☆ 7月・8月の予定 ☆               1日(火)「F組 見学会」     2日(水)★職員会議、※出前児童館     3日(木)「専門委員会」「1年生 イングリッシュキャンプ説明会(14:05〜 体育館)」     4日(金)「中央委員会」     7日(月)「生徒朝礼 ※第2期時間割(始)     8日(火)「避難訓練」「安全指導」     9日(水)「2年 オーケストラ鑑賞教室」「F組 上級学校訪問」★救命救急講習会    10日(木)「進路説明会(14:30〜 体育館)」     12日(土)「土曜授業日」「セーフティ教室(第1部 10:40〜 体育館 第2部 11:45〜 体育館)」◆学校評議員会(14:30〜 会議室)     14日(月)「小学生体験授業(谷原小)     15日(火)「1年生 イングリッシュキャンプ前健診」     16日(水)★服務事故防止研修会     17日(木)「大掃除」     18日(金)「終業式」★職員会議・校内研修会     20日(日)『夏季休業日(始)』●生徒海外派遣 出発式     21日(月)『海の日』     22日(火)「三者面談(始)」「F組 水泳指導(始)」     25日(金)「1年生 イングリッシュキャンプ前日指導(9:00〜 体育館)」     25日(金)〜26日(土)◇PC保守点検     27日(日)「1年生 イングリッシュキャンプ(始)」●生徒海外派遣 帰着式     29日(火)「1年生 イングリッシュキャンプ(終)」     8月11日(月)『山の日』     8月12日(火)〜18日(月)『学校休務日(始)』     12日(火)◇校内ワックスがけ     13日(水)◇校内ワックスがけ     14日(木)◇受水槽清掃     29日(金)★諸会議               … と続きます。

落ち葉清掃 12月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
谷原中学校の整美委員会が中心となって行われた落ち葉清掃はいよいよ最終日となりました。最後は1年B組が担当です。協力してくれた谷原中の生徒の皆さんに感謝します。ありがとうございました。

落ち葉清掃 12月16日

谷原中学校では、整美委員会が中心となり落ち葉清掃をしています。今日は3年C組が担当です。みんな一生懸命、落ち葉清掃をしていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

樹木剪定

谷原の杜と敷地を囲む銀杏がすっきりとなりました。
画像1 画像1

キノコ栽培

画像1 画像1
技術課の教室にある棚の上には、たくさんのコップが並んでいます。これは、2年生がブラウンマッシュルームをコップの中で栽培しているものです。中には、大きな傘を開いたものがあれば、まだ生まれたて(はえたて)のものなど生育状況もさまざまです。

授業風景

画像1 画像1
2年生の技術と美術は、クラスを2つに分けて少人数でおこなってます。
作業の時には、生徒一人一人に対しての関わり方が更に細かく行き渡ります。

画像2 画像2

F組 授業の様子

12月15日(火)谷原中学校 F組の授業の様子です。今日の3時間目は音楽室で音楽の授業です。季節の歌を歌ったあとは、さまざまな楽器を用いて、リズムをとることやリズムにあわせて身体を動かすことをしていました。みんなとても楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

落ち葉清掃 12月15日

谷原中学校では、整美委員会が中心となり落ち葉清掃をしています。今日は1年D組が担当です。みんな一生懸命、落ち葉清掃をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝礼

12月14日(月)8:30から、全校朝礼を行いました。校長からは、インフルエンザや胃腸炎等感染症予防に努めること、先週のクリーン運動ではあいさつがよくできていて保護者の方からほめられたこと、そして、これからもあいさつをしっかり行い、互いを認め合い尊重できる学校になってほしいことを話しました。生活担当の佐々木先生からは、自分の行動を振り返り、前を向いて学習に取り組むことについて話をしました。最後にバスケットボール部、剣道部、練馬区環境作文コンクールや未成年者喫煙防止ポスターコンクール等多くの表彰を行いました。表彰された生徒、しっかり拍手をしてくれた生徒、どの学年の生徒達もとてもしっかりとした態度でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

落ち葉清掃 12月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
谷原中学校では、整美委員会が中心となり落ち葉清掃を開始しました。この取組は、クラスや学校の仲間と一緒に落ち葉清掃をすることで、日頃使っている場所に感謝することや協力する心を育むことを目的としています。午前8時00分〜8時15分の間に1クラスずつ行っていて、今日は、1年C組が担当です。みんな一生懸命、落ち葉清掃をしてくれました

リニューアル

画像1 画像1
夏休み後から耐震工事の行われていた武道場が、今週より使用可能となりました。
今日は、体育の授業で柔道が行われました。

練馬区中学校バレーボール区民大会 (予選リーグ)

12月13日(日)谷原中学校バレーボール部は、本校で予選リーグを行いました。対戦校は石神井東中学校、石神井西中学校で、ともにセットカウント2-0で見事勝利し、来週行われる決勝トーナメントに出場することになりました。バレー部の生徒たちは、みんな一生懸命に試合をしていました。ご協力いただきました保護者の皆様、応援ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動 (その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
12月13日(日)谷原中学校の部活動の様子です。写真は上から野球部、サッカー部です。みんな元気に活動しています。

部活動 (その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
12月13日(日)谷原中学校の部活動の様子です。写真は上から吹奏楽部、卓球部です。みんな元気に活動しています。

クリーン運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月12日(土)今日は谷原中学校の学校公開日です。3校時にクリーン運動を行いました。保護者の方にも参加していただき、近隣の公園や学校周辺の道路、校庭等のゴミや落ち葉拾いを行いました。みんな積極的で、とても有意義な1時間となりました。ご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

学校公開 授業の様子(その4) F組

12月12日は谷原中学校の学校公開日です。F組、2時間目の授業は社会です。みんな、一生懸命学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開 授業の様子(その3)

12月12日(土)谷原中学校は学校公開日です。授業の様子をご覧ください。写真は上から須藤先生の数学、小嶺先生の保健体育、石塚先生の保健体育の授業です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開 授業の様子(その2)

12月12日(土)谷原中学校は学校公開日です。授業の様子をご覧ください。写真は上から山本先生の英語、山口先生の社会、高橋先生の数学の授業です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開 授業の様子(その1)

12月12日(土)谷原中学校は学校公開日です。授業の様子をご覧ください。写真は上から桑名先生の数学、柴先生の国語、藤岡先生の英語の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

F組 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
12月11日(木)谷原中学校 F組の授業の様子です。今日の1時間目は体育館でバスケットボールの授業です。みんな元気にボールを追いかけていました。

わたしの一行

 東側階段の壁面には、1年生の読書案内「わたしの一行」が掲示されています。これは、自分たちが読んだ本の中で印象的であった言葉とその作品を紹介したものです。
 図書委員の生徒、学校図書館支援員の升先生、国語科の柴教諭が1枚1枚確認しながら、それぞれのジャンルに仕分けしました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/27 都立推薦入試(2日目)
1/28 2年百人一首大会
2/1 都立推薦発表