☆ 2月の予定 ☆          3日(月)「あいさつ運動(年)」「朝礼」「安全指導」     4日(火)「専門委員会」《F組 特別支援学校普通科入学相談日》     5日(水)<3年生 都立一次・前期 出願(終)>◇区中研 研究発表会     6日(木)「2年生 百人一首大会」「中央委員会」     8日(土)「土曜授業日(授業参観)」「道徳授業地区公開講座」「新入生 入学説明会」◇学校評議員会     10日(月)「あいさつ運動(年)」<3年生 私立一般入試(始)>     11日(火)『建国記念の日』     12日(水)<都立一次・前期 取下げ>◇職員会議     13日(木)「避難訓練」<都立一次・前期 再提出>     17日(月)「あいさつ運動(年)」「生徒朝礼」     18日(火)「F組 スキー移動教室前健診」※学年末考査一週間前     19日(水)◇学年会     21日(金)<3年生 都立一次・前期 入試>     22日(土)〜24日(月)▲校内ワックスがけ     23日(日)『天皇誕生日』     24日(月)『振替休日』     25日(火)「あいさつ運動(年)」「学年末考査(1日目:理科・英語)」     26日(水)「学年末考査(2日目:数学・国語・社会)」「F組 スキー移動教室(1日目)」     27日(木)「1・2年生 学年末考査(3日目:保体・音楽・技術)」「3年生 午前授業」「F組 スキー移動教室(2日目)」     28日(金)「F組 スキー移動教室(3日目)」          … と続きます。

練馬まつり

画像1 画像1
本日、としまえんにて10時開催の「練馬まつり」へ、「YY焼きそば」で「やわら中イベントサークル」として参加します。
その準備(下ごしらえ)で早朝から多くの保護者・保護者OBのみなさんにお集まりいただききました。まさに山ほどあるキャベツ・にんじん・タマネギ・お肉を切り、もやしとともに小分けにパック詰めです。ありがとうございました。
画像2 画像2

1学期 終業式

10月16日(金)14:25から、1学期終業式を行いました。校長からは、4月から様々な取組でよく頑張っていたこと、この機会に自分を振り返ること、2学期に向けてしっかり目標をもつことについて話しました。そして、生活指導主任の佐々木主幹教諭からは、1学期は、あいさつや身だしなみがしっかりしていたこと、ふれあい月間に向けて、人との望ましいかかわり方についてしっかり考えてほしいことを話しました。生徒たちは、きちんとした態度で終業式に臨んでいました。静かな雰囲気を創りだし人の話をしっかり聴ける谷原中学校の生徒は大変立派です。1学期を振り返りしっかり反省をするとともに、2学期に向けて目標をもって学校生活を送ってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒集会

10月16日(金)14:10から生徒集会を行いました。各専門委員長からは、前期の活動についての報告がありました。また、新旧生徒会役員の引継を行い、感謝状を渡しました。生徒会役員、そして、生徒会活動に協力した全校生徒の皆さん、4月からの半年間、本当によくがんばりました。これからも生徒会を中心に「生徒自らが創る谷原中」の伝統を大切にして、谷原中学校を素晴らしい学校にしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝練習 (文化発表会に向けて)

10月14日(水)朝練習の様子です。10月24日(土)に行われる文化発表会に向けて、どの学年、クラスも積極的に練習を始めています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

10月13日(火)朝のあいさつ運動を行いました。谷原中学校の生徒達は、元気に登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部 石泉地区大会

10月12日(月)体育の日、11時から野球部は、八坂中学校で石泉地区大会を行いました。予選の対戦相手は石神井中です。谷原中学校の生徒は元気に声を出して試合をしていました。応援に来ていただきました保護者の皆様、ありがとうございました。



画像1 画像1
画像2 画像2

バトミントン部 新人大会 2回戦

10月11日(日)バドミントン部女子は、練馬区新人大会団体戦に出場し、練馬中学校会場で開進第一中学校との2回戦を行いました。谷原中学校の選手たちは最後までよく動き、見事2回戦を勝利して、練馬区ベスト8となりました。明日の個人戦も、ぜひ頑張ってほしいと思います。会場に来ていただきました保護者の皆様、応援ありがとうございました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練馬区バスケットボール新人大会 女子 2回戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月11日(日)バスケットボール部女子チームは、練馬区新人大会に出場し、光が丘第三中学校会場で10時20分より上石神井中学校との試合を行いました。谷原中学校の選手たちは最初から最後までよく走り、2回戦を見事に勝利して、ベスト8進出を果たしました。応援に来ていただきました保護者の皆様、ありがとうございました。


