5年社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月26日(木)
 5年生が社会科見学で、葛飾区にある北星鉛筆株式会社東京ペンシルラボと、大田区にあるJAL整備工場に行きました。
 北星鉛筆株式会社東京ペンシルラボでは、ふだん子どもたちが使っている鉛筆の製造工程を見学できました。工程の中には手作業の部分もあって、子どもたちは興味津々。また鉛筆関連の色々な製品を作ったり、以前は製造工程で出たおが屑を風呂屋さんに燃料としておろしていたのを、現在では「木の粘土」に加工して販売していることなど、町工場の生き残りの工夫を学びました。社長さんの「いつも考え続けていく。」という言葉が印象的でした。
 JAL整備工場では、整備の様子や大きな旅客機の側まで行っての見学もできました。また、格納庫内から目の前で旅客機がひっきりなしに着陸するところやタキシングする様子を見学することもできました。
 子どもたちにとって、とても貴重で興味深い学習ができました。

クリーン運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
24日の昼休みと清掃の時間を使ってクリーン運動を実施しました。1・2年生は校舎内、3年生は体育館、4・5・6年生は学区域内の公園の清掃に取り組みました。短い時間でしたが、自分たちが生活している場所をきれいにする気持ちを大切にしたいと思っています。お忙しい中ご協力いただきました保護者の皆様ありがとうございました。

学芸会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月21日(土)
 学芸会2日目は保護者鑑賞日。多くの保護者や地域の皆様にご来校いただきました。写真は、1年「アイウエオリババ」、5年「オズの魔法使い」、6年「人間になりたがった猫」の様子です。昨日の児童鑑賞日以上に子どもたちが役になりきり、声もはっきり出て、素晴らしい内容でした。

学芸会リハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月19日(木)
 学芸会に向けて、本番同様のリハーサルがありました。写真は、2年「おばけじぞう」、3年「どろぼう学校」、4年「チューピット大作戦」です。子どもたちの今までの練習が生きたリハーサルでした。
 明日20日(金)は児童鑑賞日、明後日21日(土)が保護者鑑賞日となっています。多くの保護者・地域の皆様のご来校をお待ちしています。
 21日(土)の体育館の開場は8時15分ですので、ご協力をお願いいたします。

第2回校区別協議会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月17日(火)
 練馬区立大泉西中学校の校区の小学校(大泉第三小・大泉第四小・大泉西小)と大泉西中学校の先生方が本校に集まり、小・中学校9年間を見通した教育活動の連携を目的に、校区別協議会を開催しました。
 まず、5校時は全学級の授業を公開しました。中でも6年生は1組が中学校の理科の先生、2組が中学校の英語の先生の指導で授業を実施しました。
 授業公開後は、小・中学校の先生たちが6つの分科会に分かれて協議会を行い、子どもたちの小・中9年間の間のより良い指導について話し合いました。
 小学校と中学校の先生方の理解・協力体制が更に深まりました。

5・6年狂言教室(狂言ワークショップ)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月10日(火)
 5・6年生が日本の伝統芸能である狂言を体験しました。まず、舞台となる体育館の床を全員で雑巾がけしてきれいにしました。
 ワークショップの最初に、来校された若手の狂言師2名による「盆山」を見せていただきました。続いて、講師の方から狂言の基本的な姿勢、摺り足、発声、動きなどをご指導いただき、子どもたちが実際に体験しました。
 ふだんの生活に無い動きや発声も多くて、苦労した子どもたちでしたが、2週間後に迫った学芸会での演技にも必ず生きてくるのではないかと思っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/8 2学期後半開始 全校朝会 書き初め会 給食始 委員会活動
1/9 土曜授業 安全指導
1/11 成人の日
1/12 全校朝会 計測1年 足育研究発表会 全学年5時間授業 14:45下校
1/13 保健集会 計測2年
1/14 校内書き初め展始 計測3年 保護者会1・2年