ユニセフ募金(1月28日、29日)
小中一貫教育の一環として、谷原中学校生徒会と谷原小学校代表委員会の交流活動として、ユニセフ募金を行いました。
27日の児童集会では、小・中学校それぞれが、ユニセフ募金について調べたこと等を全校児童に発表し、ユニセフ募金の大切さを説明しました。 28日、29日の2日間は、出会いの路で生徒会、代表委員会が一緒に募金活動をしました。募金もさることながら、中学生とふれあう機会を得た子供たちは、中学生への憧れや親しみを感じて目を輝かせていました。 いじめ防止ポスター練馬区表彰作品★小学校456年の部 最優秀賞 5年1組 成澤 和哉 君 「こういうのはいじめだよ 見ないふり話さないふり聞かないふり」 ★小学校123年生の部 入選 2年1組 青木 かのん さん 「こまっていたら だれかにいおう」 1月25日 練馬区産業文化プラザCooneri ホールで表彰式が行われました。 最優秀賞の成澤君の作品は、練馬区いじめ防止ポスターとして、練馬区のHPの掲載や区内施設に掲示されます。 平成27年度練馬区児童生徒表彰
他の児童の手本となる功績により、本校から4人の児童が表彰されました。
1月21日、生涯学習センターで表彰式が行われました。 また、小山 颯 君は併せて東京都の児童生徒表彰を受けることも決定しました。 ★6-1 近藤 咲枝(サッカー FC KAISHIN) 八千代銀行「夢」カップ東京都少女大会3位 同 8都県少年少女大会 6位 ★6-2 中村 亮太 君(ラグビー 練馬ラグビースクール) NPO法人ヒーローズカップ関東大会ブロック優勝 決勝大会出場 ★6-3 小山 颯 君(剣道) 宮本武蔵旗全国小・中学生剣道大会 小学6年生の部 優勝 第50回記念全国道場少年剣道大会 小学生男子の部 優勝 第68回練馬区民体育大会 剣道 小学6年生の部 優勝 ★5-2 齋藤 志緒 さん(空手) 公益法人日本空手協会 第一回アジア・オセアニア大会 11歳女子組手の部 準優勝 6年社会科見学(1月19日)江戸東京博物館では、交通の起点であった日本橋の再現模型を渡り、江戸城や江戸の町の様子や江戸に住む人々のくらしの様子等、子供たちは熱心に展示品を見学し、メモにとりました。(写真左) 国会議事堂では、その威厳に感動しつつ、各所を回り、衆議院本会議場では国会のしくみや国会議事堂の歴史等についての説明を受けました。(写真右) 小学校生活最後の校外学習に子供たちの熱心に学んでいました。 先輩に学ぶ集会(1月13日)地域で活動する消防団に入団したきっかけや活動、消防団の活動を通して人や地域を守るということへの思いや素晴らしさを話されていました。消防操法大会の映像も見せていただきました。 会長のこれからも消防団の一員として、地域を守り続けていきたいという思いに子供たちも社会や人の役に立つという気持ちを高めていました。ありがとうございました。 学校公開日(1月9日)
1月9日土曜日は、学校公開日でした。
全面改修中であった校庭も昨日から使用できるようになり、約半年ぶりに校庭での異学年交流(なかよし交流活動)を行いました。写真は、1年生と6年生の校庭での活動の様子です。 また、育成委員会やPTAお手伝いの皆様にご協力いただき、新年恒例のもちつき集会を行いました。子供たち一人一人が「もちをつく」体験をしました。古くからある伝統行事を体験することができました。皆様、ありがとうございました。 二学期後半が始まりました
1月8日(金)より二学期後半が始まりました。
始まりの会では、「『一年の計は元旦にあり』という話から、どんなことができるようになっているか一年後の自分の姿を想像しながら、目標を立てていきましょう。」という話をしました。これまでの学習のまとめ、進学・進級にむけての準備の時期となる二学期後半です。充実した学校生活であったと思えるよう教育活動を進めてまいります。本年もどうぞよろしくお願い致します。 写真は、1月8日に行われた5年生の席書会の様子です。どの子も丁寧に文字を書こうと真剣に取り組んでいました。 展覧会開催中そして、11月19日(木)児童鑑賞日 20日(金)児童館賞日、保護者鑑賞日(放課後)、21日(土)保護者鑑賞日の予定で展覧会を開催します。 多くの保護者・地域の皆様方のご来校をお待ちしております。 なかよし造形活動
