令和6年度が始まりました。子供たちのために、保護者、地域、学校が手を携えて歩んでいけるよう、ご協力よろしくお願いします。

1月28日(木)の給食

画像1 画像1
〜献立〜
・牛乳
・麦ごはん
・さんが焼きのおろし煮
・水菜と白菜のおひたし
・明日葉入りすまし汁

 今日は、地産地消メニューでした。東京都八丈島産のとびうおと明日葉、そして練馬区産の大根、にんじんを使用しました。新鮮な食材を使用し、おいしい給食ができあがりました。地場産物を使用することで、子供たちに地元で捕れる食材について理解を深めてもらえればと思います。

1月27日(水)の給食

画像1 画像1
〜献立〜
・牛乳
・麦ごはん
・くじらの竜田揚げ
・ごま和え
・小松菜と油揚げのみそ汁

 昔の給食メニュー第三弾ということで、鯨肉を出しました。子供たちの中には、初めて食べるという子も多く、「お肉みたいでおいしい!」「少しかたい。」という感想が聞こえてきました。当時、栄養豊富な鯨肉は、学校給食に頻繁に登場し、人気メニューのひとつでした。

1月26日(火)の給食

画像1 画像1
〜献立〜
・牛乳
・揚げパン
・トマトシチュー
・みかん
 
 昔の給食メニュー第二弾ということで、揚げパンを出しました。グラニュー糖のみの昔ながらの味つけにしました。昔、ある小学校の調理員さんが時間が経つと硬くなってしまうコッペパンを、どうやったらおいしく食べられるかということで考案されたそうです。昔も今も変わらず学校給食不動の人気メニューとなっていますね。

1月25日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
〜献立〜
・牛乳
・おにぎり
・鮭の塩焼き
・そくせきづけ
・みそ汁

 1月24日〜30日は全国学校給食週間です。昔の給食メニュー第一弾ということで、給食が始まった初期の頃のメニュー、おにぎりを出しました。調理員さんが、愛情をこめてにぎってくださいました。特におにぎりの中に具はいれませんでしたが、子供たちは、おいしそうにほおばっていました。普通の白いごはんよりもおにぎりの方がとてもよく食べていました。

書初め展

画像1 画像1
画像2 画像2
 校内で、書初め展が行われています。各学級、子供たちが書いた字を廊下に掲示し、お互いに鑑賞を行いました。

学級閉鎖が出ています

画像1 画像1
 インフルエンザが流行り始め、学級閉鎖になっているクラスがあります。インフルエンザが広まらないように、学校でも朝会を放送朝会にするなど対応しております。ご家庭でも手洗い、うがいを行い、体調が悪い場合には無理をさせて登校させないなどのご協力をお願いします。。

1月15日(金)の給食

画像1 画像1
〜献立〜
・牛乳
・鮭とほうれん草のクリーム生パスタ
・ごぼうサラダ

 今日のパスタは、いつもの乾麺ではなく生パスタでした。「フェットチーネ」という種類で平べったい形をしています。食感は、もちもちしていてクリームソースとの相性も抜群でした。子供たちも喜んで食べていました。

1月12日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
〜献立〜
・牛乳
・こぎつねごはん
・筑前煮
・おしるこ


 1月11日は、「鏡開き」でした。それにちなんで、給食では、おしるこを作りました。おもちの代わりに、白玉団子を一つ一つ丸めて入れました。乾燥した小豆を使用して作ったので、豆のホクホク感が出て、自然な甘さに仕上がりました。小豆本来の味を知ってもらえたのではないかと思います。

書き初め 頑張っています

画像1 画像1
画像2 画像2
 来週から書き初め展が始まります。どの学年の子供たちもみんな、一文字一文字心を込めて丁寧に仕上げました。
 子供たちががんばって書き上げた作品を、ぜひ、ご覧ください。

1月8日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
〜献立〜
・牛乳
・麦ごはん
・魚(さば)のごまみそ焼き
・はりはりづけ
・七草汁


 1月7日は、「人日の節句」でした。この日に、七草粥を食べるとその年に病気をしないで健康に過ごせるといわれています。春の七草は、せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろです。また、お正月のごちそうで疲れた胃や腸をいたわり、ビタミンを補う役割もあります。今年一年健康に過ごせるとよいですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

お知らせ

給食だより

献立表