12月15日の給食・ごはん ・魚の梅だれかけ ・野菜のじゃこ和え ・うすくず汁 魚はサバを使っています。 さばを読むという言葉がありますが、大量にとれるさばの数を水増ししたことに由来するそうです。脂がのって、ごはんが進みました。 うすくず汁には、雪だるまと星の形のかまぼこ入りです。 12月10日の給食
12月10日の給食
・ごはん ・畑のお肉甘辛煮 ・きゃべつのあっさり和え ・みそ汁 乾燥大豆を揚げて甘辛いたれを絡めていただきました。 甘辛煮を鶏肉と思って食べていたのもつかの間、大豆と知って驚いていました。 大豆だけでなく、野菜もみそ汁もいっぱい食べました。 展覧会に向けて3〜特別イベントのご案内〜特別イベントを実施します。 1つは、6年生による「アートガイド」です。 会場内を、作品解説をしつつ順々に廻るガイドツアーです。 土曜日2・3校時に行います。 会場入口にて受付を行いますので、ぜひご参加ください。 (また、この時間には他にも会場内で何かが起こる(?)そうです。 そちらもお楽しみに。) ※この時間帯の鑑賞は、上記の活動により一部制限されますが、 ご来場の皆様には児童の学習活動にご理解・ご協力のほど よろしくお願い申し上げます。 2つめは、金管バンドクラブによる「ミニコンサート」です。 土曜日1:30より30分ほど行います。 休日の午後のひとときを、素敵な演奏とたくさんの作品に囲まれながら、ゆったりと過ごすのはいかがでしょうか。 ぜひお越しください。 (写真は、一昨年の展覧会の様子です) 12月7日の給食・練馬スパゲティ ・アーモンドサラダ ・フルーツポンチ 今日は練馬大根を使ったスパゲティです。 昨日、南田中の畑で収穫されたものです。下の写真では、奥のものが練馬大根です。 練馬区の代表的な野菜ですが、終戦後から生産量は徐々に減っています。 こうして、食べられる機会は貴重なものだと思います。 給食時間には、実際の練馬大根と青首大根の重さ、大きさを比較してビックリしたようでした。 展覧会に向けて2〜共同作品制作〜先週は広い体育館を利用して、 各学年、共同作品づくりを進めていました。 また今年は、PTAの皆さんの共同作品も 出展する予定です(9日制作予定。ぜひご参加ください)。 個人作品だけでなく、こちらもどうぞお楽しみに! 学年共同作品 1・2年生 「天じょうもよう」 3・4年生 「キラキラカーテン」 5年生 「流れる風をつかまえて」 6年生 「海」 ※5・6年生は会場や入口の装飾も担当 PTA 「ペーパージャングル」 展覧会に向けて1〜作品作り〜展覧会を行います。 作品作りも順調に進んでいます。 今年もたくさんの作品で皆さまをお迎えします。 ぜひ、お越しください。 ≪個人作品≫ 1年生 でてきた!できた!でこぼこいきもの くるくるぐるーり ハッピーまんまるあにまる から、各自2点 2年生 ギョギョ魚 さかなのなかさ パフェはいかが? から、各自2点 3年生 ふしぎなのりもの なぞの深海魚 ゆかいな顔の鈴 くつ下やてぶくろにまほうをかけると から、各自2点 4年生 夢に咲く花 ステンドグラス ギコギココロコロ楽しいなかま Myキャラくん から、各自3点 いちょう学級 季節を感じて ペットボトルキャップツリー ひざのお皿 エコ工作動物クッション はりこのお面 5年生 ローラーの達人 自画像〜アンディウオーホルのように〜 ランプシェード 流木アート から3点、家庭科ナップザック1点 6年生 墨のうた 窓の向こうは・・・ ゼンタングルで描こう 花入れ シルエットスプーン から3点、家庭科エプロン1点 12月3日の給食
12月3日の給食
・キムチチャーハン ・ワンタンスープ ようやくいちょうの木が黄色になった12月です。 この日の給食はキムチチャーハンとワンタンスープです。 スープのワンタンは皮にひき肉を一つ一つ包みました。 人気だったようで、どのクラスも残さず食べて、クリーン運動に取り組みました。 11月26日の給食
11月26日の給食
・チンジャオロースー丼 ・ごまキムチ汁 ・姫りんご 寒い日に体が温まるメニューです。 ごまキムチ汁には練りごまを入れたので、辛さと甘さの両方が感じられたのではないかと思います。 姫りんごは、普段よく目にするりんごをそのまま小さくしたような果物です。 重さはりんご6分の1と同じだそうです。 11月18日の給食
11月18日の給食
・フレンチトースト ・マスタードドレッシングサラダ ・米粉マカロニのスープ スープには米粉でできたマカロニが入っています。 食べてみて小麦粉のマカロニよりも、もちもちした食感と教えてくれました。 ハートと星の形で人気でした。 11月16日の給食
11月16日の給食
