3年生集合写真
11月11日(水)、3年生を対象に学年の全体写真を撮影しました。生徒一人一人が明るい表情で、楽しそうに参加している姿が印象的でした。この写真は、卒業アルバムに使用される予定です。楽しみにしていてください。
【できごと】 2015-11-13 10:00 up!
11月11日の給食
[今日のメニュー]
牛乳
チャーハン
じゃがいもの甘辛
トックのスープ
[一口メモ]
今日の「トックのスープ」に入っているトック(떡)は、朝鮮半島のお餅です。日本のお餅のようにのびないのは、もち米ではなく、うるち米を使って作っているためです。煮たり焼いたりして料理に使われるほか、はちみつやあん等で甘く味付けしておやつとしても食べられます。
【給食】 2015-11-13 10:00 up!
本の探検ラリー開始
11月6日(金)から、「本の探検ラリー」が始まりました。参加者たちは、たくさんの本の中から楽しそうに解答を探していました。リピーターもいて、今日だけで4枚もの認定証をゲットした生徒もいました。このイベントは、9日(月)と10日(火)にも開催します。ふるってご参加ください。このイベントが、本に親しむための一つのきっかけになればうれしいです。
【できごと】 2015-11-10 17:33 up!
11月6日の給食
[今日のメニュー]
牛乳
マーボー豆腐
わかめとじゃこのサラダ
牛乳
[一口メモ]
今日はマーボー豆腐丼でした。マーボー豆腐は中国の料理で、「マーおばあさんの作った豆腐料理」という意味です。マーボー豆腐を作る時になくてはならないのはトウバンジャンという調味料で、ピリッとした辛みがあります。日本のみそのようなもので、そら豆から作られます。
【給食】 2015-11-10 17:33 up!
本の探検ラリー最終日
11月10日(火)、本の探検ラリーも最終日を迎えました。イベントは昨日にも増して大盛況で、準備した文房具類が間に合わなくなるほど、多くの生徒が参加してくれました。終了時間ぎりぎりまでチャレンジをし、本の探検家「認定証」を、なんと15枚も獲得した生徒もいました。楽しそうにラリーに取り組んでいる生徒の姿が印象的で、今回のイベントも、生徒たちにとって本に親しむよい機会になったようです。
本の探検ラリーを実施するにあたり、図書委員会の生徒は準備・運営・片付けなど、多くの場面で活躍してくれました。図書委員以外の生徒も、積極的に片付けを手伝ってくれました。ちょうど見学にいらしていた図書館の方々は、「きびきびと仕事をしてくれて助かりました。石西中の生徒はすごいですね。」というお言葉をいただきました。皆さん、どうもありがとうございました。このイベントが、皆さんにとって「読書の楽しさ」を知るための一つのきっかけになってくれたら、とてもうれしいです。
なお、明日からは通常通り、図書室を開館します。貸出、閲覧も可能になりますので、ぜひご利用ください。
【できごと】 2015-11-10 17:32 up!
11月10日の給食
[今日のメニュー]
牛乳
スパゲティナポリタン
ファイバーサラダ
かぼちゃの包み揚げ
[一口メモ]
「かぼちゃの包み揚げ」は、蒸したかぼちゃに砂糖・脱脂粉乳・生クリームを混ぜ、餃子の皮で包んで揚げたものです。かぼちゃはその昔、カンボジアから伝わったのでかぼちゃという名前になったと言われており、漢字では「南瓜」と書きます。ビタミンAが豊富で長期保存のできる貴重な野菜です。
【給食】 2015-11-10 17:32 up!
本の探検ラリー2日目
11月9日(火)、本の探検ラリー(2日目)を行いました。昼休みには各学年ともに多くの生徒が参加し、図書室が狭く感じるくらいの盛況ぶりでした。放課後は、リピーターが友達を連れてきてくれたり、先生方も参加してくださったりと、楽しそうに相談しながら問題を解いている様子が印象的でした。読書週間は今日までですが、本の探検ラリーは明日(昼休みと放課後)まで開催されます。楽しく幅広い本に触れられるチャンスですので、ぜひご参加ください。
【できごと】 2015-11-10 17:32 up!
