3学期が始まりました。1年間のまとめをしっかりやります。

5月13日(水)の給食

画像1 画像1
キムチチャーハン
韓国風肉じゃが
小松菜とひじきのナムル

新体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月12日(火)全校で新体力テストを実施しました。(「立ち幅跳び」「ソフトボール投げ」「長座体前屈」「上体起こし」「反復横跳び」の5種目・それ以外は各クラスごとに実施)1年生と6年生、2年生と5年生がグループを作り、やり方を教えながら各種目の場所を回っていきました。優しく手を引き、連れて行く姿がとても微笑ましかったです。結果は、後日持ち帰らせますので、ご覧になって下さい。

消防写生会

画像1 画像1
画像2 画像2
近くで見る消防車は、迫力満点!!
そばで、じっくり見ながら描きました。

5月12日(火)の給食

画像1 画像1
ごまきな粉トースト
アスパラのクリーム煮
コーンサラダ

ラジオ体操

画像1 画像1
画像2 画像2
 仲町小学校第6回卒業生の風祭喜久夫氏を講師にお招きし、ラジオ体操の講習会を行いました。正しい体操の仕方を身に付け、運動会等で全校児童のお手本となって活躍してもらおうと思っています。全10回にわたってご指導いただく予定です。

5月11日(月)の給食

画像1 画像1
ゆかりごはん
かつおの香味揚
変わりごまあえ・みそ汁

起震車体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月11日(月)
 毎月行われる避難訓練の後に、起震車体験(5年生)を行いました。
 全員が震度7までの揺れを体験し、大きな地震の怖さを実感していました。
 各家庭でも家具の転倒防止や非常時持ち出しグッズの確認等、備えをしておきましょう。

5月8日(金)の給食

画像1 画像1
海の幸ピラフ
魚のしめじ入りマヨネーズ焼
じゃが芋とベーコンのスープ

5月7日(木)の給食

画像1 画像1
豚肉のみそ炒め丼
豆腐入りわかめスープ
清見オレンジ

離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
5月1日(金)
この3月でご退職・異動になられた先生方をお迎えし、離任式が行われました。
懐かしい先生方と久々に対面でき、子供たちは、とても嬉しそうでした。また、先生方からの最後のお話を真剣に聞くことができました。
先生方、お世話になりありがとうございました。

5月1日(金)の給食

画像1 画像1
きびごはん
家常豆腐
ナムル・ミニトマト

4月30日(木)の給食

画像1 画像1
ごはん・海苔の佃煮
さばのおろしソース
ホウレン草のごまあえ・すまし汁

4月28日(火)の給食

画像1 画像1
胚芽食パン・手作りみかんジャム
白身魚のバジルソース
ミネストローネ

4月27日(月)の給食

画像1 画像1
四川みそ豆腐丼
中華スープ
もやしのピリ辛風味

4月24日(金)の給食

画像1 画像1
たけのこごはん
ししゃもの磯辺揚げ
むらくも汁・清見オレンジ

4月23日(木)の給食

画像1 画像1
コーンピラフ
タンドリーチキン
オニオンスープ

4月22日(水)の給食

画像1 画像1
フレンチトースト
新じゃがいものそぼろ煮
海草サラダ

4月21日(火)の給食

画像1 画像1
豚肉とごぼうの混ぜご飯
まさご揚げ
すまし汁

1年生を迎える会

画像1 画像1
1年生を迎える会で3年生は「パッチンかえる」をプレゼントしました。

初めての大役

画像1 画像1
4月13日(月)1年生を迎える会がありました。
5年生は、入場曲・退場曲を演奏する役を任されました。
リコーダーだけでなく、打楽器やトライアングル、ピアノなどさまざまな楽器を使っての演奏でした。
短い練習時間の中で協力し合い、本番は大成功!
高学年としての初めての大役を立派に果たしました。
今後の成長がますます楽しみですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

行事予定表

学校経営方針

教育計画

授業改善プラン

PTAだより

学校応援団