☆ 2月の予定 ☆          3日(月)「あいさつ運動(年)」「朝礼」「安全指導」     4日(火)「専門委員会」《F組 特別支援学校普通科入学相談日》     5日(水)<3年生 都立一次・前期 出願(終)>◇区中研 研究発表会     6日(木)「2年生 百人一首大会」「中央委員会」     8日(土)「土曜授業日(授業参観)」「道徳授業地区公開講座」「新入生 入学説明会」◇学校評議員会     10日(月)「あいさつ運動(年)」<3年生 私立一般入試(始)>     11日(火)『建国記念の日』     12日(水)<都立一次・前期 取下げ>◇職員会議     13日(木)「避難訓練」<都立一次・前期 再提出>     17日(月)「あいさつ運動(年)」「生徒朝礼」     18日(火)「F組 スキー移動教室前健診」※学年末考査一週間前     19日(水)◇学年会     21日(金)<3年生 都立一次・前期 入試>     22日(土)〜24日(月)▲校内ワックスがけ     23日(日)『天皇誕生日』     24日(月)『振替休日』     25日(火)「あいさつ運動(年)」「学年末考査(1日目:理科・英語)」     26日(水)「学年末考査(2日目:数学・国語・社会)」「F組 スキー移動教室(1日目)」     27日(木)「1・2年生 学年末考査(3日目:保体・音楽・技術)」「3年生 午前授業」「F組 スキー移動教室(2日目)」     28日(金)「F組 スキー移動教室(3日目)」          … と続きます。

バスケットボール部 男子 総合体育大会 2回戦

6月14日(日)バスケットボール部男子は、光が丘第三中学校会場で練馬区総合体育大会2回戦に出場しました。対戦校は石神井西中学校です。谷原中学校の選手たちはよく走り、最後まで粘り強く戦い抜きました。どの選手も一生懸命に競技する姿はとても立派です。応援にしてくれた生徒の皆さん、保護者の皆様、ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バレーボール部 総合体育大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月14日(日)バレーボール部女子は、練馬中学校会場で、練馬区総合体育大会予選リーグに出場しました。バレー部の生徒は粘り強くボールをつなぎ、一生懸命に競技していました。応援に来ていただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

野球部 総合体育大会 2回戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月14日(日)午前9時から野球部は開進第一中学校会場で総合体育体育大会2回戦に出場しました。対戦校は開進第一中学校です。みんなでしっかりと守りぬき、とても頑張っていました。応援に来ていただきました地域、保護者の皆様、ありがとうございました。



学校公開日 F組の授業

6月13日(土)学校公開日、F組の授業の様子です。F組は今日も一生懸命授業に取り組んでいます。来週の16日からは、いよいよ移動教室です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回北原小校区委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
6月12日(木)10時から北原小学校で、第3回北原小校区委員会が行われました。谷原中からは、運動会についての報告や6月の予定についてお話しました。また、各部会の組織や活動状況について報告があり、その後、6月27日(土)に行われる北原親子夏祭りについて話し合いました。ご参加いただきました委員の皆様、ありがとうございました。


学校公開週間 6月12日

6月12日(金)学校公開週間の授業の様子です。写真は上から石井先生の家庭科、須藤先生の数学、藤岡先生の英語の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開週間 6月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月11日(木)学校公開週間、朝読書の時間です。各クラスとも静かに読書に取り組んでいます。

授業の様子

6月9日(火)谷原中学校の授業の様子です。写真は上から、明石先生の2年国語、中山先生の1年美術、下山先生の2年技術の授業です。谷原中生には、これからも1時間1時間の授業を大切にしてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月8日(月)8:30から生徒朝礼を行いました。生徒会長からは、季節の変わり目なので体調には気をつけること、生徒会では服装強化月間の取り組みとあいさつ運動を行うこと、衣替えの時期にしっかり自分の服装を見直してほしいこと、そして、中間テストでは良い結果を出せるように頑張ろうという話がありました。また、各専門員長からは5月の活動や6月の活動目標について報告がありました。最後には、運動会実行委員長から運動会の反省のまとめと運動会で学んだことを今後の生活に生かしてほしいとの話がありました。話をした生徒達も集中して静かに話を聞いている生徒達も大変立派でした。


あいさつ運動

6月8日(月)朝のあいさつ運動を行いました。谷原中学校の生徒は今日も元気に登校しています。今日から学校公開週間です。谷原中生には、いつでも気持ちの良いあいさつができるようになってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夕焼け

画像1 画像1
小学校入学前くらいの子が、空を見上げて大きな声で「きれい」と言っていました。
幼い頃だけでなく、中学生でも大人でも感動する心は曇らせたくないものです。

梅雨入り

6/9(火)関東地方は、今日梅雨入りをしたらしいとのことでした。

傘の花は、閉じられて、出番を待ちます。
カッパもしばらく一休み。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進路説明会

3年生と保護者の方に向けて、第1回進路説明会を行いました。入試の仕組みや今後の進路予定について、進路担当が説明をしました。生徒は自分の進路選択の参考にするため、真剣に耳を傾けていました。

「第2回進路説明会」は、10月10日(土)に開催予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

衣替え

今日から、「衣替え(衣更え)」の完全実施となりました。
朝、学校の入り口では、生徒会役員が大きな衝立(ついたて)を出して、制服を正しく着ようと呼びかけを行いました。
「服装は、心の表れ」と言います。制服は、それを着て式典や儀式にも出席することができる、中学生にとっての正式な服装です。正しく着こなせない人が着崩しをすると、単なる汚さだけになります。

(写真)「困ってしまう着方」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケットボール部 総合体育大会

6月7日(日)バスケットボール部は、開進第一中学校会場で練馬区総合体育大会1回戦に出場しました。谷原中学校の選手たちはよく声を出して、一生懸命に試合をしていました。保護者の皆様にはたくさん応援に来ていただき、感謝しています。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部 総合体育大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月7日(日)午後1時から野球部は石神井西中学校会場で総合体育体育大会に出場しました。対戦校は南が丘中学校でした。みんなしっかりと声を出してとても頑張っていました。応援に来ていただきました地域、保護者の皆様、ありがとうございました。


サッカー部 総合体育大会

6月6日(土)谷原中学校サッカー部は練馬区中学校総合体育大会リーグ戦に出場しました。11時50分より中村中学校グランドで大泉中学校と試合を行いました。暑い日差しの中、生徒達は最後までよく健闘していました。保護者の皆様には応援にきていただき、感謝いたします。ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動

6月6日(土)部活動の様子です。谷原中学校の生徒たちは今日も元気に部活動に励んでいます。写真は上から、吹奏楽部、卓球部、バスケットボール部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA清掃活動

今年度第1回目のPTA校外委員さんによる、空き缶回収、清掃活動がありました。
お休みの日の朝早くからご参加いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 (その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月5日(金)の授業の様子です。写真は上から、下山先生の3年技術、藤並先生の1年保健体育(男子)、小嶺先生の1年保健体育(女子)の授業です。どの教科でも、生徒達の頑張る姿が見られました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/25 スキー教室保護者説明会
1/26 都立推薦入試(1日目) 連合ダンス発表会
1/27 都立推薦入試(2日目)
1/28 2年百人一首大会