☆ 8月下旬 〜 9月の予定 ☆               8月29日(金)★諸会議     31日(日)『夏季休業日(終)』     9月1日(月)「始業式」「学活」※給食なし     2日(火)「3年生 修学旅行事前健診」     3日(水)「2年生 情報モラル講習会(《第1部》13:30〜 《第2部》)14:45〜)」      4日(木)「専門委員会」     5日(金)「中央委員会」     6日(土)「学校公開週間(始)」「土曜授業日(月曜日の時間割、給食あり)」「令和8年度新入生 学校説明会(14:30〜 体育館)」     8日(月)『振替休業日』     9日(火)「1年生 貧血検査」「生徒会役員選挙リハーサル」     10日(水)「道徳授業地区公開講座(4校時:授業、5校時:講演会)」     11日(木)「生徒会役員選挙」     13日(土)「学校公開週間(終)」「土曜授業日(※給食なし)」「一斉防災訓練」     15日(月)『敬老の日』「3年生 修学旅行(始)」     16日(火)「3年生 修学旅行(2日目)」     17日(水)「3年生 修学旅行(終)」「2年生 職場体験(1日目)」     18日(木)『3年生 振替休業日』「2年生 職場体験(2日目)」     19日(金)「小学生部活動体験(谷原小)」     22日(月)「生徒朝礼」     23日(火)『秋分の日』※定期考査一週間前     24日(水)◆職員会議     25日(木)「1年生 薬物乱用防止教室」★地域未来塾     26日(金)★地域未来塾     29日(月)★地域未来塾     30日(火)「中間考査(1日目:数学、理科)」               … と続きます。

授業の様子

7月2日(木)授業の様子です。写真は上から、池端先生の英語、安田先生の英語、丹野先生の国語の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

専門委員会 (その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月1日(水)谷原中学校では、放課後、専門委員会を行いました。各委員会活動の様子をご覧ください。写真は上から1学年委員会、2学年委員会、3学年委員会です。谷原中の各委員の生徒たちは、みんなよりよい学校づくりに向けて頑張っています。

専門委員会 (その2)

7月1日(水)谷原中学校では、放課後、専門委員会を行いました。各委員会活動の様子をご覧ください。写真は上から整美委員会、図書委員会です。


画像1 画像1
画像2 画像2

専門委員会 (その1)

7月1日(水)谷原中学校では、放課後、専門委員会を行いました。各委員会活動の様子をご覧ください。写真は上から放送委員会、生活委員会、給食保健委員会です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練馬区一斉防災訓練

6月30日(火)14:30
大きな地震が起きたことを想定した訓練を実施しました。

1・避難訓練
2・学級指導
3・保護者へのメール配信訓練(メール登録者)
4・生徒の引き取り訓練(可能なご家庭)

主にこの四つの項目について行ったのですが、その結果次のような問題点がありました。

 3のメール配信についてですが、全校417名の生徒に対して保護者のみなさまの登録数が現在249件です。未登録の皆様は、なるべく早めに登録をお願いします。緊急連絡を要する場合、何よりも連絡メールが役に立ちます。このホームページでも情報をお伝えしますが、ここに入らない限り目に触れることはありません。メールなら気付く率は、飛躍的に高くなります。
 さて、年度当初に文書で各ご家庭にお伝えしたのですが、この学校連絡メールは、年度が変わるごとに更新登録(再登録)を必要とします。昨年度登録されていたのだけど今年度届かないというご連絡を数件受けました。おそらく再登録されていないケースではと思うので、もう一度ご確認ください。
 しかし、文書を「もらっていない」というご意見もありましたが、これは是非ご家庭の教育の一つとして、配布物は必ず家まで届けるという習慣付けをお願い致します。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書道部

谷原中学校2階校長室前の廊下には、書道部のすばらしい作品が掲示されています。来校された際は、ぜひご覧ください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月29日(月)今日は気持ちの良い天気です。2年生活委員は朝早くからあいさつ運動をおこなっています。谷原中生はみんな元気に登校しています。

第3ブロック 中学校バレーボール夏季大会

6月28日(日)谷原中学校バレーボール部は、杉並区立松渓中学校会場で、第3ブロック中学校バレーボール夏季大会リーグ戦に出場しました。中野区、杉並区、練馬区、それぞれの区代表として選ばれたチームが集まる大会で、谷原中学校の生徒達も一生懸命、試合をしていました。応援に来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北原親子夏祭り

6月27日(土)午後3時から、北原小学校で北原親子夏祭りが行われました。天候の都合により、体育館・校舎内での実施となりましたが、たくさんの子どもたちが参加していました。本校の生徒会の生徒達も、もぎ店のコーナーに参加させていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動 6月27・28日(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
6月27・28日の部活動の様子です。谷原中の生徒達は土日も部活動の練習に励んでいます。写真は上から、吹奏楽部、サッカー部です。

部活動 6月27・28日(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
6月27・28日の部活動の様子です。谷原中の生徒達は土日も部活動の練習に励んでいます。写真は上から、卓球部、バドミントン部です。

授業の様子 6月26日(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月26日(金)授業の様子です。写真は上から、石井先生の家庭科、中山先生の美術、鈴木先生の理科の授業です。

授業の様子 6月26日(その1)

6月26日(金)授業の様子です。写真は上から、安田先生の英語、齋藤先生の英語、高瀬先生の理科の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
6月26日(金)朝早くから生活委員があいさつ運動をおこなっています。谷原中生にはいつでも元気よくあいさつができるようになってほしいと思います。

給食の様子

画像1 画像1
6月25日(木)1年生の給食の様子です。
画像2 画像2

給食試食会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月25日(木)12時から4階多目的室で、学校給食試食会を行いました。学校栄養補助員の居軒さんより、安全な学校給食への取り組みや調理上の注意等について説明を行いました。その後、生徒の給食の様子を参観していただき、参加者全員、3階図書室で給食の試食を行いました。給食スタッフからも今日の給食について説明をしました。ご参加いただきました保護者の皆様、本日はありがとうございました。

研究授業 数学(2年)

6月24日(水)6校時14:00から、練馬区中学校教育研究会数学部の研究授業を2年A組で行いました。授業者は、前田先生と高橋先生で、少人数指導の授業です。この日は練馬区立中学校の数学の先生が、多数来校して、2教室とも、先生の姿でいっぱいでした。その後、4階多目的室で、研究協議会と講師の先生による講演会を行いました。生徒たちも、多くの先生たちが見学する中、とても頑張っていました。2年A組の生徒の皆さん、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝礼

6月22日(月)8:30から、全校朝礼を行いました。校長からは、6月は多くの部が活躍していたこと、F組の生徒達が武石移動教室でよくがんばったこと、そして、中間考査の反省をしっかり行うことを話しました。佐々木先生からは、6月がふれあい月間であること、谷原中生が仲間としてあたたかい関係を拡げてほしいことを話しました。最後に養護主任教諭の佐伯先生からは、熱中症の予防についてのわかりやすい説明がありました。これからは、ますます気温が高くなります。各自、体調管理や水分補給をしっかり行うようにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

6月22日(月)朝のあいさつ運動を行いました。谷原中学校の生徒は今日も元気に登校しています。谷原中生には、いつでも元気で気持ちの良いあいさつができるようになってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

剣道部 総合体育大会

6月21日(日)剣道部は、中村中学校会場で、練馬区総合体育大会に出場しました。谷原中学校の剣道部の生徒は、元気に声をだしてよく健闘していました。応援にきていただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/18 避難訓練
12/23 天皇誕生日