目指す学校像 〜 厚い信頼関係で結ばれた学校(教師・生徒・保護者・地域)〜 1 生徒が自らの成長を実感し、学ぶ喜びと自信をもって主体的に学び、生きる力を伸ばす学校 2 教職員が使命感に溢れ、専門性を高めるとともに、一人一人の生徒に寄り添い、大切に育む学校 3 教師・生徒・保護者・地域が厚い信頼と絆で結ばれ、安全で安心して楽しい生活を送れる学校

テニス部活動の様子【5月2日】

ラダーです。

ボールに対しての
最初の一歩の反応を上げます。

地味だけれど大切な練習です。
画像1
画像2
画像3

野球部活動の様子【5月2日】

連休初日、天気がいいです。

夏季大会まで
残り日数も少なくなってきました

1日1日が大切です。
画像1
画像2
画像3

バレー部活動の様子【5月2日】

本日は指導してくださる方が
顧問と保護者も含め4人体制です。

1年生も基礎練習が始まりました。
画像1
画像2
画像3

サッカー部の活動【5月2日】

連休初日は練習試合です。
気温が非常に高いです。
画像1
画像2
画像3

男子バスケ部活動の様子【5月2日】

気温が上がる中
元気な声が体育館に響きます。
1年生も基礎練が始まりました。
画像1
画像2
画像3

5月11・12日

画像1
11日 中華丼 かりかりポテトのツナドレサラダ メロン 牛乳


12日 ご飯 魚の黄金焼き スナップエンドウのごま和え うちこみ汁 牛乳
画像2

5月1・8日

画像1
1日 ご飯 鮭のバターしょう油焼き きゅうりの土佐和え 
   じゃがいものそぼろ煮 牛乳


8日 ピザトースト インゲン豆のシチュー 甘夏みかん 牛乳
画像2

野球部活動の様子【4月25日(土)】

練習の様子です。
1年生も入部し活動に参加し始めました。
画像1
画像2
画像3

テニス部活動の様子【4月25日(土)】

テニス部も1年生が入ってきました。
審判など基本的なルールを覚え始めました。
画像1
画像2
画像3

バレー部活動の様子【4月25日(土)】

新しい顧問の先生も加わり
保護者の方も定期的に足を
運んでくださいます。
フォーメーションも増えてきています。
画像1
画像2
画像3

剣道部活動の様子【4月25日(土)】

今年は女子も入りました。
例年になく大人数でスタートしています。
画像1
画像2
画像3

男子バスケ部活動の様子【4月25日(土)】

男子バスケ部は活気があります。
新しい顧問の先生も入り
メキメキ上達しています。
画像1
画像2
画像3

4月28・30日

画像1
28日 ロールパン シーフードグラタン レタススープ 牛乳

30日 プルコギ丼 かきたまスープ りんごゼリー 牛乳
画像2

4月24・27日

画像1
24日 ジャージャー麺 ボイル野菜 フルーツヨーグルト 牛乳


27日 筍ご飯 かじきの竜田揚げ 呉汁 ジューシーオレンジ 牛乳
画像2

4月21・22・23日

画像1
画像2
画像3

21日 はちみつレモントースト 春キャベツのポトフ マカロニサラダ 牛乳

ポトフには、春キャベツをたっぷり使いました。葉が柔らかく・甘みがあって
みずみずしいのが特徴です。

22日 親子丼 みそ汁 デコポン 牛乳


23日 ご飯 いかのチリソース もやしと春雨のごまソース 
    中華風コーンクリームスープ 牛乳


4月17・20日

画像1
17日 菜飯 真砂揚げ みそわんたんスープ 清見オレンジ 牛乳


20日 ご飯 さばの塩焼き(大根おろし) 肉じゃが 牛乳
画像2

4月14・15・16日

画像1
画像2
画像3

14日 ご飯 ひじき入り厚焼きたまご 豚汁 ミニトマト 牛乳

15日 アスパラ入りクリームスパゲティ キャロットドレッシングサラダ 牛乳

16日 チキンライス イタリアンスープ ミルクゼリーイチゴソース 牛乳

新入生歓迎会(バレー部)

バレー部は
元気な声で紹介していました。

サーブカットやトスなどを
安定して披露していました。
画像1
画像2
画像3

新入生歓迎会(剣道部)

剣道部は切り返しや小手打ちや
胴打ちを披露していました。
画像1
画像2
画像3

新入生歓迎会(男子バスケ)

男子バスケ部はチェストパスや
ユニホームの紹介をしていました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/29 期末考査
3/1 全校集会
3/2 都立一般発表
3/3 常任委員会
3/5 都立二次出願