☆ 4月の予定 ☆               1日(火)☆諸会議     2日(水)☆諸会議     5日(土)『春季休業日(終)』     7日(月)「着任式」「始業式」「学級活動」「入学式準備」     8日(火)「第49回 入学式」※10:00開式 「2年生:時差登校(14:00)」☆学年会     9日(水)「特別時間割(始)」「給食(始)」「スケジュール帳使用説明会」「生活オリエンテーション」「2・3年生:部活動仮入部(始)」     10日(木)「生徒会オリエンテーション」     11日(金)「身体計測」「1年生:部活動仮入部(始)」     14日(月)「第1期 時間割(始)」     15日(火)「避難訓練」     16日(水)「3年生:全国学力・学習状況調査(理科)」「専門委員会」     17日(木)「3年生:全国学力・学習状況調査(国語・数学)」「委員認証式」◆眼科検診     18日(金)「生徒個人写真撮影」「中央委員会」     19日(土)「土曜授業日」「保護者会(14:15〜全体会、15:50〜学年・学級懇談会)」     21日(月)『振替休業日』     23日(水)◆歯科検診 ☆職員会議     24日(木)◆腎臓検診(一次)     25日(金)「中央委員会」     28日(月)「一斉部活動会」     29日(火)『昭和の日』※消防設備点検     30日(水)☆校内研修会               … と続きます。

部活動 (その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
12月13日(日)谷原中学校の部活動の様子です。写真は上から吹奏楽部、卓球部です。みんな元気に活動しています。

クリーン運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月12日(土)今日は谷原中学校の学校公開日です。3校時にクリーン運動を行いました。保護者の方にも参加していただき、近隣の公園や学校周辺の道路、校庭等のゴミや落ち葉拾いを行いました。みんな積極的で、とても有意義な1時間となりました。ご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

学校公開 授業の様子(その4) F組

12月12日は谷原中学校の学校公開日です。F組、2時間目の授業は社会です。みんな、一生懸命学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開 授業の様子(その3)

12月12日(土)谷原中学校は学校公開日です。授業の様子をご覧ください。写真は上から須藤先生の数学、小嶺先生の保健体育、石塚先生の保健体育の授業です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開 授業の様子(その2)

12月12日(土)谷原中学校は学校公開日です。授業の様子をご覧ください。写真は上から山本先生の英語、山口先生の社会、高橋先生の数学の授業です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開 授業の様子(その1)

12月12日(土)谷原中学校は学校公開日です。授業の様子をご覧ください。写真は上から桑名先生の数学、柴先生の国語、藤岡先生の英語の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

F組 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
12月11日(木)谷原中学校 F組の授業の様子です。今日の1時間目は体育館でバスケットボールの授業です。みんな元気にボールを追いかけていました。

わたしの一行

 東側階段の壁面には、1年生の読書案内「わたしの一行」が掲示されています。これは、自分たちが読んだ本の中で印象的であった言葉とその作品を紹介したものです。
 図書委員の生徒、学校図書館支援員の升先生、国語科の柴教諭が1枚1枚確認しながら、それぞれのジャンルに仕分けしました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いじめ防止ポスター

画像1 画像1
 11月のふれあい月間、12月の人権週間と心と命の尊厳に重点が置かれているこの期間に、生徒一人一人がいじめ防止ポスターを作成しました。そして、各学年の代表作品が1階保健室前に掲示されています。

落ち葉清掃 12月10日

谷原中学校では、整美委員会が中心となり落ち葉清掃を開始しました。この取組は、クラスや学校の仲間と一緒に落ち葉清掃をすることで、日頃使っている場所に感謝することや協力する心を育むことを目的としています。午前8時00分〜8時15分の間に1クラスずつ行っていて、今日は、1年A組が担当です。たくさんの生徒が集まり、落ち葉清掃をしてくれました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

落ち葉清掃 12月9日

 谷原中学校では今、朝8時〜8時15分の間、整美委員会主催の落ち葉清掃を行っています。本日は2年D組の当番でした。
 みんな眠い目をこすりながらも、落ち葉清掃に一生懸命取り組んでいます。主事さんたちだけでは大量の落ち葉を集めるのは大変ですが、生徒たちの手にかかるとあっという間に集められてしまいます。改めて子供たちの力の大きさを実感しました。
 このような取組を通して、生徒たちの心も育っていくのだと思うとなんだか少し嬉しい気持ちになりました。

池端
落ち葉清掃2D-1 落ち葉清掃2D-1
落ち葉清掃2D-2 落ち葉清掃2D-2
落ち葉清掃2D-3 落ち葉清掃2D-3

落ち葉清掃 12月8日

谷原中学校では、整美委員会が中心となり落ち葉清掃を開始しました。この取組は、クラスや学校の仲間と一緒に落ち葉清掃をすることで、日頃使っている場所に感謝することや協力する心を育むことを目的としています。午前8時00分〜8時15分の間に1クラスずつ行っていて、今日は、2年C組が担当です。みんな一生懸命、落ち葉清掃をしてくれました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒朝礼

12/7(月)谷原中学校では、生徒朝礼を行いました。生徒会長からは服装のこと、交流給食、スポーツ大会のことについて話がありました。各委員長やF組代表の代表からは、11月の反省や12月の活動目標について話がありました。また、給食保健委員会からは、感染症予防に向けて手洗いの仕方や注意する点について説明がありました。いよいよこれからが寒くなるときです。健康管理には十分に気をつけてください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

12月7日(月)谷原中学校では、朝のあいさつ運動を行いました。12月に入り寒くなりましたが、谷原中生は元気に登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動 (その3)

画像1 画像1
12月5日(土)谷原中学校の部活動の様子です。校庭では野球部が活動しており、元気にあいさつをしています。

部活動 (その2)

画像1 画像1
12月5日(土)谷原中学校の部活動の様子です。多目的室では卓球部、音楽室・各教室では吹奏楽部が活動していました。どの部も、元気にあいさつをしています。

画像2 画像2

部活動 (その1)

12月5日(土)谷原中学校の部活動の様子です。校庭では陸上競技部、体育館ではバドミントン部が活動していました。どの部も、元気にあいさつをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

落ち葉清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
谷原中学校では、整美委員会が中心となり落ち葉清掃を開始しました。この取組は、クラスや学校の仲間と一緒に落ち葉清掃をすることで、日頃使っている場所に感謝することや協力する心を育むことを目的としています。午前8時00分〜8時15分の間に1クラスずつ行っていて、今日は、2年A組が担当です。たくさんの生徒が集まり、落ち葉清掃をしてくれました。

朝練習 (その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
12月3日(木)谷原中学校 朝練習の様子です。谷原中学校では朝早くから、生徒が元気に活動しています。

朝練習 (その1)

12月3日(木)谷原中学校 朝練習の様子です。谷原中学校では朝早くから、生徒が元気に活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/23 天皇誕生日
12/25 終業日 安全指導
12/26 冬季休業日始