今日の給食はこれ!今日のパンは、黒砂糖が入った少し色の黒い黒砂糖パンです。黒砂糖にはほかの砂糖よりビタミンやミネラルといった栄養が多く入っています。砂糖にはいろいろな種類があります。同じ砂糖でも味や栄養に特徴があります。給食のデザートなどでも砂糖を使い分けて作っているそうです。 今日の給食はこれ!「ビーフン」は米をつかった細い麺のことをいいます。中華料理や台湾料理によく使われます。今日の給食では、「ビーフン」をほかの野菜などと一緒に炒めたソテーです。キャベツやにんじん、ピーマンのほか、エビやイカも入っていました。具だくさんの「ビーフン」でした。 今日の朝会で1年生が今月の月目標「進んであいさつしよう」の取り組みを発表しました。「大きな声で」「自分から」「相手の目を見て」などあいさつする時に気をつけたことを発表しました。最後に、「お兄さん、お姉さんも一緒にあいさつをしましょう」と締めました。1年生の元気な発表で、校内にあいさつの輪が広がると思いました。 音楽会鑑賞のスペースが狭く、ご迷惑をおかけしました。席をお譲りしながら鑑賞していただきありがとうございました。 当日、スリッパ、ピアスの落とし物がありました。心当たりの方は、副校長までお知らせください。 今日の給食はこれ!今日のデザートは栗とさつまいもを使った「いがぐりくん」です。さつまいもを蒸してからつぶし、中に栗を入れて油で揚げたそうです。周りにはそうめんをまぶして、栗のトゲをあらわしていました。 みそ汁は、ふなしめじ、エノキダケ、しいたけ等のきのこがたくさん入っていました。今が旬のものをたくさん作った給食です。 いよいよ明日は音楽会です。今日の午前中に全学年リハーサルを行いました。子ども達が真剣に取り組む姿を見ることができました。明日の本番がとても楽しみです。 音楽会情報 2年これまで数回に分けて各学年の音楽会の取り組みを紹介しました。1年、3年の紹介は、「今日の給食はこれ!」の10月2日と10月5日に掲載しています。 今日の給食はこれ!
今日の献立は、牛乳 てりやきチキンバーガー ひよこ豆のスープです。
「てりやき」は日本料理の調理法のひとつです。しょう油や砂糖などのタレに漬けてから焼くことをいいます。今日は鶏肉をてりやきにした「てりやきチキンバーガー」でした。パンが横に切れているので鶏肉、野菜をはさみマヨネーズをかけて食べました。もう1個食べたくなるおいしさでした。 朝、中西池に羽化したばかりの透明のトンボがいました。20分休みには色がつき、昼には飛んでいなくなっていました。今、池のまわりにアキアカネがたくさんきています。 音楽会情報 4年音楽朝会(全員合唱)音楽会当日の保護者席は、体育館半分の広さになります。スペースに限りがありますので、席を詰めてお座りの上、優先席(マット)では、互いに譲り合っての鑑賞をお願いいたします。 大変申し訳ありませんが、ご協力をよろしくお願いいたします。 今日の給食はこれ!トマトは野菜の中でも、栄養価が豊富で「トマトが赤くなると医者が青くなる」と言われるほどです。ミニトマトにはたくさんの種類があり、色は赤、黄色、オレンジ、みどり、むらさきなどで、形も丸いだけでなく、卵型やイチゴ型などがあります。大きなトマトよりミニトマトの方が甘いものが多くなっています。今日のミニトマトもとても甘かったです。 今日、3年生は歯科校医の金川先生から歯磨きの指導を受けました。歯垢について説明を受けた後、歯垢染色を行い、自分で歯垢があるところを確かめました。歯の間や隙間に歯垢が多くあることを知り、丁寧に歯磨きをしていました。今日からしっかり歯磨きできるといいですね。 だれでも関わりあえるように 4年今日は、全盲の方をゲストティチャーに招き学習しました。はじめに、生活して大変なことのなどの話を聞き、質問をしました。「階段の上り下りは怖くありませんか」という子供の質問に、「階段は逆に安全なんです。平らの道の方が電信柱や人にぶつかってしまって大変なんですよ」というお話に子ども達も驚いていました。 お話の後には、「ブラインドバレー」「声の本作り」「手の感触だけで物をあてる」などの体験をしました。 学習の終わりには、ゲストティチャーの方に4年生から感謝の気持ちを込めて歌のプレゼントをしました。とても喜んでくれました。 盲導犬も一緒に学習に参加してくれました。じっと静かにして、学習している子ども達の姿をみていました。 音楽会情報 5年5年生は連合音楽会に参加します。連合音楽会には、保護者の方は参加できませんので、音楽会で鑑賞をお願いいたします。 音楽会情報 6年今日の給食はこれ!「ザーサイ」中国を代表する漬け物のひとつです。