学校公開日(3)学校公開日、3年生の授業風景。授業は数学と国語。数学では受検対策の演習問題が実施され、国語では朗読が行われていました。 学校公開日(2)学校公開日。二年生は明日より、長野県軽井沢方面へスキー移動教室に出発します。 写真はそのための前日指導のようすです。 学校公開日(1)本日は学校公開日でした。 学校に来られた際には、僅かな時間でも休み時間等に担任や学年の先生方とお話しできる機会もありますので、どうかよろしくお願いいたします。 写真は1年生の国語、英語、理科の授業風景です。 2月12日茶飯 おでん 野菜の辛子和え いちご 牛乳 2月10日麦ご飯 かじきのガーリックステーキ 野菜のお浸し せんべい汁(岩手県南部地方の郷土料理) 花みかん 牛乳 2月9日明日の私立入試応援献立 チキンと勝つ丼 (麦ご飯 タマネギと三つ葉のたまごとじ チキンカツ) 利休汁 花みかん 2月8日フィッシュバーガー かみかみサラダ 豚骨スープ 花みかん 1月25日全国学校給食週間が始まりました。(1月24日から30日まで) 食べ物に感謝し、将来にわたって 心豊かな生活を送れるように 子どもたちの健康な心と体を育み 大切な食文化を未来に伝えていく学校給食の役割について考える1週間です。学校給食の歩みを振り返り、各年代の給食を出していきます。 明治22年給食の始まりによせて 麦ご飯 鮭の塩焼き 練馬の地場産たくわんのきんぴら 野菜碗 オレンジゼリー 牛乳 1年生 体育武道 柔道の授業(2)体育(柔道)授業のようす。 授業終了後には校長室で、元ロサンゼルスオリンピック柔道日本代表、野瀬清喜先生がオリンピック、世界選手権の思い出、現在の子どもたちの体力、運動能力についてお話しいただきました。 2月5日ひじきご飯 五目玉子焼き 青菜とじゃこのソテー 吉野汁 牛乳 1年生 体育武道 柔道の授業(1)本日5、6時間目の体育(柔道)の授業に埼玉大学教育学部教授で、ロサンゼルスオリンピック柔道86キログラム級日本代表、銅メダリストの野瀬 清喜先生が授業の視察のため来校されました。 現在学園中では、文部科学省の「効果的な柔道指導」のプログラムにより、検証授業が行われています。野瀬先生はその検証授業の視察に来ました。 授業後に校長室で、オリンピックや世界選手権、そして現在の子どもたちの体力や運動能力についてお話しいただきました。わずかな時間でしたが、「オリンピックは大変良い思い出です。」と語っていたことが大変印象に残りました。 2月4日本日は節分の翌日で 立春です。 春の香りいっぱいの 給食です。 菜の花ご飯 さわらの西京焼き すまし汁 うぐいすもち 2月3日節分献立 恵方手巻き寿司 けんちん汁 福ふく豆 花みかん 牛乳 2月2日北海道の郷土料理 イカめし 岩手県の郷土料理 ひっつみ汁 大学芋 花みかん 2月1日中華丼(えび イカ ウズラのたまご入り) バンサンスウ 広東ワンタンスープ 1月29日全国学校給食週間最後の日の本日は 昭和50年代の給食です。 スパイシーカレーライス かぶときゅうりの塩もみ ぽんかん 牛乳 1月28日昭和40年代の給食にはうどんに似たソフトメンにミートソース そしてポテトフライが良くでました。 スパゲティーミートソース 野菜のフレンチドレッシング ポテトフライ 牛乳 校内研究授業を行いました
1月27日(水)、校内研究授業を行いました。今回は2年生の技術の授業で、「情報と私たちの生活」という単元の授業でした。
この単元の1時間目に当たる今日の授業では、「情報に関する技術」をキーワードに授業は進みました。最初は、「何のこと?」とピンとこない様子の生徒もいましたが、授業が進むにつれ、カーナビゲーションシステムや、ETC、音声入力システム、自動改札やICカード、タッチパネルなど、私たちの日常生活で触れる多くのものに「情報に関する技術」が使われていることに気づいたようでした。 授業の後半で、グループごとに「情報に関する技術とは❍❍である!」の空欄に入る言葉を話し合いました。どのグループも、活発に話し合い、その後の発表では、「便利なもの」「人の代わりを担うもの」「人類の進化であり退化」など、様々な考えが紹介されました。 これから、情報処理やネットワークの利用、情報セキュリティ、情報モラル、知的財産などについて、学習を進め、理解を深めていきます。 1月27日昭和30年代の給食でくじらの竜田揚げが良くでました。 本日は鯨とショウガのご飯にしました。 ふくさ玉子 けんちん汁 花みかん 1月26日本日は全国学校給食週間にちなんで 昭和20年頃の給食です コッペパン コロッケ 蒸しキャベツ ホワイトクリームシチュー |
|