お別れ球技大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月23日(火)
 5・6年生が「お別れ球技大会」を行いました。6年生に替わって5年生が初めて主催する卒業関連行事です。
 各学年で男女混合のチームを作り、5年対6年のバスケットボールの試合を行いました。さすがは6年生で、ほとんどの試合は圧勝でした。試合を終えて、「さすが、かなわない。」と独り言を言って通り過ぎていく5年生もいましたが、それでも、5年生が4勝するなど、とても頑張ったと思います。
 最後に教職員とのエキシビションマッチもあって、6年生にとっても思い出に残る行事になったのではないかと思います。5年生の皆さんご苦労様でした。

郷土資料室で学ぶ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校には、いろりを再現したり、昔の道具や農機具などを展示した「郷土資料室」が2室あります。練馬区を学ぶ3年生だけでなく、国語の教材などに出てくる昔の道具もあって、他の学年も利用しています。
 今回は、内木副校長の指導で、3年生が郷土資料室で学んでいる様子です。「“しょいこ”って何ですか?」「蓄音機?」「七輪?」子どもたちにとって未知の道具がたくさんあります。一つ一つの道具の名前や用途を確かめながら、一生懸命メモを取って学んでいました。

4年「1/2成人式」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月13日(土)
 学校公開2日目です。2・3校時、4年生が体育館で「1/2成人式」を行いました。
 二十歳の成人式のちょうど半分、十歳の4年生の子どもたち1人1人が、多くの保護者や地域の方々の前で、自分自身の将来の夢を発表したり、今まで愛情をもって育てていただいた保護者の方々に感謝の気持ちを表し、合唱・合奏も行いました。
 学校公開2日間で、1日目が156家庭、2日目が258家庭と多くの保護者の皆様にお出でいただきました。教職員一同心より感謝いたします。
 
 

道徳授業地区公開講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月12日(金)
 学校公開1日目、道徳授業地区公開講座を行いました。3校時は各学級で道徳の授業を行い、保護者や地域の方々にご参観いただきました。
 4校時は図書室を開場に、保護者・地域の方向けの意見交換会を実施しました。講師は本校の内木 勉 副校長で、「子どものメディア利用を考える 〜大西SNSルール策定に向けて〜」をテーマに行いました。
 特に、本校の4〜6学年の子どもたちの相当数が何らかの形でSNSを利用していることに、出席された多くの方が頷かれていました。

児童集会(長縄8の字跳び)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月10日(水)
 寒い日が続いています。今、大泉西小学校は、「縄跳びチャレンジ」の期間です。
 朝の児童集会では、各学級毎に長縄跳びで「8の字跳び」をしました。寒い朝でしたが、子どもたちは元気一杯で、連続何回跳べるかに挑戦していました。

6年「キッザニア体験学習」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月8日(月)
 6年生がキャリヤ教育の一環として、江東区豊洲にある「キッザニア東京」で体験学習をしました。グループに分かれて、パン作り、化学実験、ボトリング工場、証券会社、裁判所、出版社、スポーツクラブ、クライミング等々、多種多様なパビリオンを体験をしました。 
 グループによって選んだパビリオンが違い、また、待ち時間や体験時間も違うので、少ないグループで3カ所、多いグループで5カ所程度の職場体験ができました。

6年生薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
4日の6時間目に保健学習の一環として6年生の薬物乱用防止教室を、石神井警察の方に来校していただき実施しました。警察の方のお話やDVDを通して、危険薬物の怖さや身近なところに潜む危険、断る勇気をもつ大切さについて学びました。なかなか実感できるものではありませんが、自分たちの身の回りにこうした危険が潜んでいることを考えることは大切なことだと思います。

ダンスクラブのパフォーマンス

画像1 画像1 画像2 画像2
大西小では、4年生以上の児童が6つのクラブに分かれ年間15回の活動に取り組んでいます。今日の中休み、ダンスクラブが1年間の活動の発表として、体育館でダンスパフォーマンスをおこないました。100名近い児童が集まり、ダンスクラブのメンバーのパフォーマンスにノリノリで歓声をあげていました。ダンスが子どもたちの生活の中に自然に根付いていることを実感するひとときでした。

大西小の節分

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月3日(火)
 今日は節分です。朝、集会委員会主催の「節分集会」で○×クイズをしました。例えば「鬼のパンツはヒョウ柄です。○か×か?」の問題に、子どもたちが「○」か「×」の場所に10秒以内に移動するゲームです。
 4校時の終わり頃には、鬼に扮した内木副校長、学生ボランティアの篠崎さん、用務の小池さんが、低学年の教室に乱入しました。子どもたちは悲鳴をあげながらも、鬼に向けて豆を撒きました。
 給食の献立も節分にちなんで、もち米に大豆の入った「節分ご飯」と、イワシとはいきませんが「焼ししゃも」が出ました。
 最近は、ご家庭で豆まきがあまり行われなくなっている一方、「恵方巻き」は結構盛んになっているようですが、伝統の行事がこれからも続いていってほしいものだと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 2・5年保護者会 5年5時間授業
3/4 委員会
3/7 全校朝会
3/9 体育集会