☆ 8月下旬 〜 9月の予定 ☆               8月29日(金)★諸会議     31日(日)『夏季休業日(終)』     9月1日(月)「始業式」「学活」※給食なし     2日(火)「3年生 修学旅行事前健診」     3日(水)「2年生 情報モラル講習会(《第1部》13:30〜 《第2部》)14:45〜)」      4日(木)「専門委員会」     5日(金)「中央委員会」     6日(土)「学校公開週間(始)」「土曜授業日(月曜日の時間割、給食あり)」「令和8年度新入生 学校説明会(14:30〜 体育館)」     8日(月)『振替休業日』     9日(火)「1年生 貧血検査」「生徒会役員選挙リハーサル」     10日(水)「道徳授業地区公開講座(4校時:授業、5校時:講演会)」     11日(木)「生徒会役員選挙」     13日(土)「学校公開週間(終)」「土曜授業日(※給食なし)」「一斉防災訓練」     15日(月)『敬老の日』「3年生 修学旅行(始)」     16日(火)「3年生 修学旅行(2日目)」     17日(水)「3年生 修学旅行(終)」「2年生 職場体験(1日目)」     18日(木)『3年生 振替休業日』「2年生 職場体験(2日目)」     19日(金)「小学生部活動体験(谷原小)」     22日(月)「生徒朝礼」     23日(火)『秋分の日』※定期考査一週間前     24日(水)◆職員会議     25日(木)「1年生 薬物乱用防止教室」★地域未来塾     26日(金)★地域未来塾     29日(月)★地域未来塾     30日(火)「中間考査(1日目:数学、理科)」     10月1日(水)「都民の日」「中間考査(2日目:社会、国語、英語)」               … と続きます。

F組スキー移動教室3−5

画像1 画像1
F組スキー移動教室3日目です。午前のスキー実習を終え、インストラクターの先生と楽しく昼食をとりました。みんなカレーライスをモリモリ食べて力をつけました。最後の実習も、安全に気をつけて、頑張ります。

浜屋
画像2 画像2

F組スキー移動教室3−4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
F組スキー移動教室3日目、昼食の時間です。今日のメニューは、カレーライスです。みんな、美味しそうに食べています。

校長 山根

F組スキー移動教室3−3

スキー実習3日目、午前の練習の様子です。みんな、スキーに慣れ、少しずつ上達しています。


校長 山根

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

F組スキー移動教室3−2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スキー実習3日目、パラダスキー場の天気は快晴です。みんな、これから練習を始めます。

校長 山根

F組スキー移動教室3−1

おはようございます。3日目.今日も軽井沢はとても良い天気です。ベルデ軽井沢の朝食はバイキングです。みんな、元気です。

校長 山根
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

F組スキー移動教室2−7

軽井沢スキー移動教室2日目夕食の様子です。今日のメニューは煮込みハンバーグ、クリームコロッケ、豚汁です。今日1日たくさん運動したので、みんな、しっかり食べていました。

校長 山根
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

F組スキー移動教室2−6

軽井沢スキー移動教室2日目午後のスキー実習が終了しました。どの生徒もとても頑張り、指導員の方々のおかげで全員がリフトに乗ることができました。今日は1日天候にも恵まれて、とても良い実習を行うことができました。スキー実習もあと1日、生徒達には明日もけがなどに注意して楽しい実習にしほしいと思います。

校長 山根
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

F組スキー移動教室2−5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
軽井沢スキー移動教室2日目午後のスキー実習、休憩のひと時です。リフトに乗る生徒も少しずつ増えました。みんなうまく滑れるようがんばっています。

校長 山根

F組スキー移動教室2−4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
軽井沢スキー移動教室2日目昼食の時間です。今日のメニューは中華丼と豚汁です。

校長 山根

F組スキー移動教室2−3

軽井沢スキー移動教室2日目午前のスキー実習が始まりました。みんな、指導員の先生の後について、頑張っています。

校長 山根
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

F組スキー移動教室2−2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
軽井沢スキー移動教室2日目、これからスキー実習です。スキー場の天気もとても良いです。これから班ごとに分かれ指導員の方に教えて頂きます。みんな、元気です。

校長 山根

F組スキー移動教室2−1

1/13(火)
おはようございます。2日目.軽井沢の天気は快晴です。ベルデ軽井沢の朝食はバイキングです。みんな、元気に行動しています。

校長 山根

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

F組スキー移動教室1−6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1日目のスキー実習が終わり、入浴の後は夕食です。今日は同じ宿舎でスキー移動教室を行う開進第三中学校との対面式を行いました。谷原中学校の三年生が中心となり、司会、代表のあいさつを立派に行いました。開進第三中学の生徒さんからも「お互いに気持ちよく生活できるようにしましょう。」との温かいあいさつが
ありました。今日からの4日間、よろしくお願いします。

校長 山根

F組スキー移動教室1−5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スキー板を付けて、歩く練習です。みんな、とてもがんばっていました。

校長 山根

F組スキー移動教室1−4

初日の練習はまずはストックの持ち方、スキー板のつけ方からです。初めてや久しぶりのスキーで戸惑う生徒もいましたが、少しずつ歩けるようになりました。

校長 山根

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

F組スキー移動教室1−3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食を終えて、これからパラダスキー場で練習です。雪もあり、天候も良好です。

校長 山根

F組スキー移動教室1−2

予定通りにベルデ軽井沢に10:30に到着しました。ベルデ軽井沢の標高は1070m.気温は−6度です。部屋でスキーウェアを試着後、開校式です。

校長 山根
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

画像1 画像1
1/12(火)
久しぶりに寒さの実感できる小雨の中、今朝は3年の先生たちが門に立ちました。
あいさつは、心の握手のようなもの。強制されるものではなく自然と出てくるのがいいですね。
画像2 画像2

F組スキー移動教室1−1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1/12(火)
おはようございます。F組は今日から軽井沢スキー移動教室です。3泊4日、ベルデ軽井沢での生活となります。みんなで協力して楽しいスキー移動教室にしたいと思います。朝早くから来て頂きました保護者の皆様、ありがとうございました。

校長 山根

部活動 (その2)

1月10日(日)谷原中学校の部活動の様子です。野球部、バスケットボール部の練習の様子をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/20 2年スキー教室
2/21 2年スキー教室
2/22 2年スキー教室
2/23 2年スキー教室
2/24 都立一次学力検査 2年振替休日