| 対面式
4月 8日(水) 生徒会主催の「対面式」です。委員会活動と部活動の紹介です。皆さんのやる気と発想のセンスには、感服します。 今日から17日(金)まで、1年生部活動の仮入部(体験)期間です。この期間の1年生の活動は、午後5時までです。実際に活動して、自分で考えて結論を出すことを勧めます。「友達がいるから・・・」より、自分で何をやりたいかを優先させることが必要だと思います。自分で頑張る場所を探す機会です。             校内探検
 1年生は、特別教室の場所、校舎内の使い方等のガイダンスです。その場所で、説明されます。職員室にいる先生からは、職員室への入り方、マナーのレクチャーを受けました。         学年集会
4月 8日(水) 1校時 3年 2校時 2年 3校時 1年 先生から送られた言葉をかみしめて、これからを過ごしていきましょう。 ・学年が変わるときは、自分を振り返るチャンス ・前向きに進んでいこう ・4月は魔法の月。自分を高める努力と進んで人のために動く人に             新入生のスタート
4月 8日(水) 入学式の翌日の今日の朝は、「読書」で始まります。     美味しい給食
 今日から、給食のスタートです。今日は、初日のため配膳しやすいメニューとしました。明日は、入学進級のお祝い献立「桜ごはん」です。「一富士フードサービス」の皆さんが、毎日美味しい給食を調理してくださいます。毎日の給食は、その日のうちに「学校日記」でご覧いただけます。ご家庭での話題の一つにしてください。         4月8日(水) 給食    献立は ツナトースト ポトフ りんごゼリー に牛乳です。 春の雪にびっくり
4月 8日(木) 久しぶりの寒さは、東京に5年ぶりの雪を降らせました。暖房のおかげで、教室は暖かです。今週は、「寒の戻り」体調に気をつけましょう。         記念写真
 下校するときに、ほんの一瞬雨がやみました。             第69回 入学式
4月 7日(火) ☆第69回 入学式☆ 160人の入学生を迎え、練馬中学校の平成27年度の新たな活動が始まりました。         受付開始
 小雨ではありますが、続々登校してきます。          ようこそ、練馬中学校へ
 恒例の記念撮影スポットです。         当日の朝
4月 7日(火) 春の雨が降る中、玄関の掃除です。昨日きれいに掃き清めた所に、桜の花びらが舞っています。     始業式
4月 6日(月) 2年生165人、3年生148人で、新たな平成27年度のスタートです。     着任式
4月 6日(月) 4人の新しい先生、支援員の皆さんを迎えてのスタートです。 「よろしくお願いいたします。」     新学期 クラス発表
4月 6日(月) 「何組?」気になります。 昇降口で、クラス名簿が配られます。         初戦 突破
4月 4日(土) ☆第38回 フジ杯シングルス大会☆         職員室の座席替え
4月 2日(木) 新しい方々を迎え、職員室の座席を移動しました。新たな気持ちで、頑張ります。よろしくお願いいたします。         新しい机といすの搬入
4月 2日(木) 新しい机といすが届きました。大事に使います。サッカー部の皆さん、ありがとうございます。         満開の桜
3月31日(火)  つい先日、咲き始めた桜が見事、満開となりました。今日で、平成26年度が終わります。本年度も練馬中学校の教育活動に御支援、御協力を賜り、誠にありがとうございました。     水をどうぞ 頑張ってください!
3月29日(土) ☆練馬こぶしハーフマラソン☆ 本校生徒が、給水所でのボランティアに参加しました。バスケットボール部とバドミントン部の皆さん、朝早くからありごあとうございました。             | 
 
 | ||||||||||