展覧会に向け、なかよし交流活動の1つとして、兄弟学年で旗づくりをしました。
10日、11日の朝の時間帯でしたが、上級生が下級生に作品の作り方や作り方のコツを教える等、なかよく協力して作業することができました。 完成した旗は、出会いの径に飾られる予定です。 平成27年度 道徳授業地区公開講座の開催について
本校では今年度も下記のように「道徳授業地区公開講座」を開催致します。
■日 時:平成27年11月14日(土)9:30〜11:20 ■会 場:練馬区立谷原小学校 各教室・会議室 ■内 容 (1) 公開授業 2校時(道徳)9:30〜10:15【場所:各教室】 ※内容についてはこちらをご覧下さい。 ※1校時の授業もご覧になれます。 ※3校時は講演会にご参加頂きたく授業の公開はありません。 (2)講演会・協議会10:35〜11:20【場所:2階多目的教室】 1.開会の挨拶と講師紹介(校長) 2.講演会 講師:齋藤 登(東京都教職員互助会 学校心理士) テーマ「家庭における道徳教育(子供の成長と親の関わり)」 3.道徳授業についての意見交換、質疑応答 4.閉会の言葉 岩井宿泊学習2日目(くすのき)トラクタートレインに乗って牧場にいる動物の話を聞き、 羊にえさをあげたり、乳牛の乳しぼりをしたりとたくさんの動物とふれ合いました。 子供たちは、ウサギ、アヒル、子ブタ等、色々な動物に会えたことを楽しんでいました。 岩井宿泊学習1日目(くすのき)ロープウェイに乗り、日本寺を見学。 日本一大きい大仏の前で遊びました。 午後は、ベルデ前の海岸を散策し、岩井の海を大いに体に感じることができました。 どの子も元気に過ごしています。 さあ、これから開校式・夕食、合同レクと続きます。 なかよし公園ランチ異学年の子供たち同士が関わることで互いを大切にする態度や好ましい人間関係を築くことをねらいとした活動ですが、子供たちは、心地よい天気の中、上学年と下学年が関わりながら楽しそうに昼食会を行うことができました。 5年 武石移動教室 3日目3日間、子供たちは、楽しい移動教室にするためにお互いが協力して過ごすことができました。 5年武石移動教室1日目夜〜2日目昼風が吹き、寒さのために少し早めに切り上げましたが、大いに楽しみました。 2日目は、朝食をとり、車山から八島湿原へのハイキングに出かけました。 その後、午後は美ヶ原高原美術館での見学・お土産購入をしました。 雲ひとつないと言っていいほどの晴天で景色は抜群です。 子供たちも寒さに負けずに過ごしています。 5年武石移動教室1日目昼開校式を迎え、ベルデ武石での生活が始めました。 鷹山ファミリー牧場での飯盒炊飯、畜産体験はお互いに協力し合いながら、活動することができました。 写真は、飯盒炊飯、牧畜体験(牛のブラッシング、ヤギの散歩)の様子です。 これから夜の活動ですが、子供たちは元気に過ごしています。 岩井移動教室3日目〜4日目4日目は、やっと日差しが戻ってきましたので、朝、宿舎の前の海を散策しました。磯遊びとまではいきませんでしたが、岩井の海を子供たちは楽しむことができました。 6年岩井移動教室2日目昼手際がよいとの講評いただきました。 鴨川シーワールドでは、雨が降ったり、止んだりでしたが、 イルカショーを見学する等、海の生き物に親しむことができました。 6年岩井移動教室1日目夜〜2日目朝しっかりと食べられました。 天候によりキャンプファイヤーはできませんでしたが、 キャンドルサービスを体育館で行い、楽しく踊ったり、ゲームをしたりしました。 2日目の朝、天候は雨ですが、子どもたちは元気に過ごしています。 6年岩井移動教室1日目昼マザー牧場、新日鉄君津工場の見学し、 宿舎ベルデ岩井での生活を始めました。 牧場では羊の毛をお土産にしている子もいました。 車酔いをする子もおらず、皆、元気です。 ただ、キャンプファイヤーは厳しそうですが…。 |
|