睡眠をしっかりとろう
「寝る子は育つ」という言葉が昔からありますが、睡眠と成長との間には大きな関わりがあります。睡眠中に「成長ホルモン」が分泌されるからです。特に、午後10時から午前2時までの時間帯に、成長ホルモンが最も分泌されるので、「睡眠のゴールデンタイム」とも呼ばれているそうです。「やりたいこと」や「しなければいけないこと」はたくさんあると思いますが、時間を上手に使って、睡眠時間を確保するように心がけていきましょう。
なお、保健室の横に、睡眠についての特設コーナーが設けられています。「もっと背が伸びたらいいなあと思うあなたへ」「勉強の能率を上げたいあなたへ」「美しくなりたいあなたへ」「いらいらしているあなたへ」といった具合に、項目別にまとめられています。ぜひ、参考にしてください。
【できごと】 2015-11-10 17:32 up!
11月9日の給食
[今日のメニュー]
牛乳
ゆかりごはん
魚のオニオン焼き
いものこ汁
果物(柿)
[一口メモ]
今日の魚は、シルバーを使いました。シルバーはニュージーランド等南半球で捕れる魚で、正式には「シルバーワレフ」と言います。昔は「沖ぶり」と呼ばれていたそうで、その食感はぶりによく似ています。
【給食】 2015-11-10 17:32 up!
本の探検ラリー(準備)
いよいよ明日から、図書室のイベント「本の探検ラリー」がスタートします。これは、テーマ別に集められた本の中から、情報を探し出して、解答していくというものです。問題が20種類もあるので、何度でも楽しむことができます。修了者には、特製の「認定証」も授与する予定です。多くの皆さんのご参加をお待ちしています。
なお、11月5日(木)の放課後、図書委員会のメンバーが集合して、このイベントの準備をしました。委員たちは、搬入された本を一冊一冊点検したり、きれいに配列したりとがんばってくれました。どうもありがとうございました。イベントは、図書委員が中心となって運営していきます。よろしくお願いします。
【できごと】 2015-11-05 15:44 up!
学級討議
11月4日(月)、後期生徒総会に向けて、「学級討議」を行いました。生徒たちは、先日委員会で話し合われた後期の活動内容などを、クラスごとに意見を出し合いながら、検討していました。
【できごと】 2015-11-05 15:44 up!
部活動体験
11月5日(木)、来年度入学予定の小学生を対象に、「部活動体験」を実施しました。近隣の小学校から、多くの児童が参加し、どの部活動も大盛況でした。各部活ともに、小学生たちに日頃の自分たちの活躍をアピールすることができたようです。本校に入学した際には、ぜひ、自分に合った部活動を見つけ、がんばってほしいと思います。
【部活動】 2015-11-05 15:20 up!
11月5日の給食
[今日の給食]
牛乳
スロッピージョー
ほうれん草とコーンのソテー
ポトフ
[一口メモ]
「スロッピージョー」はアメリカの家庭料理で、トマトソースで煮込んだひき肉をバンズで挟んだものです。sloppyというのは、英語で「だらしない」という意味です。挟んでいるミートソースが食べているとポタポタ落ちてしまうのでこのような名前がついたと言われています。
【給食】 2015-11-05 15:19 up!
11月4日の給食
[今日のメニュー]
牛乳
菊花寿司
肉じゃが
かき玉汁
[一口メモ]
今日の給食は「菊花寿司」でした。日本の国花でもある菊は秋の花で、この季節は日本各地で品評会などがよく行われています。今日は菊の花びらを混ぜ込んだちらし寿司を作りました。普段食べる機会の少ない菊ですが、実は独特の甘味があり、ビタミン類が豊富でアンチエイジング効果もあります。
【給食】 2015-11-05 15:19 up!
職場体験全体発表会
10月30日(金)の6校時に、体育館で、職場体験第2学年全体発表会が行われました。10月23(金)に行われたクラス発表会と新聞の掲示発表を生徒たちが総合評価し、各クラス2名ずつ選出しました。
選出された生徒ということもあって、発表は堂々としており、すばらしい発表内容でした。仕事内容や職場体験を通して学んだこと、これからどう生かしていくかなどを発表していました。発表者はもとより、聴いている生徒たちの成長した姿を見ることができました。
【できごと】 2015-11-04 09:25 up!
「扉をあけて2」特設コーナー
先日、図書だより11月号でもお伝えしましたが、東京都教育委員会から『扉をあけて2 〜中学生のあなたにおくる56冊の本〜』という冊子が届きました。この冊子には、中学生に読んでほしい本が紹介されています。1年生を対象に配布しましたが、他の学年の生徒にもお薦めです。ぜひ、読んでみましょう。
図書室でも、この冊子に載っている本を集めて特設コーナーを作りました。閲覧用としてですが、この冊子も図書室カウンターに置いてあります。ぜひご利用ください。
「世界には、たくさんの本があります。そして、本は、あなたが読んでくれるのを待っています。
あなたに、いろいろな本を知ってもらいたいと思い、ここに56冊の物語の本を紹介します。都立多摩図書館が心をこめて選びました。あなたの読書の道しるべになればうれしいです。
本は、7つのテーマに分かれてあります。興味あるところから見てください。また、あなたが、これまで読んだことのないタイプの本にトライしてはいかがでしょう。
この中の1冊が、あなたのかけがえのない1冊になることを願っています。」
(「東京都教育委員会『扉をあけて2』はじめに」より引用)
【できごと】 2015-11-04 09:25 up!
朝礼がありました
11月2日(月)の朝礼では、校長先生から次のようなお話がありました。10月24日(土)の関区民祭で、石神井西中学校の吹奏楽部は素晴らしい演奏を披露してくれました。そのとき、次の演奏者の関中学校の生徒に対して気持ちよく挨拶をしたり、彼らの楽器の運搬を積極的に手伝ったりしてくれたそうです。10月31日(土)に関中学校の40周年式典が開催された折、関中学校の校長先生から「石西中の生徒はすばらしい」というお話をいただいたとのことでした。あいさつや手助けは、相手から褒めてもらうために行うものではありませんが、石西中の生徒が褒められるのは、やはりうれしいものです。これからも、自然にそのようなことができる生徒たちであってほしいと思います。
また、教員が1名産休に入るために、新しい先生をお迎えする予定です。本日の朝礼では、その先生にも参加していただき、それぞれ一言ずつ、お話をいただきました。
【できごと】 2015-11-04 09:25 up!
11月2日の給食
[今日のメニュー]
牛乳
青大豆ごはん
のりあげくん
呉汁
果物(みかん)
[一口メモ]
今日は豆製品の多い献立でした。青大豆ごはんの青大豆、呉汁の豆乳・油揚げ・豆腐と、4つの食品が入っていました。新献立の「のりあげくん」はれんこんを半分すりおろして半分みじん切りにし、鶏ひき肉・細切りしたじゃがいも・にんじんを調味量と混ぜ合わせて片面にのりをつけて揚げたものです。色々な根菜の味が楽しめる献立です。
【給食】 2015-11-04 09:25 up!
新作が加わっています(美術部)
美術部が活動をしている第1学習室の廊下に、美術部員が描いたイラストが展示されているのですが、そこに新作が加わっていました。中高生に人気のあるキャラクターだそうです。ぜひご覧ください。
【部活動】 2015-11-04 09:25 up!
学校公開
10月31日(土)、学校公開を行いました。生徒たちは楽しそうに理科の実験に取り組んだり、真剣に数学の問題を解いたりと、一生懸命に授業に取り組んでいました。本日も、多くの保護者の方々にご来校いただくことができました。お忙しいところ、どうもありがとうございます。今後とも、よろしくお願いいたします。
【できごと】 2015-11-04 09:25 up!