練馬区中学校バレーボール新人大会予選リーグ

10月11日(日)バレーボール部は谷原中学校会場で、練馬区中学校バレーボール新人大会予選リーグを行いました。対戦校は、都立大泉附属中学校、練馬東中学校です。3チームのリーグ戦の結果、谷原中学校は2試合ともにセットカウント2-0で勝利して、見事決勝トーナメント進出を果たしました。谷原中学校の選手達はよく声を出して、一生懸命試合をしていました。朝早くから会場に来ていただいた保護者の皆様、応援ありがとうございました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日 焼きそば 試し焼き(練馬まつりに向けて)

10月10日(土)11時から、父親の会やOBの方たち、PTA役員や保護者の方に来ていただき、来週18日(日)の練馬まつりに向けての焼きそば試し焼きを行いました。出来上がった焼きそばは、当日午後に行われた第2回学校説明会で来校された小学校6年生の保護者の方々や本校の部活動生徒に配られ、美味しくいただきました。ご協力いただきました父親の会やOB、PTA役員や保護者の皆様には感謝申し上げます。ありがとうございました。18日の練馬まつりの会場は豊島園で、朝7時に谷原中学校家庭科室に集合し、野菜切りスタッフ、用具運搬スタッフ等に分かれ、作業を行います。当日、少しの時間でもご協力いただける保護者の方がいましたら、本校副校長または父親の会担当までご連絡ください。よろしくお願いします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日(その6)

10月10日(土)谷原中学校は、学校公開日です。F組の授業の様子をご覧ください。写真は1時間目の体育、3時間目の音楽の授業です。F組の生徒たちは、いつも元気に授業に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日(その5)

10月10日(土)谷原中学校は、学校公開日です。授業の様子をご覧ください。写真は小嶺先生の体育、石塚先生の体育、明石先生の国語の授業です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日(その4)

10月10日(土)谷原中学校は、学校公開日です。授業の様子をご覧ください。写真は柴先生の国語、高瀬先生の理科、桑名先生の数学の授業です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日(その3)

10月10日(土)谷原中学校は、学校公開日です。授業の様子をご覧ください。写真は藤岡先生の英語、中山先生の美術、伊藤先生の音楽の授業です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月10日(土)谷原中学校は、学校公開日です。授業の様子をご覧ください。写真は佐々木先生の理科、池端先生の英語、山本先生の英語の授業です。

学校公開日(その1)

10月10日(土)谷原中学校は、学校公開日です。授業の様子をご覧ください。写真は下山先生の技術、長尾先生の社会、須藤先生の数学の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合音楽会

10/8(木)から2日間にわたり、練馬区文化センターで練馬区中学校連合音楽会が開催されました。谷原中学校吹奏楽部は、第2日目10/9(金)午前に演奏をしました。どの生徒もよくがんばり、演奏の内容もとてもよかったです。各学校が日頃の音楽活動を披露し、他校の合唱・演奏にも接することができた貴重な2日間でした。閉会式では、「夢の世界を」「練馬区の歌 わが街・練馬」を全員合唱して、大変盛り上がりました。会場にはたくさんの保護者の皆様に来ていただきました。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

部活動 (10月8日)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月8日(木)放課後の部活動の様子です。谷原中学校の生徒達は、放課後も元気に部活動に取り組んでいます。

部活動 (10月8日)

10月8日(木)放課後の部活動の様子です。谷原中学校の生徒達は、放課後も元気に部活動に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

専門委員会 (その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月7日(水)谷原中学校では、放課後、前期最後の専門委員会を行いました。各委員会活動の様子をご覧ください。写真は上から3学年委員会、2学年委員会、1学年委員会です。



    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 1,2年学年末考査 吹奏楽部演奏会(谷原小)
3/7 朝礼 安全指導 避難訓練
3/8 3年性教育
3/9 講演会 1,2年保護者会
3/10 都立二次学力検査