6年 ドアからはじまる物語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
身の回りのものが、もし100倍の大きさになったら、そこにはどんな物語が生まれるでしょう?

色々なものに小さなドアをつけて、友だちと一緒にどんなことが想像できるか楽しみました。

6年 ドアからはじまる物語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 普段見慣れている図工室の道具も、ドアをつけると全くちがうものに見えてきます。色々な、新しい世界が見つかりましたね。

4年 焼き物

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生が焼き物でえんぴつ立てをつくりました。
 夏休みの間に、800度の温度になるまで6時間焼きました。焼きあがった作品に会えるのが楽しみですね。

3年 ダイズの成長

画像1 画像1
3年生がうえたダイズがすくすく成長してかわいい花がさいています。えだ豆も実りはじめました♪これからどのように大豆になっていくのか楽しみです。学校に来たら青空農園をのぞいてみてください♪

1年 ひまわり

1年生のひまわりがたくさん咲きました。
1年生のように、元気に可愛らしく咲いてくれました。

画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/11 成人の日
1/12 5時間授業 発育測定(1) 学校評価分科会[3]
1/13 発育測定(2) 低学習補充教室日[7]
1/14 5時間授業 安全指導・点検  発育測定(3) 研究推進委員会
1/15 避難訓練 発育測定(4) 企画委員会
1/16 連合図工展(始)