「ザーサイ」のもととなる植物は、見た目は菜の花に似ていますが 葉がとても大きく、長さが75センチメートル、幅は45センチメートルにもなります。茎がこぶのように大きくなり、その部分を漬け物にして食べます。今日の給食では、「ザーサイ」のほか、豚肉や竹の子、玉ねぎがたっぷり入った焼きそばでした。「ザーサイ」の塩味がきいているかなと思いましたが、ちょうどよい味つけでした。 今朝、起きるととても寒かったです。厚着をして登校してくる子もいました。しかし、お昼は日差しがあり暖かくなりました。池の亀も甲羅干しをしていました。とても気持ちよさそうです。 今日の給食はこれ!「ぎせい豆腐」は「ぎせい」というお坊さんがつくったからついた名前だといわれています。中国にも似たような料理があるそうですが、今では日本の精進料理のひとつになっています。 今日の給食では、豆腐をつぶしてひき肉や野菜、たまごと合わせてからオーブンで焼いたそうです。 「畑のみそ汁」は大根、にんじん、じゃがいも、サツマイモ、ごぼう等の根野菜をたくさん使っていて、とても食べ応えありました。 今日の4時間目に1年生が音楽会の学年練習をしていました。1年生は、はじめての音楽会です。どんな演奏、合唱でしょうか。お楽しみにしていてください。 中村西町会 敬老会第1部では、合唱団が歌を3曲披露しました。また、有志児童による日本舞踊やピアノ演奏を発表しました。さらに、地域のプラダンスチームの子ども達も出場しフラダンスを披露してくれました。 参加したお年寄りから拍手をたくさんいただきました。 親子防災教室(PTA主催)地震などの災害が起きたときの対処の仕方や日頃からの心構えなどの講義、応急教護法、消火訓練などを親子で行いました。 そして、アルファー米をつかってのサバ飯(サバイバル飯)を作りました。サバの味噌煮缶詰を使ってのカレーでした。作り方は、ビニル袋にサバの缶詰とカレー粉を入れ混ぜるだけです。とっても簡単で、食べてみるととてもおいしかったです。是非、家でも体験してみてください。 サバの缶詰は味噌煮がいいそうです。 メール配信について
本校では、緊急連絡にメール配信を行っています。昨日、爆弾低気圧による学校のお知らせを一斉に配信しましたが、迷惑メールのブロック設定やメールアドレスを変更のために配信されなかった方がいたそうです。
10月1日のメールが届かなかった方は、メールの設定の確認をお願いします。また、アドレスを変更したときには再登録が必要です。登録の用紙が必要な方は担任または、副校長にお知らせください。 今日の給食はこれ!今日は、鶏肉や玉ねぎ、にんじんがたっぷり入った「チキンライス」です。「チキンライス」は、外国の料理のようですが、日本ではじめて作られたそうです。ですから、日本発祥の洋食ともいわれて言われています。今日の給食では、トマトケチャップのほかに、トマトジュースやしょう油などを使って味つけをしたそうです。子供達が大好きな給食の1つです。 来週の10日(土)に音楽会を行います。体育館では学年合同練習をしていました。あと一週間で本番なので、真剣に取り組む姿が見られました。休み時間にリコーダーや楽器を練習をし、すてきな音楽が校舎いっぱいに響いています。 今日の給食はこれ!今日の魚は「ほっけ」です。漢字では魚へんに花と書いて「𩸽」と読みます。海の表面にいるほっけが美しい青緑色をしていて花のようだから、産卵期のオスがコバルト色になり、鮮やかな模様がみられるから、など色や美しさからついた名前のようです。給食ようなので小さな切り身になっていますが、本来は25センチメートルぐらいの大きさの魚です。 「大豆入りひじきご飯」は大豆がやわらかく煮てあり、ひじきがたっぷり入っていましたしょう油ベースの出汁で味つけをしていてとてもおいしかったです。 今朝、とても富士山がきれいに見えました。雲1つ無くまさに秋の空でした。明日は「都民の日」でお休みです。明日も晴れるといいのですが......。 今日の給食はこれ!今日のポトフには、「ひよこ豆」が入っていました。「ひよこ豆」はひよこの頭の形に似ているのでこの名前がついたそうです。ポトフはフランスの家庭料理のひとつです。「ポトフ」には「火にかけた鍋」という意味があるそうです。給食室でもコトコトと丁寧に煮込んで作ったそうです。じゃがいも、人参、キャベツなどの野菜もたっぷり入っていてとてもおいしかったです。 今日はお誕生日給食でした。ランチルームに中西小の9月生まれの人が集まりました。9月生まれの人数は34名です。先生は1人だけでした。写真をみると何先生かわかりますね。お誕生日の方は、飲み物を牛乳・イチゴ牛乳・コーヒー牛乳から選ぶことができます。また、食事の後半に給食室からのプレゼントがあります。1年生は、初めてなので楽しみですね。 |
|