ・牛乳 今日は、「もずく」を使ったスープを作りました。もずくは、海藻の仲間で、他の海藻にくっついていることから「藻につく」という意味で「もずく」という名前になったそうです。食物繊維等の栄養が豊富に含まれています。 9月4日(金) 今日の給食・きのこご飯 ・ちくわの2色揚げ ・野菜のみそ汁 ・牛乳 旬のきのこをたっぷり使った混ぜご飯です。きのこは、食物繊維やうま味成分を多く含み、健康に良いだけではなく、様々な料理に欠かせない食材料のひとつです。 今日のきのこごはんにエリンギとまいたけを使っています。給食では、この他にしめじやえのき、椎茸などのきのこもよく使っています。 9月3日(木) 今日の給食・キムチチャーハン ・はなまるスープ ・UFOゼリー ・牛乳 この日は6年生の水泳大会があり、また、運動会に向けた練習も始まる頃です。運動をするためには、バランスの良い食事をしっかりとることが大切です。 給食だけではなく、お家の食事もしっかりとるようにしていってほしいと思います。 |
|