☆新入生の転入情報は、早めにお知らせください☆★風水害時・地震発生時の対応をUPしましたのでご一読下さい。生徒用タブレットにも投稿しました★☆◆ホームページ左に【困った時に】を設定しました。一人で抱えず、まず相談して下さい☆★体調不良の場合は、無理をせず、自宅療養もしくは受診をお願いします◆部活動でも手指消毒、換気、3密の回避、マスクの適時使用など、基本的な感染防止策を徹底しています◆☆交通ルールを意識して、歩く時、自転車に乗る時、被害者にも加害者にもならないよう、気を付けて下さい★☆困ったときは、まず相談。学校には教員のほかに、スクールカウンセラー、心のふれあい相談員、特別支援コーディネーター、特別支援教室専門員、学校生活支援員が配置されています。区には、学校教育支援センターがあります。一人で抱えず、まず相談をお願いします☆★☆

PTA・3月総会

3月 4日(金)
 議事
  1.PTA規約改正
  2.平成27年度仮決算報告
  3.平成28年度PTA役員及び会計監査候補者の紹介
  4.平成28年度PTA役員及び会計監査候補者の承認
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式に向けて

 卒業式まで、2週間。今日から卒業式に向けた練習が全体でスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第55回 書き初め紙上展

 力作が集まりました。今回、本校から上位入賞者はおりませんでした。次回、来年頑張りましょう。
画像1 画像1

授業公開、そして保護者会

3月 7日(月)
 13:35〜14:25 授業公開
 15:00〜      保護者会

 廊下に生徒作品を展示しました。あわせてご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4(金) 本日の給食

画像1 画像1
献立名:回鍋肉丼・大学芋・牛乳

☆さつまいも☆
 さつまいもは、中南米が原産で、コロンブスによってヨーロッパに渡り、日本へは江戸時代に伝わりました。やせた土地でも栽培できるため、飢饉の際に多くの人々を救った食物です。さつま芋という名前は、日本では薩摩藩で栽培が始まったことに由来しています。関東では、明治時代に川越で改良が進み、収穫量が増えました。今でも川越がさつま芋で有名なのはそのためです。 

頑張ってよかった!

都立発表の翌日、互いの結果を喜びあう生徒(3月 3日)
画像1 画像1

3/3(木) 本日の給食

画像1 画像1
献立名:ちらし寿司・野菜とこんにゃくの旨煮・桃ゼリー・牛乳

☆ひな祭り☆
 今日はひなまつりです。ひなまつりは桃の節句とも言われ、雛人形や桃の花を飾り、ひし餅やちらしずし、白酒を楽しんで、子供の成長を願う行事です。  
桃の花と白酒は紅白でめでたさを表しています。ひし餅は3色のものが多いですが、これにも意味があり、白は雪の色、緑は若草、赤は桃の花を表しています。早く寒い冬が去り、春が来るようにとの願掛けです。さらに、ひし形は心臓の形を表していて、丈夫に暮らせるように、という願いも込められているそうです。

白銀の世界〜あれから一月

 軽井沢スキー移動教室に同行した市村写真の方が撮影した写真を2年生の廊下に展示しています。1枚100円で販売しております。あれから1か月が過ぎました。楽しかった時間がよみがえります。
 来週月曜日の授業公開、保護者会でお越しいただいた時にも、ご覧いただけます。また、その場での申込みも可能です。どうぞ、お越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2

悲喜こもごもの春

3月 2日(月)
 ☆都立高校 合格発表☆
画像1 画像1

3/2(水) 本日の給食

画像1 画像1
献立名:チキンライス・キャベツのミルクスープ・スパイシーポテト・牛乳

☆じゃが芋☆
 じゃが芋は、カリウムとビタミンCが豊富なため、ヨーロッパでは昔から「畑のりんご」と呼ばれています。南米原産の作物ですが、荒れた土地でも収穫できることから、世界中に広まり現在でも、世界の主要な作物のひとつになっています。カリウムは体内のナトリウムの排出を促すので、血圧を正常に保つ働きや、むくみを防ぐ効果があります。じゃが芋に含まれているビタミンCは加熱しても壊れにくく、皮膚や血管、骨を丈夫に保つのに役立ちます。

3月1日(火) 本日の献立

画像1 画像1
献立名:練馬スパゲティ・ハニーサラダ・清見オレンジ・牛乳

☆ツナ☆
 ツナは食感が肉にも似ていますが、まぐろから作られる海産物加工品です。かつおを原料にして作られることもありますが、まぐろで作るほうが一般的です。缶詰として売られていますが、水煮のものや、油漬けのものなど種類はたくさんあります。また、油漬けのものは調味料や野菜スープを加えてあるため、独特の味がついていて、サラダに添えたり、さまざまな料理に加えることもできます。