・こんぶごはん ・鮭の塩焼き ・むらくも汁 むらくも汁のむらくもって何だろうと思ったことはありませんか。 汁の中に浮く卵がまるで連なっている雲(群雲)に似ていることからこの名前がついたそうです。 普通に卵液を入れてしまうと比重の関係で沈みやすいため、 水溶きでんぷんでとろみをつけてから、卵液を入れてふわふわに仕上げました。 ミニ音楽会
11月14日(土)
ミニ音楽会を行いました。 朝早くから大勢の保護者・地域の方に来ていただき、 大盛況でした。 子供たちも、皆様に見守られて 大いに発奮、気持ちのこもった合唱・合奏が できたと思います。 心に染み入る歌声。心をかき立てる演奏。 感動しました。 これからも、音楽を愛し、音楽にふれる 潤いのある生活を、送っていきたいと思います。 明日はミニ音楽会6年生がミニ音楽会の会場準備を行いました。 てきぱきと仕事をこなし、あっという間に整いました。 明日はいよいよ、ミニ音楽会本番です。 皆さまぜひお越しください。お待ちしています。 平成27年度 ミニ音楽会 低学年の部(9:00〜9:40) 1.はじめのことば 1年生 2.全員合唱 「はじめの一歩」 3.1年 歌 「夢をかなえてドラえもん」 合奏「ミッキーマウス・マーチ」 4.2年 歌 「GUTS!」 合奏「さんぽ」 5.3年 歌 「翼をください」 合奏「おどるポンポコリン」 6.校長先生のお話 7.おわりのことば 高学年の部(10:00〜10:45) 1.はじめのことば 音楽委員 2.全員合唱 「はじめの一歩」 3.4年 合唱「君をのせて」 合奏「シンコペーテッド・クロック」 4.5年 合唱「COSMOS」 合奏「名探偵コナン メイン・テーマ」 5.紡ぎ音〜大三小PTAから生まれた女声コーラス〜 合唱「いのちのリレー」 「残酷な天使のテーゼ」 6.6年 合唱「とびらを開いて」 合奏「カルメン〜第1幕への前奏曲」 7.校長先生のお話 8.おわりのことば 音楽委員 11月10日の給食・ごはん ・さんまのしょうが煮 ・みぞれ汁 ・りんご さんまを釜でじっくり煮込んだ料理です。 じっくり煮ることで味がよくしみ、骨までやわらかくなります。 また、しょうが、ねぎを一緒に煮ることで生臭さもなくなります。 甘辛い味付けにお箸も進みました。 PTAによる美化活動PTAによる美化活動が行われました。 上の写真は、通学路の掃き掃除に出発される前の皆さんの様子です。 この後、地区ごとに掃除に向かわれました。 中・下の写真は、正門前・花の植え替えの様子です。 新たに土・肥料を加え、パンジーなど秋〜春の花苗を 植えてくださいました。 環境が整うと気持ちも新たになり、やる気もいっそうみなぎります。 PTAの皆さん、いつも有り難うございます。 11月9日の給食・ココアパン ・オニオンドレッシングサラダ ・秋野菜のクリームシチュー シチューには、秋が旬のさつまいもや鮭、きのこが入っています。 「いつもとなにか違う!」との声もありました。 秋の食材の味を感じての感想かもしれませんね。 ミニ音楽会に向けて各学年練習に励んでいます。 5日(木)1校時には3年生が体育館練習を行いました。 とても気もちのこもった、 充実した練習ができていたと思います。 残り1週間、ご家庭でも話題にしていただき、 子供たちの頑張りを支えてくださいますようお願いいたします。 演劇クラブ・ダンス発表会
10月30日放課後、
演劇クラブがダンス発表会を開きました。 クラブの時間だけでなく、 中休みや昼休み、放課後を使ってたくさん練習してきた成果を、 たくさんのお友達に披露しました。 演者と観客が一体となって存分に楽しむことができた とても素晴しい自主公演だったと思います。 次はミュージカルに取り組み、 いずれまた披露するそうです。 こちらもとても楽しみです。 10月30日の給食・マーガリンパン ・かぼちゃグラタン ・野菜スープ この日のグラタンのメイン食材はかぼちゃです。 秋や冬に収穫されるイメージの大きいかぼちゃですが、旬は夏。 昔から保存がきく食材として重宝されています。 かぼちゃの甘さを感じながら食べたようです。 10月27日の給食・さんまのかば焼き丼 ・野菜のからし和え ・すまし汁 秋の味覚・さんまがかばやきで給食に登場です。 家だと塩焼きが食べることが多く、開きのさんまの骨に悪戦苦闘した子もちらほら…。 最初は苦手に思っていたようですが、最後はよく食べました。 10月22日の給食・ごはん ・魚のもみじ焼き ・ひじきのマリネ ・豚汁 すっかり気候も秋らしくなってきましたね。 23区内での紅葉はまだまだですが、給食ではもみじに見立てたお魚料理が登場です。 荒みじん切りにしたにんじんとマヨネーズを合わせて魚の上にかけて焼いています。 苦手なお魚もマヨネーズ味なら食べることができたようです。 |
|