3年 運動会

画像1 画像1
運動会のプログラム作りをしました。みんなで協力しながら作ることができました。

5年 体育

画像1 画像1
今日は、表現の入場の練習をしました。太鼓の音に合わせて!さぁ、スタートです。

6年 体育

画像1 画像1
組体操も完成に近づいてきました。休み時間にも体育館で一所懸命に技を練習しています。

全体練習

画像1 画像1
今日の運動会全体練習では、応援合戦の練習をしました。応援団を中心に大きな声でエールをおくりました。

5年 体育

画像1 画像1
5年生は、今回の全体練習で最高の行進をしようと頑張りました。腕を振る!足を上げる!胸を張る!自信をもって、友達と進む姿がとてもかっこよかったです。さすが!高学年!

5月22日(金)

<給食献立>
茶飯 白身魚の抹茶天ぷら 春キャベツのごま酢和え みそ汁 牛乳
画像1 画像1 画像2 画像2

3年 体育

画像1 画像1
3年生は「ウィーアーラッキー!」の練習をしています。今日は、円になって元気よく踊っていました。

<2年生>オクラとトマトの苗を植えました!

画像1 画像1
画像2 画像2
夏野菜の苗を植えました。
子供たちは、トマトの苗のにおいを嗅いで、「もうトマトの匂いがする!」と驚いていました。
おいしいトマトとオクラができるよう大切に育てていきます。

6年 体育

画像1 画像1
全体競技の騎馬戦の様子です。大将戦の作戦会議をしています。大将が中心となって、考えた作戦を友達に伝えていました。

5年 運動会

画像1 画像1
運動会のプログラム作りをしています。代表委員会が中心となって、各学級で分担しながら作成しています。

5年 運動会

画像1 画像1
運動会の衣装作りをしました。ワイシャツに波をイメージしながらデザインし、名前を大きくかきました。とてもかっこよく仕上がっていました。

北西散歩♪

画像1 画像1
校内を歩いていると・・・

洗濯!?
5年生の衣装を乾かしているようです。

写真の題名「ワイシャツの群れ」

北西散歩♪

画像1 画像1
校内を歩いていると・・・

校長先生が運動会練習をしている子供たちを
見守っていました。

写真の題名「見守る眼差し2」

5年 キュウリネット

画像1 画像1
キュウリのネットを張りました。風で飛ばされないようにしっかりと支柱に結んでいました。

3年 体育

画像1 画像1
今日も元気よく先生の動きを真似しながらダンスの練習をしています。後姿から「ラララ♪ラララ♪」と楽しそうです。

北西散歩♪

画像1 画像1
校内を歩いていると・・・

早朝、先生たちが運動会練習のためにラインを引いていました。
子供たちが楽しみにしている運動会!
今日もがんばって練習しようね。

写真「白線の向こう側」

如雨露

画像1 画像1
子供たちがいつでも水やりができるように如雨露が置いてあります。
立派な野菜が育つといいですね。

6年 運動会

画像1 画像1
6年生では、紅白リレー記録の歴史として、記録を分かりやすく掲示し、子供たちの目標意識を高めています。写真は、記録を見ながら先生と子供が話している様子です。

4年 絵の具で遊んでじぶん色紙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 筆以外の道具を使って、絵具で遊んでみましょう。ビー玉、ストロー、スポンジ、霧吹き、ハブラシ・・・色々試して発見しましょう。

5月21日(木)

<給食献立>
セサミトースト わかめサラダ ミネストローネ 牛乳
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/7 冬季休業日終 前日出勤職員会議 学校評価分科会[1]
1/8 午前授業 登下校重点指導 給食始 学校評価分科会[2]     ことば保護者会(AM)
1/9 特別時程3時間授業 委員会[9]
1/11 成人の日
1/12 5時間授業 発育測定(1) 学校評価分科会[3]