2月29日(月) 本日の献立

画像1 画像1
献立名:小梅ごはん・肉じゃが・鮭の竜田揚げ・牛乳

☆竜田揚げ☆
 竜田揚げの「竜田」とは、奈良県にある竜田川にちなんで名づけられた名前です。竜田川は昔から紅葉の名所として知られています。このことから、しょうゆやみりんで味をつけて油で揚げ、紅葉のようにあかく仕上げた料理を竜田揚げと呼びます。サバやカツオ、鶏肉などがよく用いられます。今日は鮭に下味をつけ、唐揚げにしました。
 

2/26(金) 本日の給食

画像1 画像1
献立名:パインパン・あさりのトマトスープ・マカロニグラタン・牛乳

☆あさり☆
 あさりは魚に比べると、たんぱく質は少なめですが、たんぱく質のもとであるアミノ酸の組み合わせのバランスがよいのが特徴です。なかでも、タウリンというアミノ酸が豊富で、肝臓の機能を強化する働きをもっています。
 また、あさりはビタミンB12も豊富に含んでいます。ビタミンB12は血液中の赤血球を作るときに重要な役割があり、貧血予防にも効果的です。

君は大丈夫?試験明けの学習の成果

2月26日(金)
 学年末考査を終えて、学習の成果のノートと問題集等が提出されています。君は大丈夫?ちゃんと提出しましたか?
画像1 画像1

2/25(木) 本日の給食

画像1 画像1
献立名:あんかけ焼きそば・フルーツヨーグルト・牛乳

☆ヨーグルト☆
 ヨーグルトは生乳に乳酸菌を加え、発酵させた食品です。ヨーグルトの中の乳酸菌には、腸内の大腸菌などの悪玉菌の増殖を抑え、ビフィズス菌などの善玉菌を増やして腸内環境を整えるはたらきがあります。
ヨーグルトは乳製品なのでカルシウムが豊富ですが、さらにマンガンという栄養素も多く含まれています。マンガンはカルシウムの吸収を助けるため、ヨーグルトを食べると効率よくカルシウム摂取ができます。

2月25日・学年末考査

2月25日(木)
 ☆学年末考査☆
   1校時 授業
   2校時 社会
   3校時 数学
   4校時 国語
     <給食>

 ※ 明日は、最終日、理科と英語、1,2年生は、保健体育で終了です。ファイト!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の問題

 今回の入試から全校で、マークシート方式の解答用紙が、導入されました。解答用紙の見本は、事前に配られていましたので、生徒に戸惑いはなかったかと思います。
 東京都教育委員会のホームページや新聞に問題が掲載されています。国語の作文、数学の作図、証明問題、英語の英作文、社会と理科の記述問題と内容に大きな変更はありませんでした。
画像1 画像1

ごちそうさまでした

2月24日(水)
 今日は、都立の試験日のため、給食も2クラス合同です。少ない人数も2クラスなので、2倍なのですが…。でも、いつもと違うって、ちょっと楽しい。
画像1 画像1

2/24(水) 本日の給食

画像1 画像1
献立名:麦ごはん・けんちん汁・鰆のゆずみそ焼き・切干大根の煮付け・牛乳

☆ゆず☆
 ゆずはかんきつ類の一種です。みかんやオレンジなどのかんきつ類は一般的に温かい地域で栽培されますが、ゆずは寒さに強く、青森県でも栽培されています。種が多くて酸味が強く、くだものとして食べることはありませんが、独特の香りをもっているので、果汁や皮は日本料理によく使われます。酸っぱさの成分はクエン酸で、食欲増進や疲労回復に効果的です。

授業、テスト、そして給食

2月24日(水)
 都立高校の入試日の今日は、3年生は授業、1,2年生は授業、テストの一日です。ただ今、12時40分。授業と初日のテストを終え、美味しい給食の準備です。都立入試に取り組んでいる皆さんは、午前の国語、数学、英語を終えて、ちょうど昼食タイムでしょうか。午前の出来を気にせずに、午後の社会、理科に取り組んでほしいと思います。明日からは、3学年で期末考査、社会・数学・国語です。「あんかけ焼きそばとフルーツヨーグルト」の美味しい給食が、皆さんを迎えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 公開授業・保護者会
部活動
3/6 サッカー・Tリーグ
バレーボール 1年生大会
3/12 サッカー・Tリーグ
進路
3/7 都立(二次・分割後期) 出願
3/8 都立(二次・分割後期) 取り下げ
3/9 都立(二次・分割後期) 再提出
3/10 都立(二次・分割後期) 学力検査等

お知らせ

学校だより

保健だより

食育だより

献立表

行事予定表

教育計画

学力向上計画

入学に向けて

図書館だより

平成29年度東京都立高等学校に入学を希望する皆さんへ