5年組体操練習開始5年生は、6年生と一緒にやる前に、一人技の練習をしました。歯を食いしばって、お腹に力を入れて、グラグラしないように・・・真剣な表情で取り組んでいました。気を付けの姿勢や、素早く立ち上がるなど、組体操を美しく見せる大事なポイントについても先生から指導を受け、実践しようがんばっていました。 1・2年プール納め
9月は、天候が芳しくなく、1〜5年生は、結局プールに入ることができませんでした。8日(火)に、1・2年生は体育館にて、プール納めの会を実施しました。まずは事故もなく安全に水遊びの学習を終えることができて何よりです。
各クラスから選ばれた代表児童が、今年の“水遊び”の学習の成果を発表しました。1年生では、「水にもぐったり浮いたりすることが上手になった」「けのびができるようになった」「バタ足で5m行けるようになったので、来年は15m行けるようにしたい」、2年生では、「クロールで50m泳げるようになった」など、かなり上達した人もいました。今年は夏休みの水泳教室にたくさん参加した人ほどたくさん進級できました。 来年度は、授業の時間にも天候に恵まれて学習できることを祈っています。 クラス遊び(9月)6年連合水泳記録会
9月3日(木)、春の風小、夏も雲小、秋の陽小の6年生が本校プールにおいて連合水泳記録会を実施しました。
小学校6年間の水泳学習で身に付けてきた成果を存分に発揮するために、一人一人がベストを尽くして頑張りました。種目は、全て男女別で、50m自由形、50m平泳ぎ、25m自由形、25m平泳ぎ、4×50mリレーです。 一人一人の全力の泳ぎも素晴らしかったですが、泳いでいる友達を全力で応援している姿がさらに素晴らしかったです。この行事を通して、6年生の子供たちの絆がまた一つ強くなりました。 元気な笑顔が集まりました!5年生必見!秋の陽公園 稲の花
5月に田植えをしてから生長してきた秋の陽公園の田んぼの稲。今年は6月の日照不足からか少し生育が遅い感じですが、8月4日に見に行ったところ、いくつかの株で出穂(しゅっすい)が確認できました。まだ全体の中では一部ですが、稲穂が伸びてきて白いおしべが外側に出ています。いわゆる“稲の花”がつぼんだものですが、このタイミングでしか見ることができないものなので、ぜひ秋の陽公園の田んぼに見に行ってください。今はペッちゃんこのこの一粒一粒が、やがてふくらんでお米になっていくのです。
葉かげの集い(その2)葉かげの集い(その1)
8月2日(日)、夏休みの恒例行事「葉かげの集い」が盛大に行われました。青年リーダーの指導による体育館でのレクリエーション〜プール遊び〜金魚つかみ・ザリガニ釣りのローテーションで学年ごとに進んでいきました。未就学のちびっこたちもたくさん参加してくれました。
田柄町会、光が丘第三アパート自治会の絶大なるご支援の下、青少年委員をはじめとした地域の皆様方、PTAの皆様方の多大なるご協力をいただき、大成功の一日となりました。皆様、本当にありがとうございました。 5・6年力を合わせて波のプール夏季水泳指導は、学校の先生方のほかにも指導者が何人もいるので、泳力を伸ばすには良い機会です。前期は7月31日(金)までありますので、積極的に参加してください。 1学期前期の最終日そして、話の聞き方がとても良くなりました。これは、この4か月間で全校児童が立派に成長してきている証です。話の聞き方が良ければ、学習成果も確実に上がっていると思います。 「サマースクールや夏休みの水泳教室に休まず参加しましょう。」「8月2日の葉かげの集いには、申し込まなかった人も参加できるので、ぜひたくさんの皆さんが参加してください。」「地域で行われる盆踊りなどの行事にも参加しましょう。」といった話を子供たちにしました。 素敵な夏休みを! 1年「雨を楽しもう」5・6年「浮いて待て!」
水難学会と消防署から5人の指導員の方々により、「浮いて待て!」の学習をしました。一般的に、「着衣泳」と呼ぶことが多いですが、「泳ぐ」ことが目的ではなく、「水に浮いて助けを待つ」ことが目的となる学習なので、「着衣泳」という言葉は使わないことにします。
最初に、5・6年の担任も参加して、川に落ちた人を救助する劇を行いました。その後、服を着たまま水に落ちてしまったらどうやって体を浮かせて呼吸ができる態勢を保てばいいのか、という説明と実技指導をしてくださいました。仰向けになって手と足を大きく広げ、お腹を突き出すような姿勢で口と鼻だけを水面から出すことを練習しました。うまくバランスが取れるようになると、ペットボトルを抱えなくても浮かぶことができるようになる子もたくさんいました。 最近の運動靴は軽い材質でできているので、重い足に浮力を与えてくれることを教えていただきました。したがって、もし水に落ちても、靴を履いたままがよいわけです。 ほかにも、未開封のポテトチップ、ランドセル、空の水筒、クーラーボックス・・・身近な物を使って、水に落ちた人を助けることができることを学びました。 浮いて待つ技能を身に付けた子供たちは、次に、流れる水の中でもできるか、さらに、水に落ちるところから浮いて待つ姿勢までできるか・・・と、レベルを上げていきました。最後に、代表者による救助と通報のロールプレイを行ってまとめとしました。 専門家の方のご指導により、充実した体験学習ができました。ご指導してくださった皆様、ありがとうございました。 7月音楽朝会(5年発表)水道キャラバン実験風景水道キャラバン1・2年プール秋の陽まつり20151・2年初プール!
なんとなんと、プール開きをしてからもうかなりの日数が経ってしまいましたが、ようやく1・2年生が待望のプールに入ることができました。1年生の初プールは、日差しがあるときにしてあげたいと考えていた関係で、今日までずれ込んでしまいました。
2年生がお手本を示しながら、プールに入る手順やきまり、約束ごとを学習しました。水遊びの楽しさを味わっていってほしいと思います。 秋の陽まつり宣伝集会5年生 社会科見学
5年生は、社会科見学へ行ってきました。行き先は、「ロッテ浦和工場」と「川口SKIPシティ・映像ミュージアム」です。
ロッテ工場では、ロッテの名前の由来や、1日にどれくらいのチョコレートを作っているのかなどの話を聞いた後、実際に工場を見学しました。工場の中で作られていたのは『パイの実』。機械を使って、次々にパイの実が出来ていきます。子供たちは、真剣に作られていく過程を見ていました。 また、見学の後は、実際にチョコレートの試食をさせていただきました。カカオマスという苦いチョコレートと、そこに砂糖などを混ぜた甘いチョコレート。子供たちは、あまりの苦さにびっくりしていましたが、その後の甘いチョコレートに笑顔を浮かべていました。 さらに、「パイの実」と「コアラのマーチ」も試食させてもらいました。コアラのマートのコアラの絵は、なんと500種類もあるんです!その中で、当たりのコアラは、2種類。『ラッパを吹いている眉毛のあるコアラ』と、『盲腸コアラ』だそうです。 子供たちの中には、当たりコアラを見つけた子供もいて、大喜びしていました。 その後は、川口にあるSKIPシティへ行きました。昼食を食べた後、スタジオ収録体験や映像学習、映像を使った「空飛ぶジュウタン」のアトラクションなど、様々な活動を楽しみながら学習しました。 特に、スタジオ収録体験では、実際に、ニュース作りと同じように収録していきます。アナウンサーやゲストだけでなく、フロアディレクターやカメラマンなど、全ての役割を子供たちが行いました。緊張感をもちながら行った収録は、とても良い経験となったようです。 「秋の陽小学校の代表として行く」という意識をしっかりもち、どの見学先でも、礼儀正しく、態度も立派で、気持ちの良い社会科見学となりました。またひとつ、5年生の学年としての成長も見られました。 この見学で学んだことを、これからの学習にいかしていきます。 |
|