3学期が始まりました。1年間のまとめをしっかりやります。

3年生 書き初め&青首大根収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
新年がはじまり書き初め大会をしました。集中して書いた作品は廊下に掲示されています。一画一画を丁寧に、一生懸命取り組んでいました。
9月に植えた青首大根もすべて収穫して家に持ち帰りました。「大根ステーキにしてたべたよ。」とにこにこで子供たちが報告してくれました。

1年生 おみせやさんごっこ

 1月14日(木)1年生は、親子授業でおみせやさんごっこをしました。国語「ものの名まえ」の学習のまとめです。

 自分たちで考えたお店に合う商品をたくさん準備し、開店です。
「いらっしゃいませ。」「おすすめはどれですか。」
「これが、人気です。」「〜は、いくらですか。」
「ありがとうございました。またきてください。」
お客さんとお店屋さんの会話もはずみました。

 友達や家の人にたくさん買い物をしてもらい、全ての商品が売り切れるお店もありました。お客さんもお店屋さんもにこにこ笑顔で学習を終えることができました。


画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日(月)の給食

画像1 画像1
こぎつねずし
沢煮椀 変わりごまあえ
大豆とじゃこのごまからめ

1月15日(金)の給食

画像1 画像1
ごはん 海苔の佃煮
いかの七味焼 豆乳仕立ての野菜汁
野菜のごまあえ

1月14日(木)の給食

画像1 画像1
野沢菜チャーハン
韓国風肉じゃが
豆腐とにらのスープ

1月13日(水)の給食

画像1 画像1
ソースカツ丼
じゃこ入りごまあえ
みそ汁

音楽朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月13日(水)
 今日の音楽朝会のタイトルは「ズンズンステップ」音楽に合わせてステップを踏むという体を動かし身体表現をする朝会でした。仲町小学校の教員扮する「仲町仲良しダンサーズ」の動きをお手本にみんなで楽しくステップを踏みました。

1月12日(火)の給食

画像1 画像1
大豆入りひじきごはん
わかさぎの甘露煮
冬野菜のお切り込み

2年 いよいよ本番です!

たくさん練習してきた書き初め。ドキドキしながらも、力強くていねいに書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月8日(金)の給食

画像1 画像1
たこめし
七草ひっつみ汁 小松菜の煮びたし
みかん

2年生 生活科 発表会

画像1 画像1
先日の学校公開で、生活科の町探検で学んできたことを発表しました。実際に見てきた機械を再現したり、探検してきた様子を劇で発表したりといろいろな発表がありました。保護者の皆様、ご参観ありがとうございました。また、ご協力を頂いた地域の皆様、ありがとうございました。

3年生 大根の収穫と料理

画像1 画像1
画像2 画像2
9月にまいた小さな種がずっしりと重い大根に姿を変えました。収穫時期をむかえた大根は、一本抜くのも一苦労です。「大きなかぶ」の物語のように、二人で引っ張ってもまだまだ抜けない大根は、スコップを使って土を柔らかくして、ようやく抜くことができました。その大根は「大根ステーキ」と「大根のお味噌汁」にさらに姿を変えました。初めて使う包丁にどきどきしながらも上手に切ることができました。一生懸命育てた大根を美味しく食べて、植物の成長も学ぶことができました。

6年生 社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
17日(木)にバス3台で、国会議事堂と科学技術館に行きました。なかなか見学することのない国会議事堂。テレビのニュースで見ていた国会議事堂に足を踏み入れ、目を輝かせながら見学していました。本会議場の広さを目の当たりにし、「ここで法律が作られているんだ。」と感動していました。年明けの社会で学習する「暮らしの中の政治」に生かしていきます。
科学技術館へ移動し、おいしくお弁当をいただいた後、班ごとに見学しました。1時間45分があっという間。「先生、これおもしろいよ。」と興味津々子供たち。科学のおもしろさにひたっていました。
小学校生活最後の校外学習でした。行き帰りのバスの中での過ごし方や見学の仕方も節度ある行動が取れ、立派に成長している姿も頼もしく感じました。

5年生 お米の学校

画像1 画像1 画像2 画像2
12月17日(木)今年最後のお米の学校がありました。
前回収穫した稲のわらを使って、今日は正月飾りのわら細工をしました。
わらの節を合わせて、黙々と作業に取り組む子供たち。
一人一人さまざまな模様の入った門松ができあがりました。
来年には、各ご家庭のお正月を華やかにしてくれることでしょう。

4年生 持久走大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月15日に初めての持久走大会がありました。4年生の子どもたちはこの日に向けて、休み時間などを使って自主的に練習してきました。「マラソンカード○枚目だよ」「今日は○周走ったんだ」という声もたくさん耳にしました。本番は今までの努力とたくさんの声援で記録を更新できた子どもたちも多かったです。継続して取り組むことの大切さを実感した持久走大会になりました。この経験を今後も生かしていくことができるといいです。

12月24日(木)の給食

画像1 画像1
中華丼
小松菜とひじきのナムル
麻婆大根スープ

12月22日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆セレクト給食☆
ミルクパン じゃが芋とベーコンのスープ
A:エビフライ・ゴージャスりんごゼリー
B:フライドチキン・ゴージャスオレンジゼリー

12月21日(月)の給食

画像1 画像1
青菜ごはん
鮭のねぎ味噌焼き
もやしのおかかあえ
団子汁

12月18日(金)の給食

画像1 画像1
やきとり丼
みそドレッシングサラダ
フルーツパイ

青首大根の収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月17日(木)
 3年生が育てていた青首大根の収穫をしました。立派に育ったので、腰を入れて力一杯抜きました。収穫した大根の大きさに満足した表情が見られました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

行事予定表

学校経営方針

教育計画

授業改善プラン

学校評価

PTAだより

学校応援団