☆ 7月・8月の予定 ☆               1日(火)「F組 見学会」     2日(水)★職員会議、※出前児童館     3日(木)「専門委員会」「1年生 イングリッシュキャンプ説明会(14:05〜 体育館)」     4日(金)「中央委員会」     7日(月)「生徒朝礼 ※第2期時間割(始)     8日(火)「避難訓練」「安全指導」     9日(水)「2年 オーケストラ鑑賞教室」「F組 上級学校訪問」★救命救急講習会    10日(木)「進路説明会(14:30〜 体育館)」     12日(土)「土曜授業日」「セーフティ教室(第1部 10:40〜 体育館 第2部 11:45〜 体育館)」◆学校評議員会(14:30〜 会議室)     14日(月)「小学生体験授業(谷原小)     15日(火)「1年生 イングリッシュキャンプ前健診」     16日(水)★服務事故防止研修会     17日(木)「大掃除」     18日(金)「終業式」★職員会議・校内研修会     20日(日)『夏季休業日(始)』●生徒海外派遣 出発式     21日(月)『海の日』     22日(火)「三者面談(始)」「F組 水泳指導(始)」     25日(金)「1年生 イングリッシュキャンプ前日指導(9:00〜 体育館)」     25日(金)〜26日(土)◇PC保守点検     27日(日)「1年生 イングリッシュキャンプ(始)」●生徒海外派遣 帰着式     29日(火)「1年生 イングリッシュキャンプ(終)」     8月11日(月)『山の日』     8月12日(火)〜18日(月)『学校休務日(始)』     12日(火)◇校内ワックスがけ     13日(水)◇校内ワックスがけ     14日(木)◇受水槽清掃     29日(金)★諸会議               … と続きます。

部活動 (その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月17日(水)谷原中学校の部活動の様子です。写真は上から、野球部、バスケットボール部です。

部活動 (その1)

2月17日(水)谷原中学校の部活動の様子です。写真は上から、剣道部、サッカー部です。
画像1 画像1
画像2 画像2

スキー移動教室に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
2月17日(水)5時間目、2年生はスキー移動教室のための学年集会を多目的室で行いました。2月20日(土)から始まる武石スキー移動教室に向け、実行委員や係代表の生徒が中心となり、しおりを使って目標や仕事の確認を行いました。

授業の様子 F組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月17日(水)谷原中学校F組の1時間目は校庭で体育の授業です。寒い中ですが、F組の生徒達はみんな元気です。

谷原中避難拠点運営連絡会 定例会

2月16日(火)18:30から谷原中学校会議室において、谷原中学校避難拠点運営連絡会定例会が行われました。会長あいさつ、校長あいさつ、自己紹介の後、助成金の使途、来年度活動計画について話し合い、その後、三角巾の講習会を行いました。今回も多くの方に参加していただきました。平成27年度の定例会は今回が最後です。一年間ありがとうございました。

【次回の避難拠点運営連絡会】について

1 日時 平成28年4月19日(火)
     午後6時30分から

2 場所 練馬区立谷原中学校 会議室
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動 書道部

画像1 画像1
画像2 画像2
2月15日(月)谷原中学校の部活動の様子です。今日は書道部が図書室で活動をしていました。その様子をご覧ください。

地域からの支え

画像1 画像1
NIE( Newspaper In Education ):「教育に新聞を」という活動があります。
情報の氾濫する現在、正しく事実を把握して文章を読み取る力は、世界的に求められています。世界各国の平均学力が時々話題になりますが、国語力に関する中心となるのは、この読解力です。
その力を育成するために有効と注目されているのが、新聞を読むということです。
本校では、職員室前の掲示板に写真ニュースが週替わりで貼られています。
一つは、地元の新聞販売店さんから毎年ご寄贈いただいているものです。もう一つの専用掲示板は、約3年前から地元の魚屋「シュン」さんから「谷原中生のために」とご寄贈いただいているものです。(写真上)
そして今回、地元の会社「電設工業」さんより「中高生新聞」をご寄贈いただくこととなりました。(写真下)
写真ニュースと同じように週に1回発行され、図書館に置かれています。ニュースやその解説、高校受験に役立つアドバイスなども掲載されています。
地元のみなさんの応援を無にすることなく、有効に活用しましょう!
ちなみに、毎週変わる写真ニュースを貼り替えてくれているのは、一人の3年生(卓球部)です。ありがとう。


画像2 画像2

新入生保護者説明会

2月13日(土)14:30から本校4階多目的室で、新入生保護者説明会を行いました。当日はたくさんの保護者の方にご来校いただきました。入学を予定されていて参加できなかった保護者の方は、資料をお渡ししますので、後日学校までお越しください。また、標準服・体育着の採寸を2月27日(日)14:30〜16:00本校1階武道場で行います。ご不明な点がございましたら、谷原中学校までご連絡ください。今後ともよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開 (その6) F組

画像1 画像1
画像2 画像2
2月13日(土)今日は谷原中学校の学校公開日です。F組の授業の様子をご覧ください。

学校公開 (その5)

2月13日(土)今日は谷原中学校の学校公開日です。授業の様子をご覧ください。写真は上から、桑名先生の数学、高瀬先生の理科、石塚先生の保体の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開 (その4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月13日(土)今日は谷原中学校の学校公開日です。授業の様子をご覧ください。写真は上から、長尾先生の社会、藤並先生の保体、高橋先生の数学の授業です。

学校公開 (その3)

2月13日(土)は谷原中学校の学校公開日です。授業の様子をご覧ください。写真は上から、伊藤先生の音楽、前田・高橋先生の数学、小嶺先生の保体の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開 (その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月13日(土)は、谷原中学校の学校公開日です。授業の様子をご覧ください。写真は上から、池端先生の英語、明石先生の国語、佐々木先生の理科の授業です。

学校公開 (その1)

2月13日(土)今日は谷原中学校の学校公開日です。授業の様子をご覧ください。写真は上から、下山先生の技術、安田先生の英語、山本先生の英語の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝練習

画像1 画像1
画像2 画像2
2月13日(土)谷原中学校の朝練習の様子です。武道場では、剣道部が練習しています。

授業の様子 2月12日(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月12日(金)谷原中学校の授業の様子をご覧ください。写真は上から、柴先生の国語、中山先生の美術、須藤先生の数学の授業です。

授業の様子 2月12日(その1)

2月12日(金)谷原中学校の授業の様子をご覧ください。写真は上から、徳久先生の社会、鈴木先生の理科、藤岡先生の英語の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動

2月11日(木)谷原中学校の部活動の様子です。校庭では、陸上部が練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日

画像1 画像1
「ベーコンと豆の混ぜご飯・小松菜のキッシュ・ペイザンヌスープ・牛乳」
「ベーコンと豆の混ぜご飯は別名「パナシオナール」と呼ばれています。カリブ海に浮かぶハイチの料理です。

2月8日

画像1 画像1
「鮭チャーハン・中華風茶碗蒸し・白菜スープ・牛乳」
鮭は半身の物を蒸してからほぐして、チャーハンに混ぜました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/20 2年スキー教室
2/21 2年スキー教室
2/22 2年スキー教室
2/23 2年スキー教室
2/24 都立一次学力検査 2年振替休日