移動教室 3日目「朝の様子」
眠い目をこすりながら朝の体操です。
![]() ![]() ![]() ![]() 移動教室2日目 室内レク
1日目と予定を変更して行った室内レクリエーション。大変な盛り上がりでした。
![]() ![]() 移動教室2日目
雨の中の山登りと日本寺、そして干物作りです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 移動教室「朝の様子」
朝の体操と朝食の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 移動教室 「宿舎に着きました」
4時過ぎに、到着して宿舎の方からのお話を伺いました。
![]() ![]() 練馬区一斉防災訓練
6月の避難訓練は引取り訓練でした。迅速かつ安全に児童の保護者への引き渡しが行われるよう訓練できました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 移動教室 「マザー牧場」到着
マザー牧場に到着しました。
![]() ![]() 海ほたる
「海ほたる」に到着しました。予定より20分早く着きました。
![]() ![]() 6年生 移動教室 出発!
6年生が岩井移動教室に出発しました。たくさんの保護者や先生に見送られ、今年はどんなすてきな思い出と成長が待っているでしょうか。6年生、いってらっしゃい!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動
今週、代表委員があいさつ運動を行いました。皆、大きな声であいさつを交わしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会(影絵クイズ)
今月の児童集会は「この影の先生は誰でしょう」というクイズを縦割り班ごとに解きました。7名の先生が変装をしたりおもしろい格好をしていました。子供たちは大喜びでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ペットボトルロケット
4年生が理科の授業で、ペットボトルロケットを飛ばす活動を行いました。「とじこめた空気と水」の学習で、空気と水のパワーを実際に体感し、子どもたちは大興奮でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プール開き
豊溪小の先頭をきって、高学年がプール開きを行いました。代表4名の児童一人一人から今年度の目標を言ってもらいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 煙ハウス体験(第3学年)
3年生対象に煙ハウス体験を実施しました。残念ながら、雨のため起震車体験は中止となりましたが、会議室で白い煙の中をハンカチで口を押さえ、低い姿勢で落ち着いて行動していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 心肺蘇生法講習会
毎年、水泳指導が始まる前に先生方は心肺蘇生法講習を受けます。子供たちが安全に安心して水泳指導が受けられるように、真剣に取り組みました。
![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせ
只今読書旬間、今日は校長先生に朝会で、絵本の読み聞かせをしていただきました。「これはのみのぴこ」「かずあそびウラパン・オコサ」の二本立てでした。ユニークな言葉遊びの要素に児童は興味津々でした。
![]() ![]() ![]() ![]() 自転車乗り方教室
今日は3年生の自転車乗り方教室でした。子どもたちは交通ルールやマナーなどを学び、その後は真剣な顔つきで実際に練習に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会11(組体操4)
すばらしいタワーやピラミッドが完成しました。感動を与えてくれてありがとう!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会10(組体操3)
中央で花びらが波打ちながら動いています。突然、中央から子供たちが浮かび上がり、会場から歓声が上がりました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会9(組体操2)
6人技は6人の息がぴったり合わないと成功しません。練習の成果が遺憾なく発揮できました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|