とうもろこしピュアホワイトという品種で、実が黄色ではなく白く生でも食べることができる珍しいとうもろこしでした。子供たちは次々にとうもろこしをむいて、中には「5本もむいた」と言っている子もいました。 お昼の給食で自分たちでむいたとうもろこしを、よりおいしく感じているようでした。 夏休み水泳指導開始!井口農園での畑体験井口農園さんは、大泉東小学校の給食の食材でもお世話になっています。 この日は、じゃがいもと枝豆の収穫をさせていただきました。 じゃがいもは子供たちの顔の大きさと同じくらいの立派なものがとれ、 どの子もリュックいっぱいに、とった野菜を詰めて帰りました。 さくらの子は、お家に持って帰って、コロッケやポテトサラダにしておいしくいただいたようです。 今日から夏休み
今日21日から長い夏休みが始まります。18日から海の日まで3連休があったのでちょっと得した気がする人もいると思います。安全に気をつけて楽しく有意義な夏休みを過ごしてほしいと思います。
夏休みラジオ体操会のお知らせ
夏休みラジオ体操会が行われます。
少し早起きして、涼しい朝の空気を思い切り吸い込んで さわやかに汗を流しましょう。 1 期 間 7月18日(土)〜7月31日(金) 時 間 午前6時30分〜 会 場 都立大泉高校正門通路 2 期 間 8月1日(土)〜8月26日(水) 時 間 午前6時20分集合 会 場 東大泉2丁目アパート東 ゾウさん公園 ※どちらも地域の皆さんによって運営されています。 お楽しみもあります。たくさん参加しましょう! 4年 社会科見学水泳指導が始まりました。
子供たちが楽しみにしていた水泳指導が始まりました。みんなでプールに入り、水をかけあったり、ぶくぶくもぐってみたり。時には、水の動物に”へんしん”して、水遊びを楽しんでいます。安全に気をつけながら、のびのびと水に慣れていってほしいなと思います。
中庭のひまわり開花 ちいさなお客様も歓迎もっと大きな花が咲くのかと思っていましたが、 予想に反して小ぶりの花でした。 よく見るとそこには小さなお客様。 梅雨明けが待ち遠しいなあみんな大好き!外国語活動の学習
ALTによる外国語活動が今年度から始まりました。5年生以上はすでに何度も授業を受けています。マイケル ニョンガ先生の巧みな話術とエネルギッシュな指導に子供たちはぐいぐい引き込まれていきます。英語に親しむ子供たちです。
顕微鏡でプランクトン発見!
5年生の理科で顕微鏡を使って水中のプランクトンを観察する学習をしています。
ビオトープの水の中にはいろいろなプランクトンが住んでいますが、ただ池をのぞいていても見えないのがプランクトン。ビオトープが大好きな子供たちですが、今まで気づかなかった世界があることに感激。どんなものが見えたかぜひ聞いてみてください。 本の探検ラリー本の探検ラリーは、本にまつわるクイズを解いていきながら、様々な本に触れる活動です。 石神井図書館の方だけでなく、保護者の協力してくださる方もたくさん来ていただき、充実した活動になりました。 子供たちは、クイズに正解するたびに、どんどん読書への意欲が高まり、読書を好きになっていく様子が見られました。 七夕と図書室
図書ボランティアの方たちの活動の一つに、図書室の装飾があります。今月は7月ということもあり、七夕飾りを用意していただけました。
図書室を利用しに来た子供たちも、楽しそうに願い事を短冊に書いています。 図書室に来た際は、ぜひ、見てみてください。 雨の日は図書室に。今年度から、図書委員会の活動に「読み聞かせ」が加わりました。校庭を使って遊べない日の20分休み(中休み)に、読み聞かせを行います。 先日開いた回も大盛況。真剣に聞く子供たちに、委員会の子たちも緊張気味。とても充実した活動になっています。 軽井沢宿泊学習に行ってきました。1日目は、鉄道文化むらに行きました。 ミニSLや、園内を一周するアプトくんに乗り、電車が大好きなさくら学級の子供たちは大喜びでした。 宿舎のベルデ軽井沢に到着し、その日の夜は、お楽しみのキャンプファイヤーです。大きな炎にビックリしましたが、炎を囲んでの他校の学級とのゲームやマイムマイムは、とてもよい思い出になったようです。 2日目は、めがね橋からのアプトの道でハイキングをしました。 晴天に恵まれ、気持ちのよい季候とよい景色の中、ハイキングを楽しむことができました。 3日目は、群馬サファリパークに行きました。 曇り空が良かったのか、普段は日陰をもとめてぐったり寝ていることが多かった動物たちが、この日は生き生きと活動し、バスのそばまで姿を見せてくれました。 ウォーキングエリアでは、シカのえさやりも体験しました。 さくら学級の宿泊学習は1年生から6年生まで全員参加します。 低学年は高学年をお手本に、自分でできることは自分でする。 高学年は低学年のお世話をするとともに、リーダーとして学級をまとめていく。 それぞれの課題は違いますが、どの子も3日間でたくましく成長した様子が見られました。 図工作品 6年 反転の世界人権の花咲き始める咲き誇るホウセンカ11日以降にと自宅に持ち帰り始めます。是非その前に中庭のホウセンカを ご覧ください。 引き取り訓練毎年、大泉東小学校避難拠点連絡会の皆様にも訓練に参加していただいています。今回も19名の方がおそろいのオレンジ色のウインドブレーカーで子供たちを見守ってくださいました。地域の皆様にも支えていただいている大東小です。 本日の子供たちの様子をご覧いただき、真剣さが保護者の皆様にも伝わったと思います。今後も保護者の皆様のご協力をお願いします。 メダカと稲
理科の学習で飼育していたメダカを持ち帰ったお子さんもいると思います。毎日水替え、えさやりを続けてきたメダカです。この先どのような変化があるか観察し続けてみてください。また、学校で育てているバケツ稲も夏休み前に一度持ち帰ります。そろそろご準備をお願いします。
|
|