☆ 12月の予定 ☆                         1日(月)「三者面談(始)」「生徒朝礼」     2日(火)「三者面談」     3日(水)「三者面談」「3年 受験用個人写真撮影」     4日(木)「三者面談」「3年 受験用個人写真撮影」     5日(金)「三者面談(終)」     6日(土)「F組 特別支援学校(職能開発科)検査日」     7日(日)★避難拠点運営連絡会 防災訓練(10:00〜)     8日(月)「朝礼」     9日(火)「1年 校外学習」     10日(水)◆職員会議☆出前児童館     11日(木)「避難訓練」     13日(土)「土曜授業日」「3年・F組 伝統文化体験(餅つき)」◇F組 スキー移動教室保護者説明会 ●学校評議員会     14日(日)「3年 ESAT−J 追試・再試験」     16日(火)※学校事務監査     17日(水)◆校内研修会     18日(木)「F組 特別支援学校(職能開発科) 発表」 ◇2年 スキー移動教室保護者説明会()     19日(金)「3年 都立願書Web入力(始)」     24日(水)「大掃除」     25日(木)「終業式」◆服務事故防止研修 ◆職員打合せ     26日(金)「冬季休業日(始)」     12月29日(月)〜1月3日(土)『機械警備(入校制限)』     1月7日(水)「冬季休業日(終)」※成績一覧表本調査     1月8日(木)「始業式」」               … と続きます。

第一学年 「職場訪問事後学習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第一学年は、2月4日(木)に職場訪問を行いました。そのまとめを3月16日・17日に行う学年発表に向けて準備をしています。写真は作業中の生徒の様子です。

柴 勇太

2年スキー移動教室4日目(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12:00 上里SAで休憩です。予定より少し遅れています。各バスでクロワッサン、クリームパンとアップルジュースが配られ、みんな、しっかり食べています。13:00すぎに学校周辺に到着予定です。

校長 山根



2年スキー移動教室4日目(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9:40 体育館で閉校式を行いました。宿舎の方からは、元気が良いこと、あいさつができることをほめていただきました。校長からは集団生活を通して、互いに良いことは認め、良くないことは注意しあえる集団になってほしいことを話しました。

校長 山根

2年スキー移動教室4日目(3)

8:20 おみやげの時間です。ベルデ武石の研修室でクラスごとにおみやげを購入しました。

校長 山根
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年スキー移動教室4日目(2)

7:00 朝食はバイキングです。ベルデ武石での最後の食事、みんな、班ごとにまとまって、仲良く食事をしています。


校長 山根
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年スキー移動教室4日目(1)

おはようございます。武石スキー移動教室第4日目、こちらの天気は快晴です。いよいよ、今日は最終日、6:00起床後は、更衣、朝食、部屋の掃除等が続きます。スキー実習はありませんが、全員で協力してしっかり行動してほしいと思います。

校長 山根
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年スキー移動教室3日目(11)

スキー移動教室三日目の夜は、体育館を開放しました。たくさんの生徒がバスケットボールやバレーボール等をして、その時間を楽しんでいました。谷原中の生徒達はみんなとても元気です。

校長 山根
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年スキー移動教室3日目(10)

18:00 スキー移動教室三日目 夕食の様子をご覧ください。ベルデ武石での夕食は今日で最後です。二年生には今回のスキー移動教室を通して、しっかりけじめをつけて行動できる生徒になってほしいと思います。

校長 山根 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年スキー移動教室3日目(9)

スキー教室閉講式の様子です。インストラクターは今回のスキーをきっかけにぜひスキーに来てほしいこと、実行委員会からは、今回のスキー実習を通して、指導員やレストラン等多くの方々にお世話になったことについて話がありました。3日間、天候にも恵まれて、大きな事故なく、スキー実習ができたことは、とても良かったです。スキー移動教室は、あと一日ありますが、みんなで協力して、スローガンの通り、最高の思い出を創ってほしいと思います。

校長 山根
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年スキー移動教室3日目(8)

午後のスキー実習の様子です。今日の番所ヶ原スキー場は平日のため一般の利用客が少なく、ゲレンデは谷原中生にとって、大変滑りやすい状態でした。どんどん高いところから滑る姿は、とても初めてとは思えない程でした。たくさん転んでたくさん滑ることができたスキー実習でした。

校長 山根
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年スキー移動教室3日目(7)

午後のスキー実習の様子です。全班がリフトに乗り、みんな楽しそうに滑っていました。

校長 山根
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年スキー移動教室3日目(6)

13:00 午後のスキー実習が開始しました。天候は快晴、風もなく、絶好のコンディションです。これが最後のスキー実習。生徒達もかけ声をかけ合い、元気に練習に向かって行きました。最後まで、怪我などなく思い出に残るスキー実習にしてほしいと思います。

校長 山根
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年スキー移動教室3日目(5)

12:00 昼食です。今日のメニューはカレーライスです。みんな、しっかり食べていて、とても元気です。午後のスキー実習は13:00開始です。

校長 山根
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年スキー移動教室3日目(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10:00 スキー実習開始です。スキー場の天気は快晴です。スキー実習は今日で最後です。怪我には十分注意して、存分に楽しんでほしいと思います。

校長 山根

2年スキー移動教室3日目(3)

10:00 スキー実習開始です。スキー場の天気は快晴です。スキー実習は今日で最後です。怪我には十分注意して、存分に楽しんでほしいと思います。

校長 山根
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年スキー移動教室3日目(2)

8:50 スキー実習に向けて、宿舎出発です。スキー庫でスキー靴を履いて、バスに乗車します。

校長 山根
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年スキー移動教室3日目(1)

おはようございます。武石スキー移動教室第3日目、こちらの天気は晴れです。7:30から朝食です。

校長 山根
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年スキー移動教室2日目(10)

19:00 体育館でレクの時間です。レク係が中心となって「言うこと一緒やること一緒」「だれでもピカソ」等のゲームを行いました。各クラス混合の16チームに分かれて得点を競いましたが、学年の交流が深まるとても楽しいひと時でした。レク係も協力した学年のみんなもとても頑張っていました。

校長 山根
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年スキー移動教室2日目(9)

18:00 スキー移動教室二日目 夕食の様子をご覧ください。みんな、とても楽しそうです。


校長 山根
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年スキー移動教室2日目(8)

スキー移動教室二日目 夕食の準備です。20分前から食事係が協力して配膳をしています。

校長 山根
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/25 3年学年末考査 2年振替休日
2/26 3年学年末考査
2/29 都立一次発表
3/2 1,2年